子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

2月7日の給食

画像1 画像1
チキンライス じゃがもち 温野菜の中華ソースかけ 果物(でこぽん)牛乳

冬になると、空気が乾燥して、かぜやインフルエンザが流行します。
また、ノロウイルスの発生もこの時期多く聞かれるようになります。

ウイルスによる病気に対しては、まず体の中にウイルスを侵入させないことが とても大切です。
手には様々な汚れとともにウイルスがついていることが多く、その手で鼻や口、目のねんまくにふれると、そこからウイルスは体内に侵入してきます。
とくに食事の前には、しっかり手をあらい、冬を健康に過ごしましょう。

バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からバスケットボールのリーグ戦を始めました。
キャプテンを中心に、作戦をたてたり練習したりできました。
ゲーム中の声かけやパスの出し方がうまくなってきました。

外国語活動

画像1 画像1
今日の外国語活動は、ボランティアの蒲原先生と一緒に活動しました。
今日のテーマは「What time is it now?」
時計を使いながら、今日は多くの子が発表できました。

朗読を聞く会

画像1 画像1
国際朗読ことば協会の方々による朗読「はだしのゲン」を聞きました。ゲン役にはなんと2組の山下教諭が登場!臨場感のある朗読に、子どもたちは「こんな恐ろしいことが本当にあったんだなと思いました」という感想をもったようです。1組は学級閉鎖でしたので、後日、ビデオで聞きたいと思います。

七輪体験

社会科で昔の道具について学習しました。その中の一つ、七輪を実際に火をおこすところから使ってみる体験をしました。炭火で焼いたおもちは格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコン学習をはじめました

画像1 画像1
先週より、週1回、2年生は地域のボランティアの皆様の協力を得て、パソコン学習を始めました。今日はインターネットを使って、鳥のようすを見たり、お絵かきをしました。多くの方々に教えていただき、子供たちは楽しそうに学びました。お絵かきは難しかったかな。

2月6日の給食

画像1 画像1
マーボー丼 春雨スープ じゃこアーモンド いちご 牛乳

豆まきに使う大豆を使った調味料にみそがあります。
みそは大豆を原料に米こうじや、麦こうじなどと仕込んでつくられるものです。
よく、赤みそや白みそといわれるように、色にちがいが出るのはなぜでしょう。
赤みそは熟成期間が長く、とくに愛知県の八丁みそは豆だけをつかった赤みそで色がとてもこいのが特徴です。
それに対して西京みそに代表される白みそは、熟成期間が短めで、その分塩分も赤みそより少なめです。こうじのあまみが強いもの特徴です。
みそ汁、みそ煮、みそいため、そして今日のマーボーどうふにもみそがはいっています。
マーボーどうふには赤みそを使っています。
どの料理に、どんなみそが使われているか注目してみると面白いですよ。

2月3日の給食

画像1 画像1
きびごはん いわしの山河焼き 五目煮豆 なめこのおみそ汁 果物(でこぽん) 牛乳

今日は節分です。
節分といえば 豆まきですね。
節分には いわしと大豆がつきものです。
においの強いいわしを 戸口に立てて、豆まきをして、「鬼」つまりいろいろな災いを打ち払う儀式で、中国から伝わったといいます。
大豆は「畑の肉」といわれるほど、たんぱく質は豊富です。
最近は 大豆に含まれる健康によいさまざまな栄養素にも注目が集まり、「大豆パワー」がみなおされています。
健康でマメに暮らすためにも 大豆や大豆製品をもっと食卓にとりいれていきたいものですね。

鬼は外!福は内!

画像1 画像1
 2月3日は節分でした。

 1年生はそれぞれのクラスで豆まきをしました。
「鬼は外!福は内!」と元気いっぱいに豆をまきました。

 自分の中の退治したい鬼を書き出したので、こちらも退治できるといいと思います。



 

スーパーなわとびすと選手権

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生で大縄跳びを行いました。みんなで「城山!城山!ドンドン!イエィーイ!」と元気なかけ声を出し、練習を開始しました。代表で跳ばない人も全力で応援していました。この大縄選手権を通し、仲間で協力する事の大切さを学ぶことができたと思います。

お囃子発表会♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の時間、グループごとに、お囃子のミニ発表会をしました。
締め太鼓担当は、地打ち(基本のリズム)。他の子は、自分たちで作った節をリコーダーで合わせました。
お祭りのお囃子みたいです。
どのグループの発表も、とても楽しそうでした。

