コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。
TOP

バケツ稲

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が育てている「バケツ稲」の様子です。今年は天候不順の年にもかかわらず、立派な稲穂に育っています。

お茶会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(土)の「お茶を楽しむ」の準備を行いました。3名のサポーターのお母さんや講師の先生方が来てくださり、立派な九小の茶室に仕上がりました。明日が楽しみです。ご協力いただき、ありがとうございました。

今日から給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日から給食が始まりました。2学期初めての給食でしたが、3年生はとても手際よく配膳していました。

楽しい身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日、1・2年生が楽しい身体計測を行いました。九小の身体計測は身長や体重をはかるだけでなく、一緒に身体の勉強も楽しくしています。
 今日は「ももちゃんとうんちのポッタン」という手作り紙芝居をしました。うんちを通して食生活を考えます。どの子もみんな真剣に聞き入ってました。
 また、「わたしのけんこう」という記録用紙を持って帰りましたので、ご覧いただき、認印を押して担任まで提出してください。
 詳しい様子は「九小行事」の「低学年」に載っています。

1年生プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風の晴れ間をぬって? 3・4時間目、1年生がプールに入りました。2学期初めてのプールです。5・6時間目には5・6年生も入りました。蒸し暑かったので、みんなとても気持ちよさそうでした。

台風の空

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風12号が四国地方を襲っています。大型の台風なので、関東地方も大雨が心配です。湿度も高く、過ごしにくい一日になりそうです。幸いにも1年生、5・6年生はプールができました。

引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日、防災の日に「引き渡し訓練」が実施されました。当日はたくさんの保護者の皆様にご協力をいただき、ありがとうございました。
 訓練の記事は「九小行事」の「全校行事」に載せてあります。

教科書配布

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日、下巻の教科書を配布しました。ご家庭で名前の記入または確認をよろしくお願いいたします。なお、通年で使用する科目の教科書は配布されていませんのでお気をつけください。
 学年によってはしばらく上巻を使用します。各担任から指示が出るまでなくさないよう、おうちで保管してください。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の始業式を行いました。今日は湿気がすごく、子供たちも大変でした。気持ちは2学期でも、身体はまだまだ夏休みモードの場合もあります。ご家庭でも「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣を取り戻せるよう、ご協力をよろしくお願いいたします。

さあ、2学期です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ長い夏休みが終わり、今日から2学期の始まりです。みんな元気に登校してきました。手には自由研究やがんばり展の作品などを持って登校してくる子もいました。
 2学期は行事もいっぱいです。それぞれがめあてをもって、有意義な学校生活を送ってほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

教育課程

学校便り

保健便り

危機管理マニュアル

学校外部評価

学校施設・校区紹介

給食便り

学校経営

家庭への通知文3