3年 りりこの植え付け

 4月19日(木)、3年生がりりこ(トマト)の植え付けをしました。
 初めに、指導者の宮内さんより、りりこの特徴や世話の方法の話を聞きました。自然大好きな3年生。少し難しい話もありましたが、興味津々で話を聞いていました。
 そして、いよいよ植え付け。よく話を聞いていたので、みんなスムーズに自分の苗を植えることができました。
 去年の給食で食べたりりこの青ジャムのことを思い出し、「早く食べたーい!」と3年生。早くも収穫の時を楽しみにしているようです。大切にお世話と観察をしながら、収穫まで育てていきます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 春の写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日(水) 
 桜の花びらの散る中、5年生は白山神社へ写生会に出かけました。広場には暖かな陽ざしに誘われて、多くの人が訪れていました。そんな中子どもたちは、思い思いの場所でおいしい空気をお腹いっぱいに吸いながら、写生を始めました。
 子どもたちも春の陽気が気持ちよかったのでしょう、目に映る景色を素直にのびのびと描いていました。
 学校に戻って直後の給食のおいしかったことといったらありませんでした。

元気に手つなぎ鬼

画像1 画像1
4月12日(木)初めての児童集会が行われました。全校児童が体育館に集まり、手つなぎ鬼を行いました。前日の雨のため、校庭はぬかるんでいて使えません。でも、小規模の学校のよいところ、体育館でできるのです! 6年生が鬼になり、みんなで楽しく走り回りました。2人、3人と鬼が増えていき、4人になったら2人ずつ2組に分かれます。鬼がどんどん増えていって・・・最後までつかまらずに残った子には、みんなで大きな拍手を送りました。

平成24年度 入学式

画像1 画像1
4月6日(金)平成24年度の入学式が行われました。元気な18名の1年生が新しく中山小学校の仲間に加わりました。
6年生に手をつながれて入場。校長先生のお話に元気に応え、2年生・3年生の出し物にも喜んでいました。
教室でも、元気いっぱい返事をしていました。月曜日からの学校生活が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 家庭訪問(午前授業)
4/24 クラブ活動
4/26 家庭訪問(午前授業)、耳鼻科検診
4/27 学校公開・学校説明会
4/29 昭和の日