子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

「スーパーなわとびすと選手権」にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子テレメディアの番組で大縄を10人以上で連続何回とべるかチャレンジする企画があります。
城山小は5年生がチャレンジします。今日は事前の取材がありました。
どのクラスも気合い十分で一生懸命取り組んでいるのですが、うまくとべなくてチームの中に冷たい空気が流れたりする場面もありました。
本番は2月6日になります。とんだ回数じゃなくて、それまでの過程で納得できる取り組みをさせてあげたいです。

1月31日の給食

画像1 画像1
パン ごぼうハンバーグ ミックスベジタブル わかめスープ 果物 牛乳

インフルエンザによる学級閉鎖がありました。
うがい手洗いをしっかりして 予防しましょう。


1月30日の給食

画像1 画像1
切干ごはん わかさぎのから揚げ ちくぜんに 果物(ポンカン) 牛乳

冬の風物詩 ワカサギ釣り。
氷のはった湖に穴を開けて、釣り糸をたらす姿は、なんとも風情があるものです。

今日のみなさんのお皿にのっているわかさぎは北海道から届きました。

1月27日の給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース ぴりからきゅうり 桃のクラフティ 牛乳

よい姿勢で食べることは、食事のマナーの基本です。
1、背中が丸まっていませんか?
2、机にひじをつけて食べていませんか?
3、ほおづえをついて食べていませんか?
4、食器を持たないで 前かがみになっていませんか?
5、机にもたれかかっていませんか?
6、いすに反り返っていませんか?
7、足を組んだり、いすにからめたりしていませんか?

意識してよい姿勢で食べましょう。

1月26日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 ふりかけ くじらの竜田揚げ にくじゃが 牛乳

今日は昔の給食ではよく登場した くじらの竜田揚げです。
クジラにしょうが、しょうゆで下味をつけ、でんぷんをつけて油で揚げました。
子どもたちもよく食べていました。


「季節と生き物」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日、外では、まだ体育ができそうもありません。
そこで、理科の「季節」の学習に変更して、炭焼き窯のある、南校舎の方の校庭に行ってみました。
すると…、まだ一面の雪野原です。
モミジの木の下に積もった雪がバリバリいうので、ひっくり返してみたら、こーんなに長い霜柱が出てきました!

初めての彫刻刀!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めて彫刻刀を使うというので、図工室を覗いてみました。
作っているのは、版画のカレンダーです。
どんなデザインにするかまだ迷っている子もいましたが、早速版木を彫り始めた子もたくさんいました。
みんな、ちょっとワクワクドキドキです。
彫刻刀は、気をつけて正しく使わないと、けがをします。
上手な使い方を身につけて、創る楽しさをたくさん味わってほしいですね。

もうすぐ6年生

今日は、道徳地区公開のご参観ありがとうございました。
5年生は、「チョモランマ清掃登山隊」について考えました。
難しいテーマでしたが、子供たちはよく考えてくれていたと思います。これを、生活に活かしてほしいです。

4時間目に、卒業式に飾るパンジーの植え付けをしました。
5年生は在校生代表として、卒業式に参加します。もうすぐ6年生です。
はじめにどんな最上級生になりたいか考えたり、何をすべきかを話しました。
それから、班に分かれてパンジーの植え付けをしました。
色の配置を考え、丁寧に作業できました。

パンジーを育てながら、気持ちも育てていってほしいな、と思います。
画像1 画像1

できたよ!ゆめのおうち!

 図工の学習で、空き箱を使い、あったらいいなと思う「ゆめのおうち」を作りました。持ち寄った材料を使って、様々なアイディアを出しながら、個性豊かなお家を作りました。
 えんとつがあったり、エレベーターがついていたり、かわいいペットがたくさんいたり、どの子のお家も夢があって、とても素敵でした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び♪〜お手玉、おはじき〜

画像1 画像1
 今回は、お手玉とおはじきに挑戦です!
 
