学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

給食を一緒に食べよう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART2

1月22日(日)。

子供「△△さんはいますか?」
地域「は〜い!」
子供「給食の用意ができたので、一緒来てください。」
地域「はいはい! ありがとう。」

子供達を先頭に、地域の方々が、次々に、教室へ向かいます。

子供「いただきます!」
全員「いただきます!」

給食を一緒に食べよう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食を一緒に食べよう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART1

1月22日(日)。

子供「○○さんは、いますか?」
地域「は〜い!」
子供「給食の用意ができたので、一緒に来てください。」
地域「はい。ありがとうございます。」

楽しい時間は、あっという間に終わりました。
応接室で休憩していた地域の方々を、子供達がお迎えにきました。

給食を一緒に食べよう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART12

1月22日(日)。

「ゴムとび」の様子です。
今回は、2本のゴムを使いました。
リズミカルにゴムを飛び越えます。

地域「はい! 飛んで!」
地域「はい! 足を開いて!」
子供「できた!」

楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART12
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART11

1月22日(日)。

『ゴムとび・めんこ』の部屋です。
めんこには、四角、丸等の形があります。
大きさも、色々です。

“バシッ!”

めんこが、床とぶつかります。

地域「相手のめんこが、ひっくり返ったり、相手のめんこと地面のすき間に、自分のめんこが入ったら、勝ちだよ!」

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART10

1月22日(日)。

地域「見ててね!」
子供「何するの?」
地域「もう何十年経つのかな? 久しぶりだからなぁぁぁ。」

地域の方は、こまにひもを巻き付けます。
そして、さっと空中に投げ上げます。
空中に投げられたこまは、手の平に乗ります。
そして、両手にかけられたひもの上を、こまが「綱渡り」をします!

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART9

1月22日(日)。

『こま回し』の部屋です。
最近は、子供達が「こま」を回す光景を見る機会が、めっきり減りました。

地域「学校では、『こま』の回し方も、教えるんですね。」
地域「私達の子供の頃は、近所の友達やお家の人から教えられたものです。」

子供達は、地域の方から「こまの回し方」を教わります。

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART8

1月22日(日)。

『あやとり』のコーナーを見つけました。

子供「副校長先生! 見て見て!」
子供「これは『ほうき』で〜す!」
子供「これは『かに』で〜す!」

子供達は、輪になった「ひも」を、両指にかけると、ものすごい速さで指を動かします。
そのスピードは、考えながら指を動かしているのではなく、自然に指が勝手に動いているようです。

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART7

1月22日(日)。

『おはじき・カルタ』の部屋です。
「カルタ」は、子供達もお正月になると、よく遊んでいます。

子供「わたし、札を読みたい!」
子供「ぼくも、読みたい!」
子供「1回目は、○○さん(地域の方)に読んでもらおうよ!」
子供「いいよ!」

地域「犬も歩けば・・・。」
子供「はい! これ!」

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART6

1月22日(日)。

『けん玉・お手玉・だるま落としの』の部屋です。

地域「いいかい! けん玉はね、体全体を使うとうまくいくんだよ。」
子供「えぇぇぇぇ!」
地域「特にひざを使うことが大切だよ。ひざをクッションのようにするんだよ!」

子供「わぁぁぁ! できた!できた!」
地域「やったね!」

地域の方々は、子供達が「技」が、うまくできたときには、自分のことのように喜んでくださいます。

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART5

1月22日(日)。

色々な「昔遊び」の部屋があります。
地域の方々が、各部屋に行きます。
子供達は、各部屋で、地域の方々から「昔遊び」を教えていただきます。

『竹とんぼ』の部屋です。

地域「こうして、手の平をこすり合わせるんだよ。」
子供「こう?」
地域「そうそう! 最後は勢いをつけて、竹とんぼを、空中に放り上げる感じだよ!」

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART4

1月22日(日)。

地域「今日は、みなさんと会えるのを、とても楽しみにしてきました。」
地域「どうぞ、よろしくお願いします。」
子供「お願いします。」

地域「私の名前は○○です。□丁目の△番地の◎◎◎号室に住んでいます。」
子供「あっ! ぼく、知ってる!」
地域「本当! 嬉しいなあ!」

地域の方々の自己紹介が終わると、早速、各部屋に分かれて『昔遊び』を楽しみました。

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART3

1月22日(日)。

午前10時40分、3校時が始まりました。
1〜3年生の子供達は、すでに生活科室に待機しています。

地域「おはようございます!」
子供「おはようございます!」

元気のいい声が、教室に響き渡ります。

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART2

1月22日(日)。

1月13日・金曜日、南大沢小学校に、大勢の地域の方々が来校されました。
今日は、1年生から3年生の子供達が、地域の方々から『昔の遊び』について、教えていただく日なのです。

