1月16日(月) 本日の学校給食![]() ![]() 【ひとくちメモ】 おさつバターは揚げたホクホクのさつま芋に溶かしバターを和えます。 1月16日(月) 学校朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(金) 本日の学校給食![]() ![]() 【ひとくちメモ】 わかさぎは冬が旬の魚です。凍った湖に穴を開けてわかさぎを釣る姿は冬の風物詩です。 1月12日(木) 1学年スキー移動教室保護者説明会開催![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度のスキー移動教室の実施日は1月30日(月)〜2月1日(水)で、宿泊先は「白樺湖レイクサイドホテル 山幸閣」です。スキー場は「ブランシュたかやまスキー場」です。 1年生全員が元気でスキーが上達できるように頑張ってください。 1月12日(木) 本日の学校給食![]() ![]() 【ひとくちメモ】 マヨネーズを牛乳で溶いてソースにすることで、油分をおさえています。 1月12日(木) 八王子市環境マネジメントシステム監査![]() ![]() 今年度、本校が現場での監査となり、他に鑓水小学校、松が谷中学校の校長・副校長先生がご来校し、口頭監査を行いました。 お陰様で、全校ともLAS−Eの取り組みがきちんと実施されているため無事に監査が終了いたしました。 ご来校いただいたLAS−Eの3人の監査員には、大変ありがとうございました。 1月11日(水) 本日の学校給食![]() ![]() 【ひとくちメモ】 1月11日は鏡開きです。鏡餅をお汁粉やあずき粥にして食べます。給食では小倉白玉を食べます。 1月10日(火) 3学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式で校歌合奏を行い、校長先生のお話がありました。次に、表彰を行い、小池生活指導担当主幹の話の後、合唱コンクール実行委員長の3年生の竹内君が3月9日(金)の「パルテノン多摩」で行われる合唱コンクールに向けてのスローガンの募集を行いました。 生徒の皆さん、3学期の目標の実現に向けてスタートしましょう。 校内のようす![]() ![]() ![]() ![]() ★今日から3学期のスタートです!!★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みなさん、新年明けましておめでとうございます。 長かった冬休みも終わり、今日から3学期のスタートです。 冬休み気分を吹き飛ばして、元気に頑張りましょう!! さて、今回は始業式の様子を載せたいと思います。 別所中学校の始業式は校歌の合唱から始まります。 今日の始業式から校歌の指揮者と伴奏者が2年生にバトンタッチしました。 全校生徒の前で指揮や伴奏をするのはとても緊張すると思います。 みんなで元気よく校歌を歌うことで応援していきましょう。 校長先生からは『目標を持って頑張ろう』というお話がありました。 3学期はとても短く、あっという間に過ぎ去っていきます。 しっかりと目標を決めて、なりたい自分に近づけるように頑張りましょう!! 写真は校長先生の書かれた書き初めです。 始業式後には、男子バスケットボール部の表彰が行われました。 毎日のように朝練や放課後の部活動で練習してきた成果だと思います。 本当におめでとう!!さらなる活躍を期待しています!! 12月28日(水) 本日の部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月26日(月) 本日の学校の様子![]() ![]() 今日は、第3学年担当の国語科の張元先生が午前10時から教室で国語の補習を行っていました。 2学年 2学期まとめの会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期学級委員が中心に呼びかけ取り組んだ置き勉チェックの報告、 各クラスのニュースと突然インタビューの後レクがありました。 最後は黒田先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました。 健康に気をつけて良い冬休みを過ごして下さい。 3学期の始業式は1月10日です。4教科のテストもあります。各教科の宿題も忘れずに登校して下さい。 写真は学級委員の発表とレクの賞品授与の様子です。 12月22日(木) 演劇部の「クリスマス朗読劇」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(木) 2学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(火)の3学期始業式には、みんなの元気な姿を見せてください。 12月21日(水) 本日の学校給食![]() ![]() 【ひとくちメモ】 ゆかり大根は、茹でた大根にゆかり粉と塩をまぶします。彩りもよく、お弁当におすすめです。 12月20日(火) 本日の学校給食![]() ![]() 【ひとくちメモ】 本日の果物は、キウイフルーツです。 12月19日(月) 本日の学校給食![]() ![]() 【ひとくちメモ】 ミートソースパスターは、ひき肉にきざんだ大豆を加え、ボリュウームをだしています。 ★緊張!!3年生土曜授業(面接練習) その2★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き続き、3年生の面接練習の様子をアップしていきます。 今回の練習では1グループ3人ずつのグループ面接を想定して行いました。 緊張しながら3人並んで待っている様子はなんだかとても新鮮でした。 みんな自分の考えや意見を一生懸命伝えようと頑張っていましたね。 概ね答えることができた人、予想外の質問に戸惑ってしまった人、 今日の面接練習の中でそれぞれ考えることがあると思います。 本番に向けて、しっかりと今日の練習の反省をしましょう。 ★緊張!!3年生土曜授業(面接練習)★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は土曜授業の時間を活用して、3年生の面接練習を行っています。 他学年の先生方が面接官をしてくださり、より本番に近い雰囲気の中で 面接の練習を行っています。3年生のみんなも先生方も真剣な表情です。 普段からお世話になっている先生方が面接官であってもとても緊張しますよね。 実際の受験では今以上に緊張します。頭の中が真っ白になることもあります。 しっかりと練習を重ねて自信をつけていくことが大切です。 今回の面接練習を経て、自分が気をつけるべき点が見えてきたと思います。 『●早口にならないように意識してゆっくり話すようにする。 ●視線が移動しがちなので面接官をしっかり見る。 ●時事問題に弱いから新聞を毎日読む。 ●背筋を伸ばして良い姿勢を心がける。』 上記のように箇条書きでまとめてみると確認しやすいと思いますよ。 今日の練習を本番に生かせるようにしてくださいね。 3年生のみんな、お疲れ様でした!! |