みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART11
5月5日(土)。
先生「お茶を飲むときは、どうするとかっこいいのかな?」 子供「そうだ! 忘れてた・・・。」 子供「こうやって、手を添えて飲むんだよね!」 子供「う〜ん! おいしい!!」 子供達は、調理したものを食べながら、マナーも学びます。 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART11 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART10
5月5日(土)。
子供「それでは、みんなで、いただきますをします!」 子供「いただきます!」 全員「いただきます!」 子供達は、小さなクラッカーを、指先でひょいとつまみます。 子供「うん! おいしい!!」 子供「いい味だ〜!」 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART10 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART9
5月5日(土)。
クラッカーと果物を、別々にしているグループ。 クラッカーの上に、「もも」だけをのせているぐるーぷ。 クラッカーの上に、全種類の果物をのせているグループ。 色々な「作品」があります。 どの作品も、とてもおいしそうです。 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART9 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART8
5月5日(土)。
子供達の作品を見てみます。 各グループの机を回ります。 白い皿の上には、「クラッカー」や「果物」が、きれいに並べられています。 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART8 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART7
5月5日(土)。
使い終わったガスレンジは、こまめに掃除をします。 早め早めに作業を終わらせることが、大切です。 クラッカーに塗っているのは、生クリームです。 塗りむらが出ないように、丁寧に塗ります。 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART7 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART6
5月5日(土)。
平たい果物は、切りやすいです。 丸い形をしている果物は、気を付けて切ります。 力を入れすぎると、果物が、つぶれてしまいます。 上手に力を加減します。 子供「やった・・・! うまく、できた!」 小さな声で、喜びを表します。 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART6 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART5
5月5日(土)。
今回は「もも」「パイナップル」「バナナ」等の果物を使っています。 食べやすいように、少し小さく切ります。 包丁を使う時は、緊張します。 自分の思い通りに切ることができると、子供達も、ほっと安心します。 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART5 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART4
5月5日(土)。
子供「そうじゃないよ! ねこの手にするんだよ!」 子供「こう?」 子供「そうそう! そうすると、危なくないよ!」 子供達同士が、教え合いをしています。 互いに、手元をよく見ています。 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART4 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART3
5月5日(土)。
午前9時を少し過ぎました。 5年生の子供達が、少しずつ準備を始めています。 今回の調理実習は「お茶とクラッカーのサンドと果物」です。 どのグループも、同じ材料を使っています。 出来上がりは、グループごとに、ちょっとずつちがいがあります。 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART3 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART2
5月5日(土)。
5月2日・水曜日、家庭科室では、5年生の子供達が調理実習を行いました。 5年生にとって、家庭科の学習は、今年から始まった新しい教科です。 子供達は、毎時間、家庭科の学習を、とても楽しみにしています。 今回は、子供達が大好きな『調理実習』の学習です! みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART2 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART1
5月5日(土)。
今日は、朝から、とてもいいお天気になりました。 澄み渡る青空が、どこまでも続きます。 午前11時、外の気温は、23度でした。 今日は、暑い一日になりそうです。 みんなで作ろう! 家庭科(5月5日 5年生編)PART1 よもぎ団子を作ろう! 調理(5月4日 2年生編)PART10
5月4日(金)。
子供達が、お団子を食べます。 保護者の方々も、お団子を食べます。 みんなで、お団子を食べます。 みんなの顔が、ニコニコしています。 「よもぎ団子」作りは、大成功でした! 保護者の皆様、お手伝いをしていただき、ありがとうございました。 よもぎ団子を作ろう! 調理(5月4日 2年生編)PART10 よもぎ団子を作ろう! 調理(5月4日 2年生編)PART9
5月4日(金)。
テーブルの上には、「きなこ」と「あんこ」がのっています。 子供達は、それぞれ、自分の好みの味付けをしていきます。 子供「いただきま〜す!」 子供「うん! おいしい!」 子供「やわらか〜い!」 子供「あったか〜い!」 よもぎ団子を作ろう! 調理(5月4日 2年生編)PART9 よもぎ団子を作ろう! 調理(5月4日 2年生編)PART8
5月4日(金)。
そろそろ「お団子」が、ゆで上がってきました。 先生「ゆであがったお団子は、自分のお弁当箱の中に入れましょう!」 子供「は〜い!」 保護「慌てなくていいよ! みんなの分は、ちゃんとあるからね!」 子供「は〜い!」 よもぎ団子を作ろう! 調理(5月4日 2年生編)PART8 よもぎ団子を作ろう! 調理(5月4日 2年生編)PART7
5月4日(金)。
色々な形のお団子が出来上がりました。 次は、お湯の中に「お団子」を入れます。 一つずつ、ゆっくり、入れていきます。 お湯の中で、お団子が揺れます。 よもぎ団子を作ろう! 調理(5月4日 2年生編)PART7 よもぎ団子を作ろう! 調理(5月4日 2年生編)PART6
5月4日(金)。
よもぎの葉を加えると、白いお団子が、鮮やかな「緑色」に変わります。 自然の色が作り出す、すてきな「緑色」です。 子供「見て見て!」 保護「あらっ!」 子供「へへへっ! 星の形にしてみたんだ!」 子供「ぼくは、ドーナッツ型だよ!」 よもぎ団子を作ろう! 調理(5月4日 2年生編)PART6 よもぎ団子を作ろう! 調理(5月4日 2年生編)PART5
5月4日(金)。
家庭科室の黒板には、「よもぎ団子」の作り方が書かれています。 「よもぎ団子」作りには、何と言っても「よもぎ」がポイントになります。 事前に保護者の方々が、よもぎの葉を、細かくしてくださいました。 包丁、ミキサー等を使い、とても細かな「よもぎ」が出来上がりました。 よもぎ団子を作ろう! 調理(5月4日 2年生編)PART5 よもぎ団子を作ろう! 調理(5月4日 2年生編)PART4
5月4日(金)。
午前9時40分、家庭科室に入ります。 すでに2年生の子供達と保護者の方々が、「よもぎ団子」作りを始めています。 保護「手の平で、丸くしてね。」 保護「そうそう! 最後に、真ん中をちょっとへこませてね。」 子供「できた!」 よもぎ団子を作ろう! 調理(5月4日 2年生編)PART4 よもぎ団子を作ろう! 調理(5月4日 2年生編)PART3
5月4日(金)。
この日の「よもぎ団子」作りのために、2年生の子供達は 小山内裏公園で「よもぎ」を摘んできました。 自分達が摘んだ「よもぎ」を使って、お団子を作ります。 さあ、みんな、上手に作ってくださいね! よもぎ団子を作ろう! 調理(5月4日 2年生編)PART3 よもぎ団子を作ろう! 調理(5月4日 2年生編)PART2
5月4日(金)。
5月1日・火曜日、2階の家庭科室に、2年生の保護者の方々が、次々に入って行きます。 今日は、2年生の子供達が「よもぎ団子」作りに挑戦するのです。 保護者の方々は、子供達よりもちょっと早く家庭科室に行きます。 子供達のために、「よもぎ団子」作りのための準備をしてくださっているのです。 よもぎ団子を作ろう! 調理(5月4日 2年生編)PART2 |
|