理科見学に行ってきました獣医さんが来ました!後半は、飼育小屋でオス、メスの見分け方を教えていただき、飼育小屋の環境も見ていただきました。ウサギはきれい好きなので、飼育小屋をいつもきれいに掃除しておくことが、大切だそうです。 現在はお母さんウサギ、お父さんウサギと子ウサギが5羽の計7羽が仲良く暮らしています。これからも飼育活動を頑張っていきます! 10月5日の給食秋から冬にかけて「根菜」がおいしい季節です。 根菜は共通して保存しやすいのが特徴です さつまいも、れんこん、ごぼうをチップスにしました。 10月4日の給食10月4日はいわしの日です。 いわせは秋が旬で 一番脂がのり、味がよくなります。 いわしの脂肪は血液をサラサラにし、血管をきれにしてくれます。 今日はいわしのすり身をつかってハンバーグを作りました。 魚が苦手な子も「おいしいおいしい」といってくれ、パンにはさんで食べていました。 明日は運動会明日は力を込めて元気な踊りを披露します。 お楽しみに!!!! 9月30日の給食今日はくるみの日です。 9は「くる」、3は「み」、0はまるい の語呂合わせで9月30日になったそうです。 ナッツ黒糖にくるみを使いました。 いよいよ明日は 運動会ですね。 一生懸命 練習することも大切ですが、体調を整えることも 同じくらい大切ですよ。 早寝、早起き、そしてしっかりと朝ごはんを食べてがんばりましょう! いよいよ明日は運動会! 9月30日(金)
道端に彼岸花が満開です。めっきり秋らしくなりました。いよいよ明日は子供たちの待ちに待った運動会です。今日は午前中、どの学年も最後の調整に余念がありませんでしたので、きっと当日は満足していただける演技、競技ができることと思います。また今年も全員で城山小音頭を踊りますので御参加くださいますようお願いいたします。
あとは好天を祈るのみです。子供たちとお待ちしています。 9月29日の給食なすは独特な 紫色をしています。 この紫色の成分は ナスニン といいます。 ナスニン には目の疲れをとる効果や血液をサラサラにしたり、がんや老化予防など体によい さまざまなはたらきがあるといわれています。 9月28日の給食栗は今が旬です。 砂糖で甘く煮てからごはんに炊き込みました。 9月27日の給食かぼちゃはカンボジアから伝わってこの名前がついたといわれています。 甘く、ホクホクとしたかぼちゃをポタージュにしました。 9月26日の給食さんまにしょうが、しょうゆで下味をつけ、片栗粉をつけ、油で揚げてたれにからめました。ごはんにのせて食べます。 9月22日の給食ピーナッツサンドは給食室でパンにピーナッツクリームをぬりました。 組体操6年生の組体操お楽しみに^^v 9月21日の給食台風が接近しているため、給食を早めに食べて下校です。 9月20日の給食あんこ春巻きは あんこを給食室で煮ました。 くるみ、ごま、ごま油を加え中華風の味付けにし、春巻きの皮でつつみました。 流れる水のはたらきついでに、理科の観察を行いました。 運動会が近いので本当はあまり川ができて欲しくないのですが、 流れの速い場所やカーブの外側で土が削れている様子や、 流れの緩やかなところに土がたまっている様子など観察しました。 運動会の練習!雨だったので、体育館で並び方の練習をしました。 1年生は、列の中心で基準になるので、しっかり並べるようにしていきたいと思います! 9月16日の給食焼きそばサンドは自分ではさんで食べるセルフサンドです。 9月15日の給食まだまだ暑い日が続きます。 運動会の練習もあり、子どもたちは汗をたくさんかいています。 水分をこまめに補給し、熱中症を予防しましょう。 9月14日の給食もずくは海そうです。 給食ではさっぱりとしたスープに仕上げました。 |