手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

2月23日(木) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「コーンライス・トマトソースハンバーグ・チンゲン菜のソース炒め・チーズポテト・果物・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 給食特製のハンバーグにたっぷりのトマトソースをかけました。

2月23日(木) 都立一般入学試験

 本日、都立一般入学試験が実施されます。本校の3年生のうち91名が朝から受験会場に向かっています。受検者は、今まで必死に頑張ってきた力を全部出しきって、最後の時間まで全力を尽くしてください。是非、全ての人が希望の進路を勝ち取ってください。別所中の皆さんが応援しています。

2月22日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・ホイコーロー・根菜ごま和え・がんもの含め煮・わかめのにんにく炒め・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 根菜ごま和えには、さつま芋、ごぼう、にんじんが入っています。

別中コラム65  「古今東西」

 今回のコラム担当の柳田です。最近、僕の周りでは妙に古今東西ゲームが流行っています。僕もついこの前からやり始めたのですが、ついハマっちゃってしまうんですよね。みなさん古今東西ゲームってどんなものか知っていますか?今日は今2年生の中で地味に流行っている古今東西について説明したいと思います。
 古今東西とはパソコンで調べたところ、合コンの必須ゲームだということも書いてありました。「そんなチャラチャラしたことやってんのか!!」と思った人もいるかもしれませんが、ルールは案外まじめでかつ簡単です。まず「お題」を決めます。そしてそのお題に即した答えを参加者が順番に言っていきます。1度出た答えは再び答えとしては使うことができず、答えが思いつかなかった人が負けとなるゲームです。
今の説明を見て、「なんだこのくだらなくて簡単なゲームは!こんなのやる暇があったら勉強せんか!!」と思った人もいるかもしれません。ですが、いざやってみるととても難しく頭もリフレッシュできます。そして「お題」の内容をうまく変えればテスト勉強だったりすることもできます。例えば、お題を「今回のテスト範囲の偉人」とか「世界の国名」などちょっとした勉強もすることができるのです。「なんだこの画期的かつ知的なゲームは!!」と思った人も楽しそうだなっと思った人もぜひ友達と家族と知らない人とやってみてください。
 そういえば、テスト2日前です。風邪も引かないように!!

担当:柳田

2月21日(火) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ターメリックライス・ドライカレー・あげじゃが・野菜のペッパー炒め・果物・コンソメスープ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 小学校と同じレシピでドライカレーを作っています。

別中コラム64

「べっコラ」(←別中コラム)をいつも見てくださりありがとうございます。

今回は今週の金・土に迫った学年末テストのことについて話したいと思います。
期末テストはいつも木・金に行われますが、今回は23日(木)に都立の入試があるので一日ずれています。つ・ま・り、3年生は3日間も連続でテストを受けることになります。

3年生にとっては、学年末テストの勉強どころではないですが、1・2年生にとっては大事なテストですので少し詳しく書きたいと思います。(2年生の場合)
学年末テストは、「音楽」「美術」を除いた、「国・数・社・理・英」の5教科に加え、「技家・体」の実技2教科(技家は2つで100点満点)の計7教科分のテストがあります。学年末テストなので、理科など2年の範囲全部が出たりする教科もありますが、数学などは前回の試験の後からの範囲だけの教科もあります。(テストの内容については範囲表も配られていますのでそちらをご覧下さい)しかし、前回の2学期末テストは11月中旬でしたのでかなり広い範囲になります。ぼくのクラスでも「英語の範囲ひろーー」とがっくりしている人もいました。だからといって、みなさんあきらめずに勉強しましょう!お母さんから「勉強しなさーい!!」と罵声が飛んだとしてもそれは親の愛情だと思って反抗せずにしっかり受け止めましょう。(なんだか、コラムとしては変な感じーになってしまいましたが・・・)泣いても笑ってもあとあと1ヶ月!みなさんラストスパートしていきましょうっ!!!

