2月6日の給食

画像1 画像1
2月6日(月)

献立:キムチチャーハン、豆腐の味噌チャンプル、ワンタンスープ、牛乳

キムチは韓国の漬物です。キムチは、白菜などの野菜を「ヤンニョム」というものと一緒漬けたものです。朝鮮漬とも呼ばれます。
「ヤンニョム」とは、唐辛子、ニンニク、ニラ、塩漬けされたアミエビ、イカ、イシモチ、イワシなどの塩辛、牛肉や煮干し、昆布などの「だし」を合わせたもののことです。
キムチを漬けるときに、リンゴ、梨、栗、ナツメなど果物を加えて味をまろやかにしたり、生のイカを加えコクやうまみを加えたりもします。
キムチにはその他にも様々な具材を使ったものがあり、その数は200種類以上あると言われています。
この日は「はくさいキムチ」を使いました。

今日のお米は、『アルファ化米』を使用しました。アルファ化米は、水やお湯を入れるだけで炊けるお米です八王子市防災課から、使用期限がせまっているものを提供していただきました。

<産地>
米:青森県

豚肉:神奈川県
干しホタテ:北海道(23年2月産)

にら:栃木県
長ネギ:群馬県
しょうが:熊本県
小松菜:神奈川県
もやし:群馬県
卵:青森県
玉ねぎ:北海道
ほししたけ:静岡県、愛媛県、大分県、宮崎県、岡山県
白菜キムチ:茨城県、長野県


2月3日の給食

画像1 画像1
2月3日(金)

節分こんだて
献立:セルフ恵方巻き、鰯のから揚げ、湯葉澄まし汁、福豆、牛乳

この日は節分のため、それにちなんだ献立を取り入れました。
セルフ恵方巻きは、のりでちらし寿司をまいて自分で恵方巻きを作りました。
のりが小さかったため、上手に巻けるかな・・・?と思っていましたが、
1年生の様子を見たところみんな上手に巻いて北北西を向いて丸かじりを楽しんでいました。

<産地>
米:富山県

いわし:オランダ
鶏肉:岩手県

人参:千葉県
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
こねぎ:高知県
かんぴょう:栃木県
ほししたけ:静岡県、愛媛県、大分県、宮崎県、岡山県
さやえんどう:九州産



油揚げの春巻き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
油揚げの春巻きを作っている様子です。

一枚目:納品された油揚げです。この油揚げに具を詰めました。
二枚目:油揚げに具を詰めている写真です。1人が具を持って、一人が油揚げを広げて具を入れました。
三枚目:詰め終わったものです。今日もたくさん作りました。

2月2日の給食

画像1 画像1
2月3日(金)
献立:たこめし、油揚げの春巻き、じゃがいもの味噌汁、ぽんかん、牛乳

「たこめしは」、タコを用いたご飯料理で、郷土料理のひとつです。
タコとご飯に炊き込むもの、煮たタコをご飯に乗せたり混ぜたりするもの、両方を組み合わせたものがあります。
今日の「たこめし」はにんじんと調味料だけ炊き込み、他の食材(たこ、油揚げ、干ししいたけ)を炒めて、味付けしたものを炊けたごはんに混ぜ合わせました、
漁船上で漁業者が獲れたタコをぶつ切りにして飯に炊き込んだのが始まりとみられています。

<産地>
米:富山県

たこ:モーリタニア
豚肉:埼玉県

人参:千葉県
じゃがいも:北海道
長ネギ:茨城県
大根:神奈川県
にら:栃木県
もやし:千葉県
ぽんかん:愛媛県
たけのこ缶:福岡県、熊本県

2月1日の給食

画像1 画像1
2月1日の給食
献立:コーヒーサンド、鶏肉のトマトソースがけ、レタスと玉子のスープ、ベジタブルミックスソテー、牛乳
今日は普段はあまり出さないコーヒーサンドを取り入れました。
コーヒーサンドはパンにコーヒークリームがサンドされているものです。
とてもふわふわでおいしくいただきました。
高倉小学校ではまだインフルエンザにかかっている児童は少ないですが、他校ではどんどん増えています。しっかりと食べてインフルエンザ予防をしましょう。

<産地>
鶏肉:岩手県
ベーコン:茨城県

しょうが:熊本県
にんにく:青森県
たまねぎ:北海道
セロリ:愛知県
レタス:千葉県
卵:青森県
じゃがいも:北海道
にんじん:千葉県
マッシュルーム:茨城県
コーン:北海道
トマト:愛知県
さやいんげん:北海道

