朝の風景です! 晴れ(3月12日 学校編)PART2
3月12日(月)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 今朝は、校庭が、少しぬかるんでいます。 霜柱のせいでしょうか。 暖かな太陽の光が、校庭の土を乾かしていきます。 朝の風景です! 晴れ(3月12日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(3月12日 学校編)PART1
3月12日(月)。
今日は、青空の朝を迎えました。 晴れ渡る空が、どこまでも続きます。 午前7時10分、外の気温は、1度でした。 時折、強く風が吹きます。 冷たい北風です。 朝の風景です! 晴れ(3月12日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART23
3月11日(日)。
6年生が退場していきます。 色々な行事が、一つ一つ終わっていきます。 色々な思い出が、一つ一つ作られていきます。 6年生が卒業する日まで、残りが少なくなってきました。 6年生のみんな、すてきな思い出をたくさん作ってくださいね! 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART23 ![]() ![]() 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART22
3月11日(日)。
校長「今日の『6年生を送る会』では、すてきな言葉をたくさん聞くことができました。」 校長「『感謝します』『ありがとうございます』など、6年生に対する思いを、たくさん発表してくれました。」 校長「とってもすてきでした。」 校長「短い練習時間の中で、よく頑張りました。」 校長「みんな、どうもありがとう!」 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART22 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART21
3月11日(日)。
6年「今日は、私達のために、すてきな会を開いてくれて、どうもありがとうございました。」 6年「卒業する私達から、みなさんへ、プレゼントを贈ります。」 6年「これは、渡り廊下に飾る壁画です。」 6年生の子供達は、すてきなプレゼントを用意してくれていました。 びっくりしました! 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART21 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART20
3月11日(日)。
最後は、舞台の上や、舞台の袖から、6年生の子供達が舞台の下に降りてきます。 そして、6年生全員で、ダンスを踊ります。 会場からは、大きな手拍子が起こります。 6年生の子供達、会場の子供達、みんな、みんな、みんな、とっても楽しそうです! 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART20 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART19
3月11日(日)。
ダンスあり、お笑いあり、とっても楽しい時間です。 体育館の舞台の上では、次々とパフォーマンスが繰り広げられていきます。 観客の子供達の目は、舞台の上に釘付けです。 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART19 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART18
3月11日(日)。
全校合唱に続いて、6年生の子供達からのプレゼントの発表です。 6年生の子供達は、歌と劇をプレゼントしてくれました。 江戸時代にタイムスリップした女の子が見たものは・・・。 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART18 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART17
3月11日(日)。
各学年からの出し物が終わりました。 どの学年も、6年生のために、一生懸命に発表してくれました。 次は、全校合唱です。 曲は、「子どもの世界」です。 音楽委員の子供達が、伴奏をします。 5年生・6年生の子供達が、リコーダーで伴奏を手伝います。 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART17 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART16
3月11日(日)。
最後は6年生の頃の思い出です。 移動教室、たてわり班活動、委員会活動・・・。 しかし、何と言っても「運動会」です。 中野七頭舞です! 6年「右回り! 左回り! 右、右、左、左!」 6年生の子供達が、かけ声をかけます! 5年生の子供達が、かけ声に合わせて踊ります! 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART16 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART15
3月11日(日)。
そして、5年生の頃の思い出は「学習発表会」です。 『孫悟空』です! 孫悟空が、分身します。 5年「おれが、孫悟空だ!」 5年「おれも、孫悟空だ!」 5年「おれも、孫悟空だ!!」 最後は、ダンスで締めくくります。 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART15 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART14
3月11日(日)。
3年生の頃の思い出は、子ども祭りです。 「もぐらたたき」のお店を出しました。 そして、4年生です。 4年生になると、飼育当番が始まります。 毎日、毎日、うさぎのお世話をしました。 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART14 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART13
3月11日(日)。
5年「はい! オッパッピ~!」 このギャグがはやって、もう5年が経つんですね・・・。 続いて、2年生の頃の思い出です。 2年生は、生活科見学で多摩動物公園に行きました。 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART13 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART12
3月11日(日)。
最後は、5年生の子供達の出し物です。 5年生の子供達は、6年生の子供達の1年生~6年生までの思い出を劇にしました。 まずは、1年生の頃の思い出です。 黄色の帽子、黄色のランドセルカバーが、よく似合います。 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART12 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART11
3月11日(日)。
リコーダーで演奏するのは「茶色の小びん」です。 とてもきれいなハーモニーです。 さすがは、4年生の子供達です。 最後は、5年生の子供達の出し物です。 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART10
3月11日(日)。
女の子達のダンスに続いて、男の子達のダンスが始まりました。 「お笑いダンス」です。 6年生の前で、とても元気にダンスを披露します。 最後は、リコーダの演奏です。 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART9
3月11日(日)。
4年生は「学校コント」を見せてくれました。 体育館中が、笑いの渦に巻き込まれました。 続いて、女の子達が、ダンスを披露してくれました。 KARAの「ジェットコースター ラブ」です。 衣装も揃え、かっこいい踊りを見せてくれました。 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART8
3月11日(日)。
司会「次は、4年生のみなさんです。 司会「お願いします!」 4年生の子供達は、コントとダンスをプレゼントします。 コントをプレゼントしたのは、男の子達です。 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART7
3月11日(日)。
3年生の子供達の出し物が始まりました。 3年生は、リコーダーの演奏をプレゼントします。 たてわり班、なわとび等、6年生との思い出を歌詞にして、歌います。 “4年生になってもがんばります” 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART6
3月11日(日)。
“人は みんな 誰でも 一人で 生きてゆけないから” ダンスの後は、歌のプレゼントです。 歌の途中には、メダルのプレゼントをします。 6年生も、嬉しそうです! 6年生、ありがとう! 仲間(3月11日 全校児童編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|