5月24日 6年生の組体操の通し練習を見ました。力強さと調和を感じました。ちょっと辛くて、うま味たっぷりのマーボー豆腐は、手早く簡単にできる定番の中華料理です。急なお客さんのために、ありあわせの材料で作ったのが始まりと言われています。 【5月24日の献立】 マーボー丼 えのきとわかめのスープ 牛乳 缶詰のみかん 5月23日 運動会の全校練習が全て終わりました。今日は上壱音頭と応援団と体操の練習でした。今日は愛媛県でとれたニューサマーオレンジがでました。 ビタミンCたっぷりでおいしかったです。 【今日の献立】 ライトフランスパン チキンビーンズ コーンサラダ 牛乳 ニューサマーオレンジ 5月22日 昨日とはうって変った雨空。都心ではスカイツリーが開業するそうです。今日の小魚は、「ちりめんじゃこ」のごまがらめです。いわしの子どもをゆで、お日様に干したものが「ちりめんじゃこ」です。平らに広げて干している様子が、細かなしわを持つ織物の「ちりめん」に似ていることから「ちりめんじゃこ」と、呼ばれるようになりました。骨や歯を丈夫にしてくれるので、しっかり食べてほしい食品です。 【5月22日の献立】 キムチのチャーハン はるさめのスープ 小魚のごまがらめ 牛乳 みしょうかん(みかん) 5月21日 雲の晴れ間に、金環日食が見られました。きょうの味噌汁は、なめこの味噌汁です。とろりとしたなめこには、コクのある味噌と相性がよいので、おいしい味噌汁になります。運動会の練習で疲れた体に、塩分のとれる味噌汁を飲むと元気がでてきます。 【5月21日の献立】 さんまのかば焼き丼 なめこ汁 コーンと青菜のおひたし 牛乳 5月22日 情報では、同じ八王子市内でも金環日食が見られないところもあったそうですが。学校では、科学クラブの子供達40名と担当の教師陣が、専用のグラスを使い、金環日食の経過を観察しました。「すごい!」「暗くなった」「少し寒かった」という感想を口々に言っていました。木漏れ日が地面に三日月の形で写った様子も見ることもできました。 今度、東京で見られるのは300年後とか・・・。すばらしい天体ショーでした。 チャリティ販売の「苗」2上から、「バジル」「きゅうり」「青とうがらし」その他、トマトなどもあります。 5月22日 26日の運動会でチャリティ販売をする「苗」を紹介します。マリーゴールド(害虫がよりつきません)、サルビア(秋まで楽しめます) 金魚草(花はまだです) 5月17日 新しいALTの先生をご紹介します。担任と一緒に5年生と6年生の児童をしてくださいます。 クラス単位で10時間ずつの学習となります。 17日が初日で、自己紹介をして仲良くなりました。 5月18日 夕方に地震がありました。学校では、しばらく縦揺れをしていたそうです。今日は、メキシカンライスです。メキシカンライスの具の中に、レタスが入っています。このレタスは、近くの農家の熊澤さんの畑で今朝採れたものです。しゃきしゃきとした歯ごたえがおいしいです。 レタス右派、サラダ料理の主役ですが、炒めたり、スープにしたりと火を通して使われることも多い野菜です。 【5月18日の献立】 メキシカンライス ABCスープ ポップビーンズ(これが、とてもおいしい!) 牛乳 みかん 5月17日 新しいALTのナンシー先生が来られました。5年生と6年生が学習します。ゆかりは、赤いシソの葉を乾燥させ、細かく刻んでふりかけにしたものです。紫色がゆかりの色とよばれていたことが由来だそうです。ゆかりご飯は、好きな人も多い人気のご飯です。 根菜汁は、さつまいもなどの野菜と、ねりごまをたくさん使った汁物です。ごまのいい香りがします。ししゃもは、頭から、がぶっとよくかんでしっかり食べましょう。 【5月17日の献立】 ゆかりご飯 やきししゃも 根菜汁 野菜のピリ辛炒め 牛乳 5月16日 学校の軒先で燕が子育てをしています。小回りのきかないカラスには届かないところに巣が作ってあります。スパゲティは、パスタの1つです。パスタはイタリア語で、細い紐、練り物、生地という意味です。スパゲティの他にマカロニやペンネなど、いろいろなパスタがあります。きょうは、子供達の大好きなスパゲティミートソースでした。 【5月16日の献立】 スパゲティミートソース ツナと温野菜のサラダ 牛乳 みかん 5月15日 今日の給食は2年生がお手伝いをしてくれました。グリンピースのさやむきをしてくれたのです。グリンピースはえんどうの未熟(成長の途中)なものです。豆のようですが、栄養的には色の薄い野菜の仲間に入り、ビタミン、繊維がたくさんあります。ふだん、それほどたくさん食べるものではありませんが、今の時期が旬といって、たくさん畑で採れる時です。