1月31日の献立

画像1 画像1
1月31日(火)
献立:刻み昆布ご飯、わかさぎのから揚げ、豚汁、ぽんかん、牛乳

わかさぎは今が旬の食材です。
骨も細くて柔らかく、丸ごと食べられます。
また、カルシウムをとても多く含まれ、ししゃもよりもたくさんふくまれているのです。
カルシウムは骨や歯を丈夫にします。


<産地>
米:富山県
わかさぎ:カナダ

豚肉:埼玉県
鶏肉:岩手県
きざみこんぶ:北海道

ごぼう:青森県
にんじん:千葉県
大根:神奈川県
ながねぎ:茨城県
ぽんかん:愛媛県
里芋:愛媛県

1月30日の給食

画像1 画像1
1月30日(月)
献立:あんかけ焼きそば、わかめスープ、ホットボールライス、牛乳

焼きそば(やきそば)は、小麦粉から作った中華麺を炒めて味付けをした、日本の麺料理です。中華料理の「炒麺」を元に日本で様々なアレンジが加えられ発展した料理です。
「そば」は「めん」のことを意味します。
ホットボールライスはチーズ入りのチキンライスを丸め、こんがりと焼いたものです。
子どもたちはとてもおいしそうに食べていました♪(^_^)/



<産地>
米:富山県

うずらたまご:愛知県、静岡県
干しホタテ:北海道(23年2月産)
なまわかめ:三陸産
えび:タイ、ペルー
豚肉:埼玉県
ベーコン:茨城県

にんじん:千葉県
たまねぎ:北海道
キャベツ:愛知県
もやし:千葉県
にら:宮崎県
コーン:北海道
パセリ粉:アメリカ
ほししたけ:静岡県、愛媛県、大分県、宮崎県、岡山県

1月27日の献立

画像1 画像1
1月27日(金)
献立:マッシュルームピラフ、野菜スープ、ボイルウインナー、チーズケーキ、牛乳

1月24日から1月30日は学校給食週間にちなんで、1月23日からこの日まで昔から現在の給食を行ってきましした。
この日が最終日で、現在の献立として洋風の献立を取り入れました。
飲み物も牛乳ではなく飲むヨーグルトを取り入れました。


<産地>
米:青森県

鶏肉:宮崎県
ベーコン:茨城県
ウインナー:茨城県

玉ねぎ:北海道
マッシュルーム:茨城県
パセリ:千葉県
人参:千葉県
キャベツ:鹿児島県
たまご:青森県
レモン:広島県
しめじ:長野県
まいたけ:新潟県
コーン:北海道
ほししたけ:静岡県、愛媛県、大分県、宮崎県、岡山県
干しホタテ:北海道(23年2月産)



1月26日の献立

画像1 画像1
1月26日(木)
献立:シーフードカレーライス、じゃこくるみ大豆、わかめサラダ、ぽんかん、牛乳

2年1組のリクエスト献立でした。

この日は八王子で作られたお米を使いました。
昭和51年、米飯給食の始まりは『カレーライス』でした。
今日はこの頃は使っていなかった「えび」と「いか」を使い、現代風のカレーにしました。


<産地>
米:八王子市

えび:タイ、インドネシア
いか:ペルー
ちりめんじゃこ:瀬戸内海


じゃがいも:長崎県
しょうが:熊本県
にんにく:青森県
たまねぎ:北海道
人参:千葉県
きゅうり:千葉県
りんご:青森県
キャベツ:鹿児島県
レタス:熊本県
グリンピース:鹿児島県、長崎県
コーン:北海道

ぽんかん:愛媛

1月25日の給食

画像1 画像1
1月25日(水)
献立:きなこ揚げパン、味噌すいとん、煮ナムル、いちご、牛乳

今日は昭和30年頃の給食を取り入れました。
給食のパンといえばコッペパンでしたが、このころから調理したパンが使われるようになりました。
すいとんは、戦後食料が少ない時に主食の米に変わる代用食として小麦粉を用いた団子を入れた味噌汁です。


<産地>
鶏肉:岩手県

里芋:愛媛県
小松菜:神奈川県
たまご:青森県
もやし:群馬県
いちご:福岡県
ほうれんそう:八王子
きくらげ:長崎県

白玉粉:新潟県、北海道

1月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(火)
献立:ぶどうパン、鯨の竜田揚げ、玉子スープ、ミニトマト、きのこスパゲティー、牛乳

