コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。
TOP

給食「親子丼」編2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鶏肉・玉ねぎと調味料、ぐつぐつと煮えてきました。いよいよ卵を入れます。最後に三つ葉を散らして、「親子丼」の完成です。

給食「親子丼」編1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日の給食は「親子丼」でした。材料と調味料の多さをご覧ください。特に玉ねぎ・卵は圧巻です。

図書委員会発表2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も食い入るように聞いていました。

図書委員会発表1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日の児童集会はテレビ放送での「図書委員会の読み聞かせ」でした。今子供たちに流行している「きゅうしょく ばんちょう」、「こびとづかん」の2冊を読み聞かせしました。とても上手に読めていました。

給食「ポークビーンズ」編

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日の給食に「ポークビーンズ」がでました。大豆、豚肉、ジャガイモ・・・とたくさんの具材の入ったトマト味のシチューでした。

臨時PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(月)午後3時から「臨時PTA運営委員会」が開催されました。今回の議題は臨時総会に向けての議案書の検討(PTA会則の改定)を行いました。
 11月25日(金)午後3時から図書室で「臨時PTA総会」が開催されます。多くの皆さんの参会をお待ちしております。

給食「さんまのかば焼き」編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日の給食は「さんまのかば焼き丼」でした。カラッと揚げてあり、骨まで食べられました。美味しかったです。

道徳授業地区公開講座4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 意見交換会では様々な資料を準備していただき、明日から使えるお土産をたくさんいただけました。お忙しい中を講師を引き受けていただいた先生に感謝申し上げます。

道徳授業地区公開講座3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校評議員、民生委員、保護者の方なども一緒に参加していただきました。

道徳授業地区公開講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は6年生が講師の先生(市内他校校長先生)の授業を受けました。「たったひとつのたからもの」という資料でした。

道徳授業地区公開講座1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日午後は、道徳授業地区公開講座でした。5時間目は1〜5年生が各クラスで道徳の授業を行いました。

6年学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組では「調理実習」でした。メニューは「肉じゃが」と「卵料理」でした。お母さんたちの力もお借りして上手にできました。

5年学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は1組が体育の授業。2組は算数TTでした。

4年学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は2クラスとも体育の授業でした。

3年学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は「巻き尺を使った学習」、3年2組は「跳び箱運動」の学習をしていました。

2年学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組・2組の様子です。

1年学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組の様子です。春から育てた「ひまわり」の種をみんなで数えています。

3年ローマ字の学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな覚えが早く、どんどんローマ字入力ができるようになっていきました。

3年ローマ字の学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日、3年生がローマ字の学習として、パソコンを使いながらローマ字入力の学習をしました。
 当日は、パソコンボランティアの方3名も来ていただき、学校サポーターの方2名など大勢の先生が子供たちに付き添い、学習しました。
 お忙しい中を来ていただいた皆さんに感謝です。

給食「大学いも」編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日の給食に、子供たちの大好きな「大学いも」が出ました。サツマイモを切り、揚げた後に、甘い汁とからめたお芋です。みんなよく食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 安全の日
学校評議員会15:00
3/16 ALT外国語活動

授業改善プラン

教育課程

学校便り

保健便り

危機管理マニュアル

学校外部評価

学校施設・校区紹介

給食便り

学校経営

家庭への通知文3