学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

6/9 児童集会

 6月9日(木)、児童集会がありました。集会委員会が企画した「じゃんけん列車」です。音楽に合わせ、途中で2人組になり、じゃんけんをします。負けた人は勝った人の後ろに並び、次は2人組同士で進みます。最後まで勝ち残り長い列の先頭になった子たちには、みんなから大きな拍手が送られました。
 スクールインターン生の紹介もあったので、一緒に入って遊んでもらいました。子どもたちも大学生も交流ができてとても楽しかったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/6 全校朝会

 6月6日(月)の全校朝会です。
8時25分には、もう半分くらいの子どもたちが校庭に出て並び始めています。 30分には静かにそろって朝会の開始です。ずいぶん上手になってきました。
 今日は「緑のカーテン」について話をしました。本校でも保健室前と事務室前にネットを設置してプランターでゴーヤを育て始めました。節電といっても、ただ電気を消すだけでなく、身近にある自然の力を上手に使って気持ちよく過ごせるようにすることはとても大切です。植物は生き物なので、大事に育てていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 航空写真撮影

 6月3日(金)、前日の雨天とは打って変わっての好天となり、朝早くから校庭には航空写真のための絵が描かれていきました。教室から見ていた子どもたちが、あっ校章だよと声を上げています。
 別所小学校は今年開校20周年を迎えます。その一環として航空写真の撮影を行いました。中休みが終わって、各学級で決められた位置に指定された色のエプロンをつけて並びます。上空にセスナ機が飛んできて、合図で一斉にエプロンを広げました。
 飛んでいく飛行機が羽を振ってお別れをすると、子どもたちもみんな手を振っていました。どんなふうに写っているのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
春期休業日終
4/6 始業式
入学式