担当:菅

2月20日(月) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「磯香ごはん・魚のあずま煮・ニラ玉炒め・ポテトサラダ・果物・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 魚のあずま煮は、唐揚げにした魚に甘辛いタレをたっぷりかけています。

2月20日(月) 2月18日(土)の土曜授業「工学院大学附属高等学校の出前授業」のアンケート集計結果

 去る2月18日(土)の土曜授業で行われた「工学院大学附属高等学校の出前授業」の終了後に、各学級(2年C組は学級閉鎖のため不参加)で生徒にアンケートをとった結果が集計されましたのでお知らせいたします。
 なお、アンケートは 「A:とても良い  B:良い   C:やや悪い   D:悪い」に○をつけてもらいました。

 【生徒回収数:277人】
 A(とても良い)は177人:63.9%
 B(良い)   は91人 :32. 9%
 C(やや悪い) は7人  : 2. 5%
 D(悪い)   は2人  : 0. 7%


男子バスケ部 多摩大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多摩地区による多摩大会が開催されています。男女200校を超える学校が出場する規模の大きな大会です。別所中の男子バスケ部も上位を目標に出場しました。
 1回戦、2回戦、3回戦と八王子以外のチームとの対戦であり、苦戦を強いられる場面も多々ありました。しかし、冬休み中に練習したことを活かして、勝ち上がりました。
 目標としていた府中三中との試合では、接戦となりました。お互いにリードを許さず、相手が決めれば別所中も入れかえすという試合展開でした。
最後の最後まで試合は分からず、残り30秒、府中三中ボール。一点のビハインド。顧問として「やるべきことをやろう。最後までおきらめるな」と選手を送り出しました。残り15秒で別所中ボールとなり、速攻をしかけました。最後に放たれたボールはリングをかすめてしまい、そこで試合終了。惜敗でした。

都大会チーム相手に良い試合をしました。希望の見える試合。この悔しさを忘れずに試験後は、練習に励みます。4月にある7ブロックの大会で、「都大会」への切符をつかむためにも、妥協のない練習をしていきます。
応援して下さった保護者の方々には、いつも大変お世話になり、ありがとうございます。
次も、がんばりますので応援よろしくお願い致します。

VS武蔵野6中  71−26
VS青梅2中   51−41
VS創価中    53−43
VS府中3中   45−46

                              男子バスケ顧問 井上

★高校の授業を体験!出前土曜授業★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H24.2.18(土)

今日の土曜授業は特別講師の先生方による出前授業でした。
今回は工学院大学附属高校から三名の先生が来校されて、
数学、理科、環境工学についてのお話をしてくださいました。

1年生の環境工学の授業を参観させていただいたのですが、
地球温暖化と私たちに迫っている危機についてわかりやすく
教えてくださいました。とても貴重な機会でしたね。

地球温暖化が進むと海面が上昇して沈んでしまう国がある・・・
という話はよく聞くので知っている人も多いと思います。
以前行われた土曜授業でも東京ガスの方が話してくださいましたよね。
別所中学校のホームページでも紹介しましたが覚えていますか?

今回はさらに恐ろしい危険が迫っているというお話でした。
赤道近くで流行していた『デング熱』という恐ろしい病気を、
蚊が日本の近くまで運んできているというのです!

地球温暖化によって気温がどんどん上昇していくことにより、
今まで住めなかった北方の地域でも蚊が生息できるようになります。
デング熱に感染した人の血を吸った蚊がウイルスを運んでしまい、
新たな場所で感染を拡大させているというのです。

日本のすぐ近くに生息している蚊がそんな危険なウイルスを持っている。
地球温暖化は決して他人事ではないと実感したのではないでしょうか。
今私たちにできることはないか、何でもいいから行動してみよう、
そう考えることが、地球温暖化を食い止め第一歩になると思います。

島田浩行先生、とても興味深いお話をありがとうございました!


