4月20日の給食豆腐の旨煮丼 青梗菜と卵のスープ 茎ワカメの当座煮 牛乳 4年 まほうの力をもつ時計
鮮やかにクレパスで塗りこめた画用紙にアクリル絵の具をかぶせて下地を作り、
割り箸で引っかいて描きます。 テーマは「まほうの力をもつ時計」。 それぞれの子供の絵のなかにぎっしりと、空想の世界が詰まっているのが感じられます。「 4月19日の給食バターロールパン マカロニグラタン ミネストローネ くだもの(デコポン) 牛乳 1年生の教室に様子を見に行きましたら、 「美味しすぎる」と言ってもらいました。 とてもうれしく思いました。 1・2年 はたらく消防写生会
3・4時間目に、はしご車とポンプ車がやってきました。
40メートル伸びるはしごや長いホースに、子どもたちは興味津々で、 それぞれの画面に向き合っていました。 5年 木版画「自画像」
4年の終わりから作り始めた版画がいよいよ完成しました。
彫刻刀を使ってじっくり取り組んだ作品で、どの児童もせいいっぱい力を出し切った力作です。 時間をかけてやりきる体験を通して、またひとつ自信をもって、自分自身を見つめられるようになったと思います。 6年 彫り進み版画「キモチ」
5年の終わりから取り掛かった「彫り進み版画」が完成しました。
彫る、刷るの繰り返しで、三色の色を重ねると…… 線のずれと微妙な色合いが美しい作品ができました。 テーマは「いまこのときのキモチ」を彫って表そうということで、 リズミカルな線や愛着のある形が重なっているのがわかります。 4月18日の給食豆のご飯 ししゃものナッツ揚げ みそけんちん 牛乳 ししゃもは、衣にピーナッツを混ぜたもので揚げました。 1・2年生は1本で、それ以外の学年は2本でした。 4月17日の給食スパゲティミートソース ツナと温野菜のサラダ くだもの 牛乳 4月16日の給食カレーライス・春キャベツのサラダ・福神づけ・牛乳 福神づけは、大根・蓮根・人参・根ショウガを醤油・味醂・砂糖 で煮ました。 6年 桜を描く
例年は授業の始まる頃には葉桜になってしまうことが多いのですが、今年の開花は遅かったので間に合いました。
散り始めた桜の下、コンテで木の写生をしました。 そのあと図工室に戻り、幹や枝をお手製泥絵の具で、ぐいぐい塗りこめます。 来週は散ってしまうでしょうが、この花を記憶にとどめて、完成は次回に持ち越します。 3年 じぶん色紙
絵の具を使った技法を6種類紹介したあと、はがきサイズの紙を「じぶんいろ」に加工しました。
どの児童も夢中になって取り組んでいました。 次週はこの紙を台紙に貼って鑑賞します。 写真上・ストローでふきながし 写真中・ビー玉にえのぐをつけて転がす 写真下・網とブラシでぼかし 2年 100かいだてのいえ
ビッグブック「ちか100かいだてのいえ」を読み聞かせしたあと、
わたしたちも高いマンションをつくってみよう!と提案しました。 ろうかでクラス全員の部屋をつなぎ合せると…歓声があがりました。 下の階から上の階へ、またいで鑑賞するのも楽しかったです。 つなげて掲示するのが難しいので、廊下の壁面に飾ってあります。 保護者会のときなどにご覧ください。 4月13日の給食かやくごはん イカのきのこソース 味噌汁 牛乳 4月12日の給食胡麻ごはん・豆腐のカレー煮・豚肉と若布の煮物・果物・牛乳 4月11日の給食牛乳・果物(ネーブル)です。 4月10日の給食4月9日の給食各校で同じ給食を作ることになります。 今日の献立は ご飯・ふりかけ・鯖の胡麻味噌煮・いりどり・牛乳・果物です。 |