手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

3月3日(土) 土曜授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3校時の合唱コンクールに向けての合同学活での全校による校歌合唱の練習の様子です。3月9日(金)の合唱コンクールに向けて、全学級の歌声が、朝、昼、放課後と練習の歌声が校舎に響き渡っています。

3月3日(土) 土曜授業開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、今年度の第19回目の土曜授業を開催しています。今日は、3月9日(金)にパルテノン多摩で実施される合唱コンクールの練習期間に入っておりますので、特別時程になっております。
 是非、保護者、地域の皆様方には、ご参観をお願いいたします。

3月2日(金) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「五目寿司・魚の味噌焼き・ゆず大根・3色炒め・厚揚げと菜の花のそぼろ煮・果物・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 3月3日はひな祭りです。ちらし寿司のかわりに五目寿司を食べます。

合唱コンクール直前練習

 写真 D組放課後練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール直前練習

 写真 C組放課後練習
 
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール直前練習

 昨日より合唱コンクールの直前練習が始まりました。
各クラスで、朝・昼休み・放課後練習の予定をたてて取り組んでいます。
1年生は、昨日2回目のリハーサルを行ないました。。確実に1回目のリハーサルよりも上手くなりました。どのクラスも今日の練習に力が入っていました。
実行委員を中心に、自分達で練習できる学年を目指して頑張ってほしいと思います。
 写真 上・・・A組男子昼休み練習
    中下・・B組放課後練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

別中コラム68 「合唱コンクール2回目の全体練習」

今回は、合唱コンクールの練習についてです。今回は1回どのクラスが1番よいのか、審査員に判断してもらう練習でした。僕のクラスのD組は声もよく出ていて「1位をとれる」と少し自信過剰でした。しかし、現実は思っていたのとかなり違いました。他のクラスはD組より声も大きくきれいでした。結果は、最優秀賞がB組で、優秀賞がC組でした。D組は最下位という残念な結果でした。でも課題はいろいろ見えてきたので、これからだ!!と強く思いました。本番では最優秀賞をとれるようにがんばります。

担当:成瀬

3月1日(木) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・カレー・スパイシーチキン・粉ふき芋・キャベツソテー・野菜のトマト煮・ゆで卵・牛乳」です。
 写真は検食です。

【ひとくちメモ】
 温かいカレーを用意しました。他のおかずをトッピングして食べましょう。


2月29日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「きのこごはん・肉豆腐・ニギスの磯辺天・青菜のナムル・金時豆の甘煮・牛乳」です。

【ひとくちメモ】
 給食で食べるニギスは稚魚なので小さいですが、成長すると2.5cmほどの大きさになる魚です。

2月29日(水) 都立高等学校発表手続

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、3年生について平成24年度都立高等学校の入学者選抜試験の合格発表・手続の日です。3年生の受験した生徒は、朝から発表を見に受験校に行っています。他の3年生は、午前中の授業を行っています。

別中コラム67  「テスト終了!!」

段々「〜な河原です」というネタも尽きてきた河原です。
皆さん、1年間の全てのテストが終了しました。
「ハァ、もうテストなんて破り捨てたい」という人もいるでしょう。
皆さん、僕は前にもここに書きましたが、テスト結果も大切ですが、その前にどれだけ努力したかも大切なのです。
ですが、それを自分で誇っていてはいけません。
それは、点をとってこそ輝くものなのです!!努力したけれど、点が取れなかった人はやり方が間違っているかもしれません。もう一度やったことを見直してみましょう。そもそも勉強をしていなかった人、まず努力しましょう。
テストは終わりましたが、まだまだ合唱コンや三送会など、やることはたくさんあります。
これからもさらに気を引き締めて、これからを過ごしていきましょう。

担当:河原

2月28日(火) 初任者育成指導訪問について

画像1 画像1
 本日、教育センターの若手教員育成担当の加藤研究主事、竹本研究主事が学校訪問され初任者の五味先生、竹居先生の人材育成の一環として育成指導にあたられました。本当にありがとうございました。

2月28日(火) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・親子煮・にんじんのそぼろあん・山芋の塩炒め・果物・味噌汁・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 親子煮をごはんの上にのせれば親子丼風に食べられます。