 おはじきは、ぶつけて何個とれたかを競いました。

 お手玉は、投げてキャッチするのが難しく、なかなか続きません。

 それでも夢中になっておはじき、お手玉で楽しく遊んでいました。

雪遊び

画像1 画像1
真っ白の校庭。寒さを忘れて、学年で雪遊びをしました。

1月25日の給食

画像1 画像1
ドライカレー 白菜スープ ベイクドポテト 煮卵 牛乳

今日は給食週間2日目です。
自分の食生活を見直すため つぎの質問に答えてください。
1、健康のことを考え、いろいろな食べ物をバランスよく食べている。
2、朝、昼、夕の一日3食を決まった時間に食べている。
3、クラスの仲間と協力して給食の準備や後片付けができている。
4、食事のあいさつやマナーを守って、みんなと楽しく食べている。
5、たくさんの人の協力や働きによって毎日の食事ができることを感謝している。
6、食べ物ができる豊かな自然環境を守る大切さを知り、自分たちができることをしっかり行っている。
7、日本の伝統的な食事を知っている。

すべて「はい」になるようにがんばりましょう。

雪遊び♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 雪がたくさん積もりました!ということで、授業を早めに切り上げ、雪で遊びました。

 校庭は一面雪野原です。降った雪はフワフワ、サラサラです。雪だるまを作ろうと丸めようとしてもなかなか丸くなりませんでした。

 雪だるま作りをしたり、雪合戦をしたり、思いっきり雪遊びを楽しみました♪

健康体操♪

毎日放送で流しているガラガラうがいの音楽に、体操の振り付けをしました。タオルを使った全身体操で、特に全身を伸ばすことを意識して作りました。有酸素運動なので、汗びっしょり、体もポカポカです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日 5校時
自転車に乗った時に気をつけなくてはならないこと、守らなくてはならないルールなど
実際に起こった事故を例に挙げて、詳しくお話していただきました。
交通規則をしっかり守って、安全な乗り方をしようという気持ちになりました。

1月24日の給食

画像1 画像1
揚げパン みそすいとん 大豆の中華炒め いちご 牛乳

1月24日から30日までの1週間は「学校給食週間」です。
この期間をとおして、給食の歴史を振り返り、食べ物の大切さや作る人の思いをしり、感謝の気持ちをもって食事をすることのできる、みなさんになってほしいと思います。
今日は 昔から給食のメニューにある 揚げパンとみそすいとんをつくりました。

1月23日の給食

画像1 画像1
とうふのうまに丼 コーンと卵のスープ じゃこアーモンド でこぽん 牛乳

今年も八王子でとれたお米を使いました。
高月、加住、元八王子などの地域で あきにしき というお米を作っています。
とうふのうまにどんにつかいました。お味はどうですか?

雪の朝 1月24日(火)

 昨夜降った雪が10cmほど積もっていましたが、朝早くから地域の方や学校安全ボランティアの方々が通学路の雪かきをしてくださり、通路を確保して子供たちを迎えることができました。職員も出勤して来るとすぐに雪かきに参加。それを見て高学年の子供たちも手伝ってくれました。みんなの力で通常通り一日がスタートです。朝の集会で、手伝ってくれた子供たちに感謝の意を伝え、「はたらく(傍ーはたを楽にする)」ことについて全員に一言話をしました。
 雪かきをしてくださった地域、学校安全ボランティアの方々に改めて御礼を申し上げます。ありがとうございました。
 「雪」の歌詞通り「山も野原も綿帽子かぶり、枯れ木残らず花が咲く」の風景の朝でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
1月20日、薬物乱用防止教室を実施しました。(6年生)
E-DAP(NPO法人薬物乱用防止教育協会)の武田先生、古瀬先生にお越しいただきました。薬物乱用防止教育はもちろん、これから中学生になり大人になるうえで必要な知識や、人付き合いの方法なども、男女に分かれて具体的な事例のもと教えていただきました。

異星人、現れる!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の作品、「おもしろフェイス」を、教室に持ち帰ってきました。
下校までの間、後ろの棚の上に置いてあったのですが、その様子は、まるで、変わった生き物たちが、みんなでこちらを覗いているようでした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
給食献立
3/16 むぎごはん
棒餃子
中華スープ
わかめのさっと煮
牛乳
3/19 スパゲティミートソース
ぴりからきゅうり
カスタードピーチパイ
牛乳
3/21 たきおこわ
鰆のゆずみそ焼き
筑前煮
牛乳

授業改善プラン

学校だより

生活指導部より

平成22年度学校評価