手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

9月10日(土) 防災倉庫見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の第3回PTA運営委員会の後に運営委員会で議題にのぼりました、本校の防災倉庫の中を見学していただきました。

9月10日(土) 第3回PTA運営委員会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前9時から第3回PTA運営委員会が会議室で開催されました。本日はPTA会長が2年生の総合学習の関係で係りとなっており、並行して行いました。役員・委員の方々にはお休みのところご参加ありがとうございます。

9月10日(土) 第9回土曜授業

画像1 画像1
 本日第9回目の土曜授業を実施しています。本日は2年生が1・2校時に総合学習の授業です。3校時には「セーフティ教室」を開催いたします。

生徒会役員意思表明 柳田剛志

画像1 画像1
 生徒会本部役員の2年A組柳田剛志です。部活はバスケ部に所属していますが、生徒会役員になったからには、部活も生徒会もとにかく頑張っていきたいです。持ち前の元気とガッツを支えにこの学校で役立てられたらいいなと思っています。みなさんよろしくお願いします。

生徒会役員意思表明 成瀬基樹

画像1 画像1
 生徒会役員になって、少しずつでも一生懸命に取り組み、何事にもあきらめない心を持って、突き進んでいきたいと思っています。そして、生徒会をやっていてよかったと思うようにできるようにしたいです。

生徒会役員意思表明 畠山希美

画像1 画像1
 みなさんこんにちは。私は今回生徒会役員になった畠山希美です。私の目標は生徒会の活動を先輩方に負けないくらい熱心に取り組むことです。そのために全力で頑張ります!!
これから1年間よろしくお願いいたします!

生徒会役員意思表明 河原巧

画像1 画像1
 みなさんこんにちは。今回当選させていただいた1年C組河原巧です。川原じゃないです。河原です。生徒会には「生徒」全員で作っていくものだと僕は思っています。僕たち役員は主役の皆さんを盛り上げ楽しんで頂くためのお手伝いをするだけです。なので、生徒全員で協力し、全員の一生の思い出になる一年にできたらいいなと思っています。僕も頑張りますので共に良い1年を作っていきましょう。

生徒会役員意思表明 太田希

画像1 画像1
 私は生徒会本部役員になった太田希です。仕事を引き受けたら、最後までやり遂げます。2度目の生徒会なので昨年の経験を活かして頑張ります。

生徒会役員意思表明 新徳一輝

画像1 画像1
 このたび生徒会本部役員になった2年B組の新徳一輝です。皆さんの期待に添う活躍ができるように「みんなで作る生徒会」を創造の段階から挑戦へ、挑戦から実現に変えていけるように頑張ります。また、学級委員会での経験を活かし、この生徒会でも新しい取り組みをはじめていけるようにし、もともとある別中杯などを去年よりもさらに盛り上がる素晴らしいものを目指していきたいと思います。よろしくお願いします。
We can do it!!

生徒会役員意思表明 生徒会長(菅新汰)

画像1 画像1
 別所中ホームページをご覧頂いている皆さん、こんにちは!生徒会長になりました2年A組「すがすがしい」菅新汰(すがあらた)です。すべてにおいて「全力投球」で頑張ります!!学校、地域で見かけたらぜひ声をかけてください。応援よろしくお願いします。

9月9日(金) 学校訪問の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時の2年CD組の数学の少人数授業の授業観察の様子です。担当は五味先生です。1次関数について学習していました。生徒は真剣に学習をしていました。わからないところがあれば積極医的に質問するようにしてください。毎日毎日の積み重ねが大事ですよ。

9月9日(金) 学校訪問の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時の2年CD組の数学の少人数授業の授業観察の様子です。担当は鶴丸先生です。授業内容は「1次関数の変化の割合」についての学習です。関数は数学の中で特に重要な分野です。是が非でも家庭で復習し、しっかりと勉強してください。

9月9日(金) 学校訪問の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時の2年CD組の数学の少人数授業の授業観察の様子です。担当は小野先生です。生徒は静かにプリントの問題を一生懸命に解いていました。数学は家庭での復習が大切ですよ。家庭学習を習慣化する努力をしてください。

9月9日(金) 学校訪問の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年CD組の少人数授業の授業観察の様子です。担当は樋口先生です。今日はALTの先生も一緒に授業を行っています。生徒たちはナマの英語を直接聴いて勉強できます。楽しそうに授業を行っていました。

9月9日(金) 学校訪問の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時の1年CD組の英語の少人数授業の授業観察の様子です。担当は黒田先生です。生徒は先生の後に繰り返し元気に発音の練習を行っていました。

9月9日(金) 学校訪問の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時に授業参観された様子を掲載いたします。1年CD組の英語の少人数授業の様子です。担当は小又先生です。生徒は、皆、楽しそうに英会話のレッスンを行っていました。

9月9日(金) 少人数授業実施にかかる学校訪問

画像1 画像1
 本日、5校時に少人数授業実施状況にかかる学校訪問がありました。訪問された方は指導課の教職員担当の方と指導主事の方のお二人です。

9月9日(金) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「バターライス・チキンのきのこソース・マッシュポテト・インゲンソテー・にんじんじゃこサラダ・果物・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 にんじんと大根のサラダにカルシウム豊富なちりめんじゃことわかめをトッピングしました。

9月9日(金) 修学旅行の荷物搬送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、本日の朝、午前8時から9月11日(日)〜13日(火)に実施する修学旅行に使用する大きな荷物をトラックに積み込みました。参加者全員の荷物が無事にトラックに積み込むことができました。修学旅行の目的を果たして無事に全員が帰校できるように、各自がしっかりと行動してください。

生徒会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事にもあった通り「生徒会選挙」が行われました。候補者全員が全生徒から信任を受け、新生徒会のメンバーに選出されました。
 明日以降に各生徒会役員の意気込みや写真を掲載します。

                                   生徒会担当
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31