チャレンジ!10人大縄!その3

3組では今日、クラスの代表チームを決めました。
3回跳んで、一番多く跳べた回数で決めました。
どちらのチームも本当によく練習していたので、どちらが代表になってもいいし、両方出してあげたい気持ちでいっぱいになりました。
けれど、クラスの代表は1つと決まっているので仕方がありません。

自然と円陣を組んで声をかけ合っていました。

結果は、119回跳んだAチームが代表に決まりました。

悔しくて涙が出た子もいましたが、学校代表めざし、クラスみんなで応援したいです。
応援隊が日めくりカレンダーを作ってくれました。一緒に数を数え、盛り上げてくれています。

本番は、月曜日。体調を崩さないよう、手洗いうがい、早寝早起き。気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日の給食

画像1 画像1
パン 手作りイチゴジャム パリパリウインナー やさいのスープ煮 ポンカン 牛乳

イチゴジャムは20kgのいちごを使い給食室で煮込みました。

明日は節分です。
節分の日に、「恵方巻き」という太巻き寿司を食べる風習が広まってきました。
恵方巻きは、その年の縁起のよい方角をむいて、願い事を心の中で唱えながら、無言で1本丸かじりするというものです。太巻きずしには「福を巻き込む」まるかじりには「縁を切らない」という意味がこめられているそうです。
最近は太巻き寿司だけでなく、パンをまいたものなども売られています。
給食でも、ウインナーをシュウマイの皮に巻いて焼いたので、福を巻き込んでいるかもしれませんね。

2月1日の給食

画像1 画像1
メキシカンライス 鮭のマヨネーズ焼き ポテトポタージュ キウイフルーツ オレンジジュース


チャレンジ!10人大縄!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子テレメディアの企画「スーパーなわとびすと選手権」にむけ、練習を続けています。先週と今週前半は、チームをどうするかで意見が分かれ、どうなるかと心配でした。10人以上で1チームになります。

”以上”なので、10人で組むのがベストだという意見。
出たいという子が多いから、不利なのはわかるけれどみんなで出ようという意見。

真っ二つに分かれてしまいました。
いろいろ意見を出して話し合うことで、2チーム作り、クラスの代表はその後決めることにしました。キャプテンも決定し、休み時間にも一生懸命練習しています。

応援隊も教室で作業に励んでいます。
一つのことに全員で取り組む楽しさを感じているようです。
ご家庭でも応援よろしくお願いします。

写真は昨日2月1日のものです。
今日の最高記録は、106回

石けん作りをする前に

来週から、城山小からすぐのところにあるNPO法人「結の会」で、石けん作り体験をします。

事前学習で「結の会」からゲストティーチャーをお招きして、どんな活動をさせているのかなど、DVDを観たり話をしていただきました。
毎日登下校時に通ってきているのだけれど、知らないことが多くあったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間 〜よく食べます〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食にオレンジジュースが出ました!
みんな大喜びで、いただきますをするとすぐに、じゃんけん大会が始まりました。
激戦を勝ち抜いたのは・・・。

2学期過ぎた頃から、毎日食管が空っぽになるほど、本当によく食べるようになりました。体も大きくなったなと思います。

「スーパーなわとびすと選手権」にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子テレメディアの番組で大縄を10人以上で連続何回とべるかチャレンジする企画があります。
城山小は5年生がチャレンジします。今日は事前の取材がありました。
どのクラスも気合い十分で一生懸命取り組んでいるのですが、うまくとべなくてチームの中に冷たい空気が流れたりする場面もありました。
本番は2月6日になります。とんだ回数じゃなくて、それまでの過程で納得できる取り組みをさせてあげたいです。

1月31日の給食

画像1 画像1
パン ごぼうハンバーグ ミックスベジタブル わかめスープ 果物 牛乳

インフルエンザによる学級閉鎖がありました。
うがい手洗いをしっかりして 予防しましょう。


1月30日の給食

画像1 画像1
切干ごはん わかさぎのから揚げ ちくぜんに 果物(ポンカン) 牛乳

冬の風物詩 ワカサギ釣り。
氷のはった湖に穴を開けて、釣り糸をたらす姿は、なんとも風情があるものです。

今日のみなさんのお皿にのっているわかさぎは北海道から届きました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
給食献立
3/12 中華あんかけ丼
かきたま汁
さつまいもごまだんご
牛乳
3/13 パン
魚のピザ焼き
じゃがいものソテー
わかめスープ
牛乳
3/14 そぼろご飯
みそけんちん
あげたこ
牛乳
3/15 パン
ポークビーンズ
温野菜中華ソースかけ
ナッツ黒糖
牛乳
3/16 むぎごはん
棒餃子
中華スープ
わかめのさっと煮
牛乳

授業改善プラン

学校だより

生活指導部より

平成22年度学校評価