きょうの給食 5月8日(火)![]() ![]() 豆腐のグラタン アスパラソテー 野菜のミルクスープ りんごジュース 苗床作り(5年) 5月8日(火)
5年生の総合的な学習の時間
いよいよ5年生の「稲作り」がスタートしました。きょうは、各クラス毎に種籾を蒔いて、苗床を作りました。今年も石井さんが指導して下さいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食 5月7日(月)![]() ![]() マメ鰺の唐揚げ ジャガイモのそぼろ煮 みかん 牛乳 あいさつ運動(青少対) 5月7日(月)
青少対主催の「あいさつ運動」が始まりました。
5月7日(月)〜9日(水)です。 代表委員も保護者の方といっしょに立って挨拶をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食 5月2日(水)![]() ![]() マスのオリーブ焼き ペンネのトマトソース オテチサラダ 牛乳 スポーツテスト(2) 5月1日(火)
スポーツテスト(2)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツテスト(1) 5月1日(火)
スポーツテスト(1) 5月1日
今年もスポーツテストに際しまして、多数の保護者・学生ボランティアの皆さんにご協力いただきました。 午前中はなんとか天候ももったのですが、午後は生憎の雨で、ソフトボール投げと立ち幅跳びが出来ませんでした。また、後日に実施したいと思います。 休日にも関わらずお手伝いいただきました皆さんに感謝申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食 5月1日(火)![]() ![]() 竹輪のゴマ焼き 若草団子(小豆・みたらし) みかん 牛乳 離任式(2) 4月27日(金)
離任式(2)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式(1) 4月27日(金)
4月27日(金) 5校時
離任式が行われました。 長い間お世話になった先生方とのお別れの式です。 心のこもった温かい作文が読まれ、先生方とお別れしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しいお弁当(1年) 4月27日(金)
4月27日(金)
楽しみにしていた「生活科見学」でしたが、あいにくの雨で中止になりました。 ということで、お昼だけは体育館でみんなで楽しくお弁当を食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食 4月27日(金)![]() ![]() イカの松ぼっくり煮 けんちん汁 みかん 牛乳 委員会発表 4月27日(金)
4月27日(金)朝会
委員会発表が行われました。 12ある委員会の委員長がそれぞれの委員会の活動内容などを発表しました。 1年生も集会にしっかりと参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動 4月26日(木)
今年も外国語活動(5・6年)にALTの先生が来て、指導して下さいます。
今年度は、イギリスから来られた「アンドリュー・ミラー先生」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食 4月26日(木)![]() ![]() 小松菜とエノキのスープ ボイルキャベツ ヨーグルトいちごソース 牛乳 セーフティ教室(1年) 4月25日(水)
4月25日(水)10:30〜
1年生のセーフティ教室が行われました。 南大沢警察署のおまわりさん、八王子交通安全協会のみなさん、学校安全ボランティアの野口さんにもご来校いただきました。 交通安全について、講話・実技指導がありました。 交通安全をしっかり実行していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食 4月25日(水)![]() ![]() 海苔 道産子汁 茎ワカメの生姜炒め 牛乳 きょうの給食 4月24日(火)![]() ![]() 白身魚のピザ焼き コーンポテト 春雨と卵のスープ 牛乳 生活科(2年) その2 4月24日(火)
生活科(2年)その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科(2年)その1 4月24日(火)
生活科の学習「春を見つける」で大平公園に行ってきました。
目・耳・鼻で春を3つ以上見つける課題です。 大変よい天候に恵まれて楽しく行ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |