合唱練習−3年4組
3年生は大分仕上がってきているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の活動−合唱練習−2年2組
体育館での練習は、本番に一番近いシチュエーションで行えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元木小学校研究授業2
授業後の研究協議ではグループ討議の後、校長と馬場先生が講評を行い、小中一貫の指導の在り方を確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元木小学校研究授業1
元木小学校で研究授業が行われました!
4年生の国語の授業と言うことで、小中一貫校としと校長と馬場先生が講師として参加しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食10月20日
本日の献立(849kcal)
ジャムサンド・パスタカレー・ミートウィンナーとポテトのソテー・海草サラダ・ 白いんげん豆のバター風味 ![]() ![]() 1年学年リハーサル−3
各クラスの現時点での進み具合が確認できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年学年リハーサル−2
並び方の確認をした後、クラスごとに自由曲を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年学年リハーサル−1
1時間目に体育館で合唱祭のリハーサルを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習スナップ3
廊下の方が、残響音が残るようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習スナップ2
伴奏の頭出しに手間取っているクラスもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習スナップ
クラスごとに練習形態を工夫しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の活動−バスケットボール部
男子の中学校の公式ボールが、来年の夏大会からワンサイズ大きくなるそうです。
すでに大きなボールで練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の風景2
キジバトが1年生の玄関前の木にとまっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(木)今朝の風景
今朝から時雨(しぐれ=主に秋から冬にかけて起こる、一時的に降ったり止んだりする雨や雪のこと)気味の天候です。
皎月院の屋根が、しっとりと光っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上部
顧問の鶴田先生が見守る中、スタート練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部
女子はミーティング中、男子は外で基礎トレーニングでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剣道部
休憩時間で和やかな雰囲気が漂っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部
今日はグラウンドが広く使えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部2
お互いに注意し合いながら、よりよい音作りをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の活動−吹奏楽部1
「夕やけ小やけ」の後、「学園天国」の練習に入りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |