2月18日(土)浅川地子連カルタ大会
写真は、1・2年生による「いぬぼうカルタ」取りの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(土)浅川地子連カルタ大会
写真は、1・2年生による「いぬぼうカルタ」取りの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(土)浅川地子連カルタ大会
写真は、外でシニアリーダーの子供たちが伝承遊びの指導をしている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(土)浅川地子連カルタ大会
写真は、3・4年生による「八王子カルタ」取りの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(土)浅川地子連カルタ大会
写真は、百人一首大会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(土)浅川地子連カルタ大会
写真は、百人一首大会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(土)浅川地子連カルタ大会
写真は、5・6年生による「八王子カルタ」取りの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(土)浅川地子連カルタ大会
写真は、5・6年生による「八王子カルタ」取りの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(土)浅川地子連カルタ大会
写真は、5・6年生による「八王子カルタ」取りの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(土)浅川地子連カルタ大会
写真は、5・6年生による「八王子カルタ」取りの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(土)浅川地子連カルタ大会
今日は、本校体育館他にて、浅川地子連カルタ大会が開催されました。
開会式では、地子連の会長様、市議会議長の水野様、浅川中学校・浅川小学校・陵南中学校の校長先生、副校長先生をはじめとした多くの先生方、本校の教職員等が紹介されました。 写真は、開会式での様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(金)![]() ![]() ・コーンチャウダー ・花野菜のサラダ ・白桃 ・オレンジジュース 今日のコーンチャウダーには、蕪を入れましたが、気づかず食べている 子供たちでした。 サラダは、カリフラワーとブロッコリーの花野菜が入ったサラダです。 カリフラワーは、ブロッコリーを改良したものです。 ブロッコリーは、ビタミンエースといって、ビタミンAとCとEがたくさん 含まれていて、私たちの体にすばらしい力を与えてくれます。 卵 青森 じゃが芋 鹿児島 玉葱 北海道 マッシュルーム 茨城 かぶ 千葉 ブロッコリー 愛知 カリフラワー 徳島 ベーコン 大多摩ハム とり肉 鳥取 人参 八王子 キャベツ 町田市 米 北海道 2月16日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・すまし汁 ・副菜リザーブ(煮びたし又は野菜炒め) ・牛乳 今日は副菜のリザーブでした。 煮びたしは、85人、野菜炒めは361人でした。 副菜は、野菜の他にもきのこ、海藻を使った調理があり、おもに緑色のなかまに はいります。副菜は、ビタミン、ミネラルが多く、カゼの予防効果があります。 皆、おいしそうに給食を食べていました。 米 北海道 人参 八王子市 葱 町田市 白菜 町田市 卵 青森 玉葱 北海道 りんご 青森 えのき 長野 ほうれん草 八王子市 もやし 群馬 豚肉 埼玉 2月15日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・鰆の味噌焼き ・五目炒め ・ぶどう豆 ・牛乳 鰆の味噌煮が柔らかくおいしくできました。 サワラ1枚 50g位 調味料とスライスした生姜を沸騰させ、サワラを 生姜 2g 入れて落し蓋をして、1時間位煮込む。 砂糖 6g 魚が多い時は、1列並べた魚のたんぱく質が固まった 酒 6g ら、2段目を重ねると、魚がくっつかずに煮えます。 しょうゆ 3g 味噌 4g 魚5枚で、しょうがひとかけ、砂糖、酒大さじ2杯位 水 20g しょうゆ大さじ1杯、味噌大さじ山盛り1杯、水半カ ップ位、(水分は魚が隠れる位に調節してください) 米 北海道 生姜 熊本県 じゃが芋 長崎県 蓮根 茨城県 ごぼう 八王子市 人参 八王子市 鰆 韓国 鶏肉 鳥取県 2月14日(火)![]() ![]() ・野菜スープ ・チョコチップケーキ ・いちご ・牛乳 今日はバレンタインデーなので、給食でもチョコチップケーキを作りました。 苺が日本で本格的に栽培されたのは明治5年頃からです。 苺には、ビタミンCがたくさん含まれているので、肌を美しくしたり風邪ウイルス の活動をおさえます。 ベーコン 大多摩ハム 豚肉 東京都 玉葱 北海道 セロリ 静岡県 にんにく 青森県 卵 青森県 苺 栃木県 人参 八王子市 キャベツ 八王子市 2月13日(月)![]() ![]() ・いか大根 ・ベイクドポテト ・牛乳 いか大根は、たっぷり時間をかけて煮込みました。 一人30gの大根の量でしたが、倍くらいあってもいいかなと思いました。 米 北海道 イカ 青森県 豚肉 東京都 玉葱 北海道 チンゲン菜 茨城県 小松菜 八王子市 にんにく 青森県 生姜 熊本県 大根 神奈川県 人参 八王子市 2月10日(金)![]() ![]() ・みそけんちん ・茎わかめのにんにく炒め ・デコポン ・牛乳 今日は、葱の白い部分を焼き鳥に、緑の部分をけんちん汁に使いました。 こどもたちは、もう少しお肉がほしかったようです。 米 滋賀県 しょうが 熊本県 大根 神奈川県 里芋 愛媛県 デコポン 愛媛県 にんにく 青森県 ごぼう 八王子市 人参 町田市 長ねぎ 町田市 鶏肉 岩手県 豚肉 山梨県 2月9日(木)![]() ![]() ・ポークビーンズ ・フルーツポンチ ・牛乳 今日の給食について、給食委員会の児童が放送してくれた内容を紹介します。 「大根の頭に、ごぼうじり」ということわざがあります。この意味は、大根は 頭の太いところが甘くて美味しくて、ごぼうは、しっぽのほうがやわらかくて 美味しいのです。昔の人が、ことわざにして今に伝えてきたものですね。 ポークハム 大多摩ハム 豚肉 山梨 じゃが芋 鹿児島 玉ねぎ 北海道 マッシュルーム 茨城 りんご 青森 ごぼう 八王子市 人参 八王子市 2月8日(水)![]() ![]() ・ホキのくるみソース ・たまごスープ ・ぽんかん ・牛乳 今日の給食も残菜が少なかったです。 米 滋賀県 ホキ ニュージーランド 豚肉 山梨 人参 八王子市 しょうが 熊本 卵 青森 玉葱 北海道 ほうれん草 群馬 ぽんかん 愛媛 2月7日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・豆腐の田楽風 ・キャンディーポテト ・牛乳 「おきりこみ」は、群馬県に古くから伝わる煮込みうどんです。 「おきりこみ」の特徴は、幅広い麺を茹でずに入れて煮込みます。 煮込んだ野菜のうまみと熱々の麺に、からだがあたたまりました。 人参 八王子市 葱 町田市 小松菜 茨城 卵 青森 大根 神奈川 鶏肉 岩手 豚肉 山梨 |
|