祝 卒業式4

1組の証書授与の様子を、担任の岡林教諭の肩越しに撮影しました。(写真上)
2組の証書授与の様子を、担任の鈴木教諭の肩越しに撮影しました。(写真中)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 卒業式3

2組の入場の様子です。(写真上)

 卒業証書授与。(写真中・下)
 1組の一番最初の人と、2組の一番最後の人は、証書の内容も全て読まれます。

 特にトップバッターは緊張したのではないでしょうか。
 しかし、落ち着いて、決意もしっかり述べられました。素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 卒業式2

朝登校してきた6年生の様子です。(写真上・中)
「かっこいい!」
「やだ、かわいい!」
普段とは違う格好に、みんな驚いたり感心したりの声が聞こえました。

いよいよ卒業式
入場の様子です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報! 祝 卒業式

3月22日(木)体育館で卒業式が行われました。
 これまで育てていたただいた保護者の方や、見守ってくださった地域の方達、たくさんの方々に参加していただきました。

 多くの思い出を胸に、70名の卒業生が立派に巣立っていきました。


 卒業生の皆さん、保護者の皆様。本当におめでとうございます。

写真上:証書授与の様子
写真中:記念撮影 1組
写真下:記念撮影 2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は卒業式です!!

3月22日(木)卒業式です。
まずまずのお天気なかですが、体育館は寒いです・・・・・。
朝、6:30段階で氷点下1度!(写真上)

三浦教諭が早く来てストーブを点けてくれました。
7:50の段階で2度まで上がりました。

暖かくしてご来校ください。

卒業式の立て看板も準備OK(写真中)
正面玄関には1年生が育ててくれたバンジーが飾られました。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式です。

3月21日(水)5時間目の時間、5年生と職員とで、仕上げの卒業式準備をしました。

花も飾り、レッドカーペットを包んでいた白い布もはがされました。
電報もボードに掲示しました。

下校する6年生に
「いよいよ明日だね。」
と、声をかけると、
「はいっ」
と、嬉しそうに答える6年生もいれば、
「そうなんです。」
と、友達と顔を見合わせる6年生もいました。

みんな心境はそれぞれのようです。

それでも明日は卒業式。
6年生一人一人が、胸を張って卒業式を迎えて欲しいと思います。

保護者の皆様おめでとうございます。
6年間の思い出がグルグルと頭の中を回っているのではないでしょうか。
長かったような、短かったような・・・・。
明日の卒業式は、お子さんと一緒に、思い出や感傷に浸ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式作業3−10

画像1 画像1
新1年生向けの掲示を、現の1年生が心を込めて作りました。

 作りながら、自分達が先輩たちからしてもらって嬉しかったことを思い出します。
 「こういう気持ちで現2年生は教室の飾りを作ってくれたんだなあ。」
 「もう1年たったんだ。」「4月からは、ぼくたち・わたしたちも2年生なんだ!」
 「よし! がんばるぞ!」 「いろいろ教えてあげるんだ。」 「優しくしてあげよう。」・・・・・・

 いろいろな思いをもちながら作ってくれました。
 1年生ありがとう!
 新しい1年生。君たちが入学してくることを、みんな楽しみに待ってますよ。
 6年生 元気でね!

 春は、別れと出会いの季節です。
画像2 画像2

卒業式作業3−9

廊下も春らしい掲示ができました。

お隣の1−1の教室も同じ様に掲示を作成しています、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式作業3−8

1年生の教室もきれいに飾り付けられました。
 卒業式用と入学式用とあわせての掲示です。
 写真中と下は、1年間の行事を振り返って新1年生に教えてあげる用です。
 でも、卒業生の保護者の方がご覧になっても、6年前を懐かしむことができる、素敵な掲示になっていると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式作業3−7

画像1 画像1
演台や、証書を筒入れする台などもカバーできちんと覆われました。(写真上)

椅子もきれいに整列しました。
カメラのきらきら輝く機能を、ここでちょっと使ってみました。(写真下)
画像2 画像2

卒業式作業3−6

6年生の作品(写真上)
OPYMPUS社(オリンパス労働組合)からいただいたデジカメで、スケッチ風等言う機能があったので撮影で使ってみました。(写真中・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式作業3−5

体育館の後ろには、6年生が作成した版画が、並びました。
それぞれに、6年生の個性が光る作品です。
卒業式にいらしたら、式が始まるまでや、終わって写真撮影までの間等で是非ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式作業3−4

作業が終わって体育館に入ってみました。

床はピカピカ、椅子は整然と並べられていました。
何よりもびっくりしたのは、スローガンです。

「Never Give Up!」今年のスローガンです。
熱い 熱い 6年生にぴったりのスローガンです。
図工専科の三好教諭が作成しました。
6年生に向けた思いが感じられる作品(スローガンの掲示物)です。
恩一小は、みんなで6年生を盛り上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式作業3−3

1年生の教室が、卒業式の際の保護者控え室になります。
 1年生教室の清掃と飾り付も5年生が手伝ってくれました。

 恩一小の児童は本当に気持ちよく働いてくれ、いつも感心します。

 5年生ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式作業3−2

卒業式作業3の続報です。

 卒業作業は1〜4まであります。
 3月19日(月)は卒業作業3でした。5年生児童と一緒に準備をしました。

 主に5年生には掃除を手伝ってもらいました。
 1月の研究発表会の前にも大掃除をしましたが、もちろんそれで済むわけがありません。

 手際よくきれいにしてくれました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(月)避難訓練続報です。

 予告無しで、しかも先生方が朝の職員打合せが終わって、教室に着く前頃の時間に放送を入れました。
 放送は、録音しておいた緊急地震速報を流しました。
 
 ざわついていた教室が、突然の地震速報に驚いて混乱するかと思えば、さっと静かになりました。
 恩一小の中から子供の声が消えました。
 職員室前の池の水音が聞こえる。そんな静かな恩一小になりました。

 先生方がいなくとも、どう行動すればよいか。それが、体に染み込んでいるのではないでしょうか。素晴らしいことです。

 「自分の身は、自分で守る。」いつも柳村校長が児童に言っていることです。
 「まずは放送を良く聞くこと。」「そして、自分で正しく判断して、行動すること。」今日の訓練で、生活指導主任の野崎主任教諭からも話がありました。

 校庭の状態が良くなく、年度の最後の最後になってしまった避難訓練でしたが、総仕上げとして、よい避難訓練ができました。
 

速報! 卒業式作業3

卒業式の準備を14:40から、5年生と先生方とで行いました。

今回は特に掃除に重点を置いての活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報! 避難訓練

3月19日(月)朝の時間、予告無しの避難訓練を行いました。
 先生方にもお知らせしていなかったので、職員室で放送しているのを見て、先生方もびっくり!
 でも、その後は冷静に行動できました。先生方はもちろん、児童も。
 
 さすが、今年度の最後の避難訓練。まとめとしては十分な避難の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の練習

3月19日(月)3時間目に、1年生が入学式の際の歓迎アトラクションを練習していました。
 もうすぐ2年生の1年生達!
 真剣な表情は、あどけなかった頃の表情とはちょっと違っていました。
 「さすが、新2年生!」「よっ! 日本一!(?!)」 そんな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池の掃除

画像1 画像1
池の掃除を行いました。

 1年生や3年生から、「副校長先生、池の掃除しないの?」と声をかけられていました。
 冬の間は水が冷たくて、池に住んでいる鯉や金魚にとって良くないので、できませんでした。
 なので、池の掃除ができると言うことは春に近づいている証拠かもしれません。

 大谷さんありがとうございました。


画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31