時々給食にも出ますが、「きらい!」と言って残す人がたくさんいます。 今日は2年生がさやむきをしてくれたので「グリンピースごはん」に使いました。そらまめやグリンピースなどは採れたてが一番おいしいので、味わってほしいという願いがあります。 その願いが通じたのか、自分でむいた豆は特別なのか、ほとんど残らなかったそうです。苦手な子も、1粒か2粒は食べたそうです。よかったです。 【5月15日の献立】 グリンピースごはん ほきの味噌マヨネーズ焼き 筑前煮 牛乳 みかん 5月14日 本日は、5・6年生の内科検診があります。ひじきは、海の野菜です。干して売られています。生の時は茶色ですが、干しひじきになると、真っ黒になります。ひじきを食べると長生きすると言われています。「骨」や「歯」を丈夫にしてくれる栄養がたくさんあります。子供達にたくさん食べてほしいと願い、ひじきご飯にしました。 【5月14日の献立】 ひじきごはん コーンと卵のスープ 新じゃがいもの煮物 牛乳 5月11日 避難訓練がありました。初めて校庭に避難する1年生も上手に避難することができました。今日は、新じゃがを使ったグラタンです。鹿児島県で採れたじゃがいもです。八王子産のじゃがいもは、6月になると出回ります。 じゃがいもを使った料理は、今日の求職のグラタンだけでなく、スープ、みそ汁、コロッケ、肉じゃがなどいろいろなありますね。 【5月11日の献立】 バターロール ポテトグラタン きのこスパゲティ 野菜スープ 牛乳 5月10日 眼科検診がありました。時間の変更で下校時刻がずれ込み申し訳ありませんでした。わかたけ汁は、春に採れたわかめと筍のすまし汁のことです。筍が採れる今しか食べられない旬の汁物です。 わかめとたけのこは、相性がよく和食のおいしさを味わう料理です。わかめは鳴門産(四国の徳島県の近くの海で採れたもの)筍は九州の熊本産です。 【5月10日の献立】 そぼろごはん わかたけ汁 もやしのナムル 牛乳 5月9日 運動会のリレーの練習が月曜日から始まっています。今日は2人組でバトンパスの練習をしました。今日の果物は「みしょうかん」です。「ジューシーフルーツ」ともいいます。グレープフルーツの仲間です。愛媛県で作られています。 果物をしっかり食べると、お肌がつるつるになります。むくのが面倒くさいという声を聞くこともありますが、残さず食べてほしいです。 【5月9日の献立】 味噌ラーメン(子供達に人気があります) じゃがもち(これも子供達に人気があります) 牛乳 みしょうかん 5月8日3年生の遠足の、小さな小さな1こまを紹介します。博物館で昔の暮らしについて学びました。3学期の学習ですが先行しての学習となりました。かまどやおひつ、火消し壺などの説明をしていただきました。 【先生は人気者】 担任の先生が一回りするだけで、子供達がみんなお菓子のおすそ分けをしてくれます。両手いっぱいになっていたので、思わずパチリ!ありがとう。おいしいし嬉しいよ! 【春先の野原には、小さな生き物がいました】 お昼ごはんで、キャーキャー叫び声が。男の子がすかさず、取ってあげていました。えらい!八王子に連れて帰りたいと相談されましたが、説得したら残念そうにあきらめていました。 5月8日 3年生の遠足は、ちょうどよいお天気で博物館の学習も野外での活動も楽しむことができました。わかめは、おなかの調子を整えてくれます。今日のわかめとじゃこのさっと煮にも、たくさん入っています。 【5月8日の献立】 麦ごはん 豆腐のまさご揚げ 味噌汁 わかめとじゃこのさっと煮 牛乳 5月7日 連休明けは、よいお天気となりました。高学年の運動会練習が本格的になってきました。ドライカレーは、日本のカレーライスのバリエーションの1つです。ひき肉とじっくり炒めた野菜の甘みがあり、ミートソースに近いカレーです。今日は、カレー味のご飯にかけて食べます。レーズンの甘みが口の中に広がる感じがします。カレーは一晩寝かせて食べるとおいしくなるのはなぜでしょう? 【5月7日の献立】 ドライカレー キャベツとコーンのサラダ 牛乳 みかん 5月2日 連休の谷間の今日は雨。低学年の遠足も中学年の写生大会も中止となりました。5月5日はこどもの日、端午の節句と言われています。そこで給食では、中華ちまきを作りました。ちまきは、もともとは中国から日本に伝わったものです。ちまきとは、もち米を葉っぱで包んで蒸したもののことです。 今日は、もち米に筍、肉、しいたけなどを味付けし竹の皮で三角につつみ、蒸しました。竹の香りがしておいしく食べられます。 【5月2日の献立】 こぎつねうどん 中華ちまき こんにゃくの煮物 牛乳 |