手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

10月7日(金) 中間考査(第二日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前8時50分から中間考査の第2日目が始まりました。今日は、朝から秋晴れのすがすがしいよい天気に恵まれました。生徒の皆さんは、日頃の学習成果を最大限に発揮して欲しいと思います。今日の英語、国語のテストではリスニングが入ります。今日の中間考査の時間割は以下の通りです。

 1時間目 英語 午前8時50分 〜 9時40分
       リスニング 3年 : 午前8時50分〜
             2年 : 午前9時〜
             1年 : 午前9時10分〜
 2時間目 国語 午前9時55分 〜 10時45分
       リスニング 3年 : 午前9時55分〜
             2年 : 午前10時05分〜
 3時間目 理科 午前11時   〜 11時50分    

10月6日(木) 平成25年度修学旅行プレゼンテーション開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の正午から、現1年生が3年生時点で実施される修学旅行の業者を決めるためのプレゼンテーションを応接室で開催いたしました。
 今回、3社の旅行業者にお越しいただきました。順に(株)JTB法人東京 西東京支店、近畿日本ツーリスト株式会社 立川支店、京王観光株式会社 立川支店の方々に平成25年度修学旅行企画書をもとにプレゼンテーションを行いました。
 今後はこれらの資料をもとに学校で検討を重ねて行きます。

★小中一貫の日 授業参観★

画像1 画像1
画像2 画像2
H23.10.6(木)

10月5日(水)は小中一貫教育の日でした。
別所小学校、秋葉台小学校の先生方が授業参観に来てくださり、
子どもたちの成長の様子を見ていただくよい機会になりました。

久しぶりに会い、大きく成長している子どもたちの様子を、
目を細めて嬉しそうに見守っていらっしゃる姿が印象的でした。

お忙しい中ご来校くださり、本当にありがとうございました。

10月6日(木) 中間考査(第1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前8時50分から2学期の中間考査が始まりました。今日の中間考査の時間割は次の通りです。

 1時間目 数学  午前8時50分 〜 9時40分
 2時間目 社会  午前9時55分 〜 10時45分
 3時間目 音楽(1・2年)  午前11時  〜 11時30分
      美術(3年)    午前11時  〜 11時30分 

 掲載写真は2時間目の社会の時間の様子です。

第2回小中交流会のまとめの全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後3時30分頃から4階の音楽室でまとめの全体会を行いました。最初に分科会の報告を行いました。国語分科会、算数・数学分科会から始まって小中一貫教育推進担当者分科会までの11分科会から報告していただきました。
 その後、秋葉台小学校の秋田正光校長先生、別所小学校の堀家千晶校長先生から指導講評をいただきました。
 終わりに、3校の小中一貫教育推進者の紹介がありました。

10月5日(水) 小中交流会の最初の全体会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋葉台小学校・別所小学校の先生方が授業参観された後、4階の音楽室で、午後2時40分から最初の全体会を実施しました。本校の校長先生のあいさつの後、これからの予定を説明し、各分科会の会場に分かれました。

10月5日(水) 第2回小中交流会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後1時30分から第2回小中交流会を本校で開催致しました。今回は、最初に秋葉台小学校・別所小学校の先生方が本校の5校時の授業を参観いたしました。生徒は小学校の先生が授業参観しているので、なつかしそうな顔を見せていました。

10月5日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「とりそぼろごはん・海鮮豆腐・チーズポテト・揚げボールと卵の甘辛煮・果物・中華スープ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 海鮮豆腐は、豆腐の他、えび、いか、野菜など9種類の食材が入り、具だくさんです。

10月4日(火) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ひじきピラフ・バーベキューチキン・リボンパスタソテー・粉ふき芋・チンゲン菜のサラダ・にんじんグラッセ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 バーベキューチキンは、焼いた焼肉にバーベキューソースをかけました。

