3月12日(月)![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・コールスロー ・白いんげん豆のケーキ(ミニ) ・牛乳 今日は、みんなの好きなミートソースです コールスローは、キャベツとコーンの春色のサラダです。 白いんげん豆のケーキは、たまごを使わず 牛乳と生クリームで作りました。 しっとりとしていて、和風のケーキになりました。 3月9日(金)![]() ![]() ・ししじゅうし ・焼きシシャモ ・くずきりスープ ・くだもの ・牛乳 今日は、沖縄県の郷土料理の「ししじゅうし」です。 豚肉(しし)炊き込みご飯(じゅうし)という意味で、 「豚肉の炊き込みごはん」の事です。 沖縄でよく使われる昆布も入っています。 ししゃもは一人2匹ずつでしたが、1年生もよく食べていました。 くだものは「いちご」です。 3月8日(木)![]() ![]() ・いかめし ・五目うどん ・大豆の揚げ煮 ・くだもの ・牛乳 今日は「いかめし」です。 給食室でいかにもち米をつめて、たれで煮ました。 大豆の揚げ煮は茹でた大豆をでんぷんをつけて油で揚げ、 たれとゴマ、青海苔でからめました。 果物は「はるみ」という名前の柑橘類です。 3月7日(水)![]() ![]() ・焼き鳥丼 ・みそけんちん ・煮豆 ・くだもの ・牛乳 長ねぎと、下味をつけた鶏肉をオーブンで焼き、 たれにからめた焼き鳥をごはんにのせて食べます。 今日は、刻みのりもつけました。 みそけんちんは、白と赤のあわせ味噌で、だしは煮干でとりました。 煮豆は金時豆を使っています。 果物は、今が旬の「でこぽん」です。 3月6日(火)![]() ![]() ・二色揚げパン ・肉団子ときのこのスープ ・パリパリアーモンドサラダ ・牛乳 今日は、由井二小全体のリクエスト献立ベスト3の 第一弾「あげパン」です。 どの学年でも上位に入っている人気のあげパンです。 今回は、砂糖とココアの二色あげパンにしました。 肉団子のスープは、肉団子を給食室で手づくりしました。 3月5日(月)![]() ![]() ・チゲ豆腐丼 ・春雨スープ ・がんも焼き ・くだもの ・牛乳 キムチの入った豆腐チゲを、ごはんにかけて食べます。 がんも焼きは、一口がんもをオーブンで焼いて、ソースと 青海苔、かつお節粉をまぶした「たこ焼き」風です。 今日の春雨スープはたまごを入れました。 くだものはいちごです。 学校保健学習会![]() ![]() ![]() ![]() 北野消防署のみなさんによる「AIDと心肺蘇生法」に 保護者の方も、真剣に講習をうけていました。 学校に美術館を。由井二小 アートギャラリー開催中!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日には、版画家の望月厚介さんによるギャラリートークを行いました。 教室が、美術館になりました。3・4年生と保護者の方も美術作品に触れ、作家さんのお話を真剣に聞いていました。 3月9日(金)まで展示しています。ぜひご覧ください。 今年度最後の委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() 保健給食委員会では、「石けん作り」を行いました。 由井二小のみんなが、手洗いに関心をもってもらうきっかけとして廃油を再利用して作ってくれました。 ゴーグルとマスクという身支度で、真剣に作業をしていました。 由井二小のみんなも、この石けんでしっかり手洗いをしようね。 3月2日(金)![]() ![]() ・手巻きちらし ・ぶりの照り焼き ・すまし汁 ・白桃 ・飲むヨーグルト 明日は桃の節句です。 給食では、かんぴょうやえび、蓮根の入った五目チラシを 自分でのりを巻いて食べる、手巻きちらしにしました。 すまし汁には湯葉や三つ葉、梅の形のかまぼこが入っています。 桃の節句なので、果物に白桃缶をつけました。 3月1日(木)![]() ![]() ・ナン ・チリミート ・シーフードリゾット ・ホットサラダ ・くだもの ・牛乳 今日は、チリパウダーの入った、チリミートを ナンにつけて食べます。 ホットサラダはじゃが芋・にんじん・コーン・ブロッコリー を使いました。ドレッシングはフレンチドレッシングです。 リゾットは、えびとイカの味がよく出ています。 くだものは「いちご」です。 2月29日(水)![]() ![]() ・さんまのかばやき丼 ・小松菜の煮浸し ・みそ汁 ・牛乳 下味をつけたさんまを唐揚げにして、たれにくぐらせて ごはんにのせた「さんまのかばやき丼」です。 からりと揚げたので、骨まで食べられます。 小松菜は今が旬です。ビタミンCやカルシウムが豊富です。 みそ汁にはじゃが芋や豆腐、わかめ、葱など具沢山です。 2月28日(火)![]() ![]() ・あんかけ麺 ・茎わかめのじゃこ炒め ・白玉汁粉 ・くだもの ・牛乳 今日は、いつもの「あんかけやきそば」ではなく 蒸しためんに、和風のあんをかけて食べます。 じゃこ炒めには、茎わかめ、ちりめんじゃこ、さやいんげんが入り、 ごま油としょうがで炒めて、しょう油、酒、みりんで味付けをし 仕上げにごまをふりました。 汁粉と白玉も、給食室の手作りです。 今日の果物はいちごです。 2月27日(月)![]() ![]() ・カレードリア ・じゃがコーンソテー ・クリームスープ ・くだもの ・牛乳 カレー風味のバターライスに、挽肉のカレールーをかけて チーズをのせて焼きました。 じゃがコーンソテーは、青大豆を加えて、春らしい色になりました。 クリームスープはじゃが芋を煮とかして、よりクリーミーに 出来ました。 今日の果物はネーブルです。とってもジューシーな果物です。 |