コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。
TOP

縄文時代に思いを寄せて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が作った埴輪。こんな縄文人がきっといたんだろうなあと感じさせてくれます。個性豊かな埴輪たち。

春には最上級生 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来春には九小の最上級生になる5年生。展覧会の片づけもしてくれました。春を感じて綺麗な花が咲いています。

カラフルな鳥たち 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の鳥たちはとってもカラフル。版画の多色刷りを生かして、様々な鳥ができました。

愉快な怪獣たち 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の怪獣は、どことなく愉快な怪獣の雰囲気が漂っています。元気な3年生の様子がよくわかります。

可愛い親子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の可愛い猫の親子。とっても仲良し。みんな寄り添ってほんわかムードですね。

1年生の素敵な蝶

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のみんなが浅川で拾った石です。こんな素敵な蝶になりました。

展覧会が終わって

画像1 画像1
 22日、展覧会が終わった体育館はどことなく寂しい雰囲気でした。午後には5年生がお手伝いしてくれて、片付けの終了です。ご来校いただき、本当にありがとうございました。

展覧会の風景6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブラックライトを使用した幻想的な4・5・6年生の作品です。

展覧会の風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生のかたつむりです。

展覧会の風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のかたつむりです。

展覧会の風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
 料理・手芸クラブと図工クラブの子供たちの作品です。

展覧会の風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 料理・手芸クラブの子供たちの作品です。

展覧会の風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会にはたくさんの方にご来校いただきありがとうございました。各学年の展示作品は「九小行事」の各項目ごとに記事を載せておきます。ぜひご覧ください。

副籍のお友達が来ました2

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じ班の子たちが、一生懸命に会場を案内していました。

副籍のお友達が来ました2

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日(土)、立川聾学校のお友達が2年1組に交流に来ました。今年度、2回目の交流です。みんなで展覧会を見学しました。

展覧会(二日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日は朝から雨でしたが、たくさんの皆さんにご来校いただきました。ありがとうございました。

音楽演奏会4

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の4グループ目の演奏風景です。みんなで音をよく聞きあって演奏していました。

音楽演奏会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 3グループ目の演奏風景です。緊張の中、心を一つにして演奏していました。

音楽演奏会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2グループ目の演奏風景です。みんなで音を合わせて、一生懸命演奏してました。

音楽発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日、3年1組のみんなが「バード ウォッチング」の合唱と「ゆかいな木琴」の合奏を聴かせてくれました。校長先生、担任の先生も演奏会を聴きに来てくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 避難訓練
3/13 安全の日
学校評議員会15:00
休日・地域、PTA行事等
3/8 PTA運営委員会15:00
3/11 一斉クリーンデー(二中拠点)

授業改善プラン

教育課程

学校便り

保健便り

危機管理マニュアル

学校外部評価

学校施設・校区紹介

給食便り

学校経営

家庭への通知文1

家庭への通知文3