10月3日学校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
10月の学校朝礼では、生徒の修学旅行の感想文を紹介しました。題名は「終わりにして始まりの旅」です。一部抜粋「この修学旅行は終わりにして始まりの旅行だと私は思います。それは修学旅行としては終わったけれど、そこに紡いだ絆は始まったばかりだと思うからです。せっかくのこの絆を私は大切にしたいです。(中略)私にとって、この旅は成功に終わり、三年生なってよかったと思える旅でもありました。卒業してもみんなの心の中にこの絆が残ってくれることを信じます。本当にいい旅でした」みんなで団結したり、協力することの大切さを大事にして欲しい。
 次に、9月29日に1年生の職業調べインタビュー発表会が行われました。実際にその職業に就いている方々から聞き取った内容を発表しました。私達にいくつも学校生活で大切なことを教えてくれました。「海外で働ける人材」「人と協力してやり遂げる人」「明るく挨拶ができること」「広い心をもって接すること」「人と人との関わりを大切にすること」など学校生活で実践していることや日々の人間関係を大切することなどを話しました。
 次に「善」「悪」について話ました。物事を的確に判断し、行動することが重要です。人に嫌な思いや迷惑をかけたりすることがない学校生活を送って下さい。

10月3日(月) 別所フェスティバルについて

画像1 画像1
画像2 画像2
 青少年対策別所地区委員会・別所地区青少年育成指導員会主催による「別所フェスティバル」を今年度は、来る10月22日(土)に午前10時30分から午後3時まで秋葉台小学校で開催致します。
 今年度の別所フェスティバルは、3月11日の東日本大震災で被害を受けられた方々の復興支援と、この震災で一人一人が体験したことや感じたことを踏まえ、別所地区が震災に遭遇した場合に備えての防災意識向上のためのプログラムを八王子消防署にご協力いただいております。
 皆様、ふるってご参加をお願いいたします。

★八王子市中学校ソフトテニス新人大会2★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H23.10.3(月)

10月1日(土)に行われたソフトテニスの試合の様子を掲載します。

選手以外はコートに入ることができないので、外から応援をしました。
大きな声で選手にエールを送る姿はとても心強いものでしたよ。
厳しい練習を一緒に頑張っている仲間だからこそのチームワークですね。

試合に臨む真剣な表情や、控えているときの素敵な笑顔。
一生懸命頑張るみんなの姿を見ていると、「私もしっかり頑張ろう!!」
と思えてきます。一生懸命頑張れるって、本当に素晴らしいことです。

部活だけではなく、どんなことでもいいので本気で取り組んでみましょう。
みんなは可能性に満ちています。みんなにはすごい力があるんですよ。

今まで何かに『本気』で取り組んだことがありますか?
「やればできる、やっていないだけ」なんて、自分に言い訳していませんか?
一生懸命に、本気を出して取り組んでみましょう。きっと何かが変わりますよ。

ソフトテニス部のみんな、本当にお疲れ様でした。
応援に来てくださった皆様、この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。






10月3日(月) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・魚のごまがらめ・クーブイリチー・さつま芋の甘煮・わかめのにんにく炒め・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 クーブイリチーは沖縄料理で、昆布の炒め煮です。お祝い料理のひとつとされています。

10月3日(月) 学校朝礼の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前8時30分から学校朝礼を体育館で行いました。
 最初に校長から3年生の修学旅行後の作文で、皆さんにとって参考となる生き方が書かれた「第3学年だより」に載った「終わりにして始まりの旅」という題の作文が紹介されました。
 その後、猪野教務担当主幹から衣替え移行期間後の朝礼での服装についての話がありました。
 最後に、土曜・日曜日に行われた第61回八王子市中学校陸上競技大会や部活動関係の表彰等を行いました。

★八王子市中学校ソフトテニス新人大会★

画像1 画像1
画像2 画像2
H23.10.3(月)

10月1日、2日に『八王子市中学校ソフトテニス新人大会』が行われました。
個人戦では、高橋(晴)&白武ペアが136ペア中ベスト4に残り、
10月8日の準決勝に進出することになりました。

団体戦もベスト4まで残りましたが、準決勝で椚田中に1-2で敗れ、
10月8日に二中と、都大会をかけた『代表決定戦』に臨むことになりました。

たくさんの応援、差し入れ等ありがとうございました。
10月8日も、よろしくお願いいたします。

                   ソフトテニス部顧問   金野
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31