学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

7/5 児童生徒の学力向上を図るための調査

画像1 画像1
 7月5日(火)、5年生は東京都の「児童生徒の学力向上を図るための調査」を行いました。これは、意識調査と国社算理の4教科のテストです。今回は特に、読み解く力の育成をめざし、
・必要な情報を正確に取り出す力
・比較・関連付けて読み取る力
・意図や背景、理由を理解・解釈・推論して解決する力 の観点から構成された問題でした。子どもたちは、単純な計算等ではなく文章で表記された問題に手こずりながらも一生懸命に取り組んでいました。

7/4 全校朝会

 7月4日(月)の全校朝会です。25分には外に出て並び始めます。低学年が並ぶのがとても速くなってきました。
 今日は「がんばろう日本、節電アクション月間」について話をしました。7月から9月までの3か月間、都内小・中・高・特別支援学校の児童生徒にそれぞれの家庭での取り組みを促すもので、10日ごとに目標や反省を記録するチェックシートが配布されています。
○冷房の室温設定を上げる
○冷蔵庫のドアを開ける時間を短くする
○1日にテレビを見る時間を短くする
○長時間使わない時は、コンセントからプラグを抜くなど主電源を切る
など具体的な10項目が挙げられています。これを見ながら、節電に向けた行動計画を立てたり、取り組んだ行動を振り返ったりします。
 どうぞ、趣旨をご理解の上、活用をお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
春期休業日終
4/6 始業式
入学式