2月18日(土) 土曜授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3年生に向けての工学院大学附属高等学校の林克利先生の数学の講義の様子です。会場は、4階のオープンスペースです。授業内容は、正多面体についてです。

2月18日(土) 土曜授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1年生に向けての1時間目の授業の様子です。出前授業の担当者は工学院大学附属高等学校の島田浩行先生(環境工学)です。会場は、4階オープンスペースで行われました。地球の環境問題についてプロジェクターを使って講義が行われました。

2月18日(土) 土曜授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目(9:00〜9:50)に、2年生の生徒に向けての工学院大学附属高等学校の會田雄二先生の理科の授業の様子です。場所は、大変寒さが厳しい体育館で行われました。授業内容は、モデルを用いて天体の講義を行っていました。

2月18日(土) 土曜授業開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、17回目の土曜授業を開催いたしております。本日は、工学院大学附属高等学校の林克利先生(数学)、島田浩行先生(環境工学)、會田雄二先生(理科)の3人の先生による出前授業を午前9時から行っています。
 是非、保護者、地域の方々のご参観をお願いいたします。

2月17日(金) 2年C組の集団かぜ発生に伴う措置について

画像1 画像1
 本日、かぜによる欠席者や早退者、現在症状が続いている生徒が多くなり、今後も増加が予想されますので、学校保健安全法により、2年C組については本日の昼食後の午後1時15分から2月19日(日)まで学級閉鎖を行います。
 この期間、各ご家庭におかれましては、感染の予防と健康の保持増進に十分な配慮をよろしくお願いいたします。

2月17日(金) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・スタミナ炒め・キャベツのソテー・いか大根・こんにゃく田楽・わかめスープ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 田楽は伝統芸能の一つです。具材を串に刺した姿が田楽の「高足」に似ていることが料理名の由来です。

上級学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月16日(木)に、2学年の上級学校訪問が行われました。この日までに、訪問先の高等学校等の校風や校則などをしっかりと調べ、準備をしてきました。生徒達は12:30頃から、粉雪が舞う中、緊張した面持ちで各上級学校へ出発していきました(写真上)。訪問先では、校舎や様々な施設を見学し、また、用意した質問にも熱心に対応してもらえたようで、全員、充実した表情で別所中学校に戻ってきました。到着報告は第2理科室で行われ、事故やトラブルに巻き込まれることもなく、17:20に全班が報告を終えました(写真下)。数ヶ月後には最上級生となる、ということもあり、自分の進路について、真剣に考える機会となりました。

2月16日(木) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ゆかりごはん・魚のセサミフライ・にんじんじゃこサラダ・ごぼうとウィンナーのソテー・カレー卵・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 セサミフライは、パン粉に白ごまを混ぜた衣を魚にまぶしてあげています。香ばしいです。

2月16日(木) 「春の火災予防運動」のお知らせ

画像1 画像1
 東京消防庁では、来る3月1日(木)から3月7日(水)まで「春の火災予防運動」を実施します。保護者、地域の皆様も地域で呼びかけて、火災の予防に気をつけて頂けますようお願い致します。

別中コラム63 「テニス・デビス杯ワールドカップ(WG)クロアチア戦」

2月10、11、12日と日本VSクロアチア戦が行われました。このテニス・デビス杯ワールドカップとは、4人がチームになって行う団体戦で、シングル4試合、ダブルス1試合で行われます。10日に行われた第1,2試合。第1試合で添田選手が格上の世界ランク55位のドデッグ選手と戦いました。第1,2セットは相手に取られてしまいました。でも、添田選手はあきらめずに持ち前のコースを突いた正確なストロークで5−4とリードしました。そして第3セットの第10ゲームで途中まで15−40と危なかったのですが、逆転し第3セットを取りました。そして、残り2セットも押し切り勝ちました。僕はこの試合が1番心に残りました。
日本は惜しくも2−3で負けてしまいましたが、とても見ごたえがあってよかったです。

担当:成瀬

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31