2月28日(火) 自動体外式除細動器(AED)の配備

画像1 画像1
 本日、新しいAEDが納品されました。中学校に配備するAEDについては今回より平成24年3月1日から平成29年2月28日の5年リースとなりました。

2月27日(月) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「パン・ツナポテトカレーグラタン・キャベツの辛味炒め・サルサドッグ・果物・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 サルサドッグは、ウィンナーをピリ辛のトマトソースで煮ました。パンにはさんで食べます。

2月27日(月) 本校教諭「東京マラソン2012」を完走

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の2月26日(日)に開催された「東京マラソン2012(東京都庁〜東京ビッグサイト)」へ本校教諭の小又裕幸先生が出場し、見事に3時間53分で完走いたしました。
 東京マラソンを走り終えての小又先生は、「大きな大きな苦しみを乗り越えたからこそ、より大きな達成感が得られた。」と語られました。人生は、大きな困難があればあるほど、その困難を乗り越えたときの喜び、成就感、達成感がより大きくなるのだと感じました。

2月24日(金) 明日の学年末考査の時間割

 明日が今年度、最後の定期考査となる学年末考査の最終日です。それぞれの学年で学習したまとめのテストです。悔いが残らないように最後まで全力を尽くして頑張ってください。
 時間割は、以下の通りです。

1校時 国語 8:50〜9:40
2校時 理科 9:55〜10:45
3校時 英語 11:00〜11:50

2月24日(金) 第53回科学技術週間のお知らせ

画像1 画像1
 文部科学省科学技術・学術政策局では科学技術に関する普及啓発活動の一環として、昭和35年から「科学技術週間」を毎年、全国的な規模で実施しています。
 期間は、発明の日(4月18日)を含む4月16日(月)〜22日(日)です。科学技術に興味を持つ子供たちが大勢出てくることを期待します。

2月24日(金) 学年末考査(第1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は学年末考査の第1日目です。3年生にとっては、中学校生活の最後の定期考査です。一生懸命に取り組んでいました。
 時間割は以下の通りです。

1校時 社会 8:50〜9:40
2校時 数学 9:55〜10:45
3校時 技術家庭 11:00〜11:40
    (1,2年生のみ)
4校時 保健体育 11:55〜12:25
    (1,2年生のみ) 

別中コラム66 「プロフェッショナルに勇気をくれた言葉」

僕の前回のコラムで「プロフェッショナルを導いた言葉」をタイトルにいろいろな名言を紹介したのですが、これがなかなかの反響があり(?)、今回は「プロフェッショナルに勇気をくれた言葉」という題名でNHKの「プロフェッショナル〜仕事の流儀」という番組をもとに数々の名言を紹介していきたいと思います。
では、さっそく
「あなたの心の火を信じています」
「お前も雑草や石ころのように、強く生きていけばいい」
「求めていなければ、授からない。だからいつでも求めていなければならない。ついに授からないかもしれないが、求めていなければ授からないのだ」
「仕事に慣れてはいけない、初めて話すと思え」
「私は失敗しない。なぜなら成功するまで止めないからだ」
「できることは、あきらめないこと」
「未来を予想する最善の方法は、自らそれを創り出すことだ」
「批評家になるな。いつも批判される側にいろ」
「自分のためでなく、他人(ひと)のために働け」
「ひとは、たとえ地の底に立たされても、這い上がる力を持っている。必ず希望を見つけられる」
と、まぁ今回もこんな感じの心響く名言を紹介しました。
今回、僕がこの中で1番心に残ったのは「未来を予想する最善の方法は、自らそれを創り出すことだ」です。この言葉は世界トップクラスのシェアを誇るベンチャー企業の経営者の秋山咲恵さんが尊敬する科学者から聞いた言葉だそうです。厳しい世界で生きる秋山さんを支えているそうです。秋山さんはこの言葉は「最初から正解があるものを選ぼうとするのではなく、選んだ道を正解にする努力を一生懸命やることが大切」と語っています。
僕も正解のあるほうだけに頼らず、自分で選んだ道を正解にするために日々努力し、自ら正解を見つけ出していきたいと思います。
なんだか、とても前に進む勇気をくれる言葉でした。
皆さんも自ら正解を見つけ出すことで、勇気を持って前へ進んでいってもらえたら幸いです。
長い文章でしたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
担当:新徳

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31