1月18日の給食![]() ![]() シュウマイは、鶏肉をまず粘りがでるまで練って、たらとえびのすり身を加え さらに練ってたまねぎを入れまた練って味をつけて、丸めてシュウマイの皮で 包み蒸しました。外は乾燥しているのに給食室は湿度89%ありました。 昨日の給食は気に入ってもらえたようで、残菜がとても少なくて良かったです。 わかめご飯 3.2% いりどり 8% 鯖味噌煮 3.6% 牛乳 8.2% 1月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 鯖は二時間煮込みました。おいしくできあがりました。 1月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() です。 ししゃもは、1年2年が1本で3年生以上は2本です。 1月12日の給食![]() ![]() ぞうすいには、鶏肉・かまぼこ・大根・人参・長ネギ・みつば・しいたけが 入っています。時間ぎりぎりに仕上げましたが、子供たちが食べるころに 水分がどうなっていたかなぁ? 今日の果物は ぽんかんの1/2カットです。種は少しありましたが味はよかったです。 12月20日 2学期最後の給食です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジョア(ブルーベリー・ストロベリー) チキン(タンドリーチキン・バーベキュードチキン) 茶巾しぼり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラップで包んできゅきゅっとねじります。 甘くておいしい和菓子ができました! 12月19日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日の給食![]() ![]() 12月15日の給食![]() ![]() 2年 ドーナツやさん 2
ドーナツに砂糖やチョコレートをかけてトッピングし、
ひとつひとつはさみで切り抜きます。 さらに、メニュー表、お金、財布を作って、次回のおみせやさんごっこに備えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日の給食![]() ![]() 3年 ゆめのランプシェード
ペットボトルを芯材に、軽量ねんどやビー玉などの飾りをつけてデコレーションしていきました。
LEDライトを入れると、とてもきれい。 暗幕を閉めた部屋でしばし、鑑賞タイム。 子どもたちは「オーロラみたい」「宇宙みたい」と歓声を上げていました。 クリスマスはこの作品で、暗い部屋をライトアップして楽しんでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 あべこべの世界
黒い紙をカッターで切りぬき、反転させて反対画面に貼り付けていきます。
思い思いの「あべこべ」の図が、影絵のような不思議な世界をかもし出しています。 完成した人から、図工室前に展示していく予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 土鈴
前回丸めておいたねんど玉を仕込んで、テラコッタねんどの「土鈴」をつくります。
1月に陶芸窯で焼成予定ですが、音がするかどうかは焼いてみないとわかりません。 さて、なんとか仕上がったか…というところで、Mくんがひとこと… 「ところで、先生、王様はいつ作るんですか?」 ギャグがさえてる!と思ったら、本人は大真面目でした。 ねんどで作ったものは、どんな「奴隷」なのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日の給食![]() ![]() 今日のパンは、ウインナーをボイルしてからカレー粉をまぶして パン生地でくるんで、焼き上げました。 12月12日の給食![]() ![]() 焼きりんごは 1/6に切ったものが一人分です。 1年1組に様子を見に行ったら、半分以上がまた食べたいと言ってくれました。 12月9日の給食![]() ![]() 12月8日の給食![]() ![]() チャンポンうどんには、豚肉・むき海老・竹輪・人参・もやし キャベツ・きくらげ・さやえんどうが入っています。 五平餅は炊き上がったご飯に小麦粉を振り入れて混ぜ合わせ、ご飯をつぶし 小判型に形作り、胡麻・くるみをすりつぶし、醤油・砂糖・酒・味醂・味噌 を混ぜ合わせたたれをつけて焼きました。 5年 鳥の目になって 2
道のまわりに、思い思いのまちをつくっていきます。
アクリル絵の具を塗ったり、紙を切って貼ったりしながら、制作を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|