緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

挨拶運動週間3日目3

朝のバスで通期の先生方もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目2

今日もみんな元気に登校してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間3日目1

挨拶運動週間中日は小雨がパラつく梅雨らしい天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部

テニスコート付近は、使用可能でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

グラウンドコンディションが悪く、教室で試合を振り返って反省です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−バスケットボール部

今日も体育館で基礎練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景2

今年はツユクサがたくさん咲いている気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水)今朝の風景1

雨で皎月院の屋根もしっとりと濡れていました。
天候によって景信山の見え方も違ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食6月7日

本日の献立(834kcal)
ごはん・鯖の塩焼き・いんげんとしめじのソテー・野菜ののり和え・厚揚げの中華煮・
金時豆の甘煮
画像1 画像1

2年学年集会

馬場先生から、2年生にいたずらなどが目立ってきていることを踏まえ、よりよい学校生活を送るための心構えについてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼5

終了後は二年生だけ残り、学年集会です。
今日も放送委員会が裏方でボリュームなどの調整です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼4

服装の乱れなどを見直す、よい契機となりました。
最後に教育実習生の橋爪先生から、尿検査についての連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼3

生活保健主任の樋口先生から、学校生活の状況についてのお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼2

自分の行動を振り返り、今後他人に対してどのように接していくのかを考えさせられる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼1

校長先生のお話です。
二十四節季の芒種の説明の後、「優しさ」についての講話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初夏の風景

つい先日まで土だけだった正門前の菜園では、いつの間にか、かぼちゃやナスなどが花をつけ実が膨らみ始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間2日目16

今日の挨拶運動もしっかり出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間2日目15

今日も1日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間2日目14

いじめのない楽しい学校にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間2日目13

しっかりと勉強に取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)