朝の風景です! 晴れ(2月17日 学校編)PART1
2月17日(金)。
今日は、朝から、とてもいいお天気になりました。 昨日までの、雲は、すっかり移動したようです。 午前7時10分、外の気温は、0度でした。 空気の冷たさで、手袋をして歩きました。 今日は、5・6年生による、マラソン大会です! 朝の風景です! 晴れ(2月17日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月16日(木)![]() ![]() ポテトミートグラタン オニオンスープ フレンチサラダ 牛乳 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART11
2月16日(木)。
体委「そこまでで〜す!」 体委「やめてくださ〜い!」 子供「はぁ、はぁ、はぁ・・・。」 息遣いが荒くなっています。 体委「結果は、今日のお昼の放送で、発表します。」 果たして、結果は・・・? 子供達から、じっくり聞いてください。 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART10
2月16日(木)。
子供「・・・300回!」 子供「よし! まだまだいけるぞ!」 子供「新記録をねらえ!」 後は時間との戦いです。 残り時間も減ってきました。 新記録は、達成されるでしょうか? 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART9
2月16日(木)。
小さな学年の子供達は、体育委員のお兄さん、お姉さんが動かす大なわを、上手に飛び越えます。 タイミングをはかりながら、上手に飛び越えます。 子供「えいっ!」 先生「すごい! 跳べたね!」 子供「はぁ〜、緊張した・・・。」 大なわの近くでは、担任の先生が、応援しています。 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART8
2月16日(木)。
子供「跳べ!」 子供「いいぞ! いいぞ!」 子供「よし! 200回を超えたぞ!」 さすがに高学年の子供達は、上手です。 リズミカルに、スピードに乗って、どんどん跳び続けます。 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART7
2月16日(木)。
子供「うまい!」 子供「よし! 今だ!」 子供「やった!」 寒さの中を、子供達は、元気いっぱい跳びます。 なかなか大なわの中に入れない子供に、周りの子供達がアドバイスを送ります。 すてきな光景です。 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART6
2月16日(木)。
体委「よ〜い・・・。」 体委「ぴぃ〜!!」 合図とともに、全校児童が、一斉に跳び始めました。 子供「い〜ち、にぃ、さ〜ん・・・。」 子供「いち! に! さん!」 子供達が、数え始めます。 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART5
2月16日(木)。
体委「それでは、練習を止めてくださ〜い!」 体委「これから、本番を始めます。」 体委「5分間で、何回跳ぶことができるかを競います。」 体委「途中で、ひっかかっても、数え続けていいです。」 体委「さあ、何回跳べるでしょうか?」 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART4
2月16日(木)。
1〜3年生は、体育委員の子供達が、大なわを回しています。 小さい学年の子供達に合わせて、タイミングよく、なわを回します。 なかなか上手です。 大きな学年の子供達は、たくさん跳ぶために、色々工夫しています。 まとまりを小さくしたり、クラスを2つのグループにしたり、跳びやすくする工夫を考えています。 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART3
2月16日(木)。
体委「それでは、まず、練習をしてください!」 体委「体を温めてください。」 笛の合図とともに、各クラスで、なわが回り始めました。 リズミカルに跳ぶ子供達の姿が多いです。 クラスで、相当、練習を重ねたようです。 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART2
2月16日(木)。
体委「今日は、大なわ集会です。」 体委「1〜2年生は、大波跳びをします。」 体委「3〜6年生は、八の字跳びをします。」 体委「体育委員が見本を見せますので、よく見てください。」 “ピョン、ピョン、ピョン” 体育委員の子供達が、軽やかに跳んでいきます。 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART1
2月16日(木)。
毎週、木曜日は、児童集会の日です。 今朝の児童集会は、大なわ集会です。 体育委員の子供達が、計画してくれました。 全校児童は、やる気満々です! 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 発見(2月16日 4年生編)PART2
2月16日(木)。
子供「これは、セキレイの羽だよ!」 副長「すごい! 何で分かるんの?」 子供「この羽の色は、セキレイだよ!」 小さな羽根にも、心を動かす子供達がいます。 小さな羽根を見つけて、その動物を当てられます。 すごいです! 朝の風景です! 発見(2月16日 4年生編)PART2 ![]() ![]() 朝の風景です! 発見(2月16日 4年生編)PART1
2月16日(木)。
子供「副校長先生! 大変! 大変!」 副長「どうしたの?」 子供「これ!これ!」 4年生の男の子達が、坂道を駆け下りてきます。 男の子の手には、小さな羽根があります。 朝の風景です! 発見(2月16日 4年生編)PART1 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(2月16日 学校編)PART6
2月16日(木)。
保護「おはようございます!」 保護「行ってらっしゃい!!」 『おはよう隊』の保護者の方々も、校門に到着しています。 毎朝、子供達は、たくさんの地域の方、保護者の方々に見守られながら、登校するのです。 朝の風景です! 曇り(2月16日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(2月16日 学校編)PART5
2月16日(木)。
今朝は、もうお一人、犬のお散歩をしていた方がいました。 子供「あっ! 柴犬だ!」 子供「かわいい〜。」 子供達は、動物が大好きです。 動物達も、子供達のことが大好きです。 朝の風景です! 曇り(2月16日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(2月16日 学校編)PART4
2月16日(木)。
東の校門の前では、今朝も、地域の方が、子供達の登校を見守ってくださっています。 毎朝、毎朝、子供達に声をかけてくださいます。 ありがとうございます。 地域「昨日の日中は、過ごしやすかったね。」 副長「今朝は、ぐっと気温が下がりましたよ。」 地域「お互いに、健康には気をつけなくちゃね。」 朝の風景です! 曇り(2月16日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(2月16日 学校編)PART3
2月16日(木)。
子供「はい! もう一回、最初からね!」 子供「今日が、本番だからね!」 毎日、中休みに開催している南小フェスティバルに、出場するのです。 子供達は、燃えています! 朝の風景です! 曇り(2月16日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り(2月16日 学校編)PART2
2月16日(木)。
いつもの朝と同じように、外に出ます。 今朝は、校舎の前をゆっくり歩きます。 空気の冷たさに、ブルッと、体が震えます。 東の校門では、6年生の女の子達が、ダンスの練習をしています。 朝の風景です! 曇り(2月16日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|