昨年までは、女性の方々が多かったのですが、今回は、ほとんど男性の方々でした。
地域の方々と新しくつながりをもつことができました。
学校コーディネーターや民生児童委員の方々の御紹介です。
ありがとうございます。

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART1

1月22日(日)。

今日は、朝から曇り空です。
昨日までの雨は、もう落ちていません。
厚い雲が、空全体を覆っています。

久しぶりに「雪」「雨」が降りました。
乾燥していた空気にも、湿り気がもどっています。

昔の遊びを教えてもらおう! 地域(1月22日 1〜3年生)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めをしよう! 地域(1月21日 3年生編)PART9

1月21日(土)。

家庭科室をドアを開けて、廊下に出ます。
ふと左に顔を向けました。

副長「わぁぁあ! きれい!」

3年生の子供達の上履きが、きれいに並べられています。
とても、美しい光景です。
細やかな心遣いができることは、とても大切なことです。

さすがは、3年生です!

書き初めをしよう! 地域(1月21日 3年生編)PART9
画像1 画像1

書き初めをしよう! 地域(1月21日 3年生編)PART8

1月21日(土)。

3年生の子供達は、元気に、堂々と、力強く、書き初めを仕上げました。

子供「ふ〜ぅ、できた・・・。」
子供「できた!」
子供「うまくできた!! やった!」

子供達の作品は、3年生の教室前の廊下の掲示板に張り出してあります。
子供達の「すてきな作品」を、どうぞ御覧ください。

書き初めをしよう! 地域(1月21日 3年生編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めをしよう! 地域(1月21日 3年生編)PART7

1月21日(土)。

3年生が書くのは『元気な子』です。
3年生の子供達には、字の通り「元気」に書くことが目標です。

大きな白い紙に、黒い文字が、はっきり見えます。
白と黒のコントラストが、美しいです。

書き初めをしよう! 地域(1月21日 3年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めをしよう! 地域(1月21日 3年生編)PART6

1月21日(土)。

地域ボランティアの方や、3年生のお習字担当の先生が、子供達のそばに寄り添い、優しく教えます。
子供達が、教えられてから書く「文字」は、とても上手です。
自信をもち、堂々と自分を表現しています。

地域「上手だね!」
先生「とってもいいわね!」
子供「へへへ!」

子供達は、とても嬉しそうです。

書き初めをしよう! 地域(1月21日 3年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初めをしよう! 地域(1月21日 3年生編)PART5

1月21日(土)。

地域「ちょっと心配な人や、困ったなあと思う人は、手を挙げてくださいね。一緒にやりましょう!」
子供「は〜い!」
子供「は〜い!」
地域「はい!はい! 今、行きますよ!」

地域ボランティアの方は、子供達のそばに寄り添い、分かりやすく、丁寧に教えてくださいます。
子供達の顔からは、不安の表情が消えます。

書き初めをしよう! 地域(1月21日 3年生編)PART5

画像1 画像1
画像2 画像2

書き初めをしよう! 地域(1月21日 3年生編)PART4

1月21日(土)。

地域ボランティアの方は、子供達に、筆の使い方、半紙の使い方、文字を書く位置等、丁寧に丁寧に教えてくださいます。

2学期末にも、子供達は、地域ボランティアの方から「書き初め」を教えていただいています。
子供達は、いつもより大きな半紙を前に、やる気満々です!

さあ、書きましょう!

書き初めをしよう! 地域(1月21日 3年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 前日準備(4h)
3/22 卒業式
3/23 終了式 大掃除(2h)
3/24 春季休業日始

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

地域運営学校

学校要覧

ようこそ!! 南大沢小学校へ!