今日は昭和27年ごろの給食として、「ぶどうパン」と「鯨の竜田揚げ」を取り入れました。
戦後学校給食では代用肉の代名詞として安価な鯨肉を多く使われていました。
このころ、アメリカから小麦粉が送られたため、パンを用いた給食でした。

2枚目の写真:鯨肉をしょうゆ、にんにく、酒に漬け込んでいる写真です。


<産地>
ミンク鯨:南極海

しょうが:熊本県
にんにく:青森県
たまご:青森県
たまねぎ:北海道
にんじん:千葉県
ほうれん草:八王子
しめじ:長野県
まいたけ:新潟県
ミニトマト:愛媛県
干しホタテ:北海道(23年2月産)

1月20日の給食

画像1 画像1
1月20日(金)

献立:中華風おこわ、チンゲン菜と豆腐の炒め物、ポップビーンズ、牛乳

チンゲン菜は中国の野菜です。
日本では、1年中栽培され、中華料理などでよく使われます。
シャキシャキした食感があるのが特徴です。



<産地>
米:富山県
もち米:滋賀県

豚肉:埼玉県

長ネギ:八王子
人参:八王子
小松菜:八王子
チンゲン菜:茨城県
にんにく:青森県
ねしょうが:熊本県
ほししたけ:静岡県、愛媛県、大分県、宮崎県、岡山県生
わかめ:徳島県
干しホタテ:北海道(23年2月産)
大豆:北海道
たけのこ缶:福岡県、熊本県

1月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月19日(木)

献立:豆ひじきご飯、ふぶき汁、鮭のねぎ塩焼き、みかん、牛乳

ふぶき汁とは、ふぶきのようにくずした豆腐と丸上のあられはんぺんをいれた味噌汁です。
いつも味噌汁の場合はにぼしのだしを使っていましたが、ふぶき汁では鰹節のだしを使いました。
寒い冬にぴったりの一品ですね。

二枚目の写真:ふぶき汁の写真です。一面が白くなってとってもきれいです。


<産地>
米:富山県

鶏肉:岩手県
鮭:チリ

人参:千葉県
長ネギ:茨城県
ほうれん草:栃木県
しょうが:熊本県
にんにく:青森県
みかん:愛媛県

あられはんぺん:アメリカ、タイ、インド、ベトナム産の魚を使用
ひじき:長崎県、鹿児島県
ほししたけ:静岡県、愛媛県、大分県、宮崎県、岡山県生
わかめ:三陸

1月18日の給食

画像1 画像1
1月18日(水)

献立:ジャコマヨトースト、白いんげん豆ときのこのシチュー、フルーツヨーグルト、りんごジュース

白いんげん豆は「インゲン豆」の仲間で、「さやいんげん」が成長してできた種のことです。
インゲン豆の種類は、白いんげん豆のほかに、赤インゲン豆(金時豆)、うずら豆などがあります。



<産地>
鶏肉:岩手県
ベーコン:茨城県
ちりめんじゃこ:瀬戸内海
チーズ:北海道

じゃがいも:北海道
人参:千葉県
玉ねぎ:北海道
パセリ:千葉県
しめじ:長野県
マッシュルーム:茨城県
フルーツミックス缶→青森県、山形県、神奈川県、山形県

りんごジュース:青森県

1月17日の給食

画像1 画像1
1月16日(火)

献立:わかめごはん、いかの照り煮、かぶの味噌汁、根菜チップス、牛乳

この日は2年2組のリクエスト献立でした。

<産地>
米:富山県

いか:ペルー
ちりめんじゃこ:瀬戸内海
わかめ:徳島県


じゃがいも:北海道
たまねぎ:北海道
長ネギ:茨城県
かぶ:千葉県
れんこん:茨城県
さつま芋:千葉県

1月16日の給食

画像1 画像1
1月16日(月)

献立:下野ごはん、ぶりの照り焼き、大根の味噌汁、結び昆布の煮物、牛乳

※献立表にて下野ごはんの振り仮名に誤りがありました。
 正しくは「しもつけごはん」です。申し訳ありませんが、御訂正お願い致します。

ぶりの旬は今の時期で、12月〜2月です。
ブリは成長とともに名前が変わり,出世昇進の魚(出世魚)とされています。
東京付近などでは
15cmくらいまでのものをワカシ
40cmくらいをイナダ
60cmくらいをワラサ
90cm以上のものをブリ
といいます。

下野ごはんはかんぴょう入りごはんです。
栃木県は、昔下野の国と呼ばれていました。
そこで、「かんぴょう」をたくさん使ったごはんなので下野ごはんとなりました。


<産地>
米:富山県

豚肉:埼玉県
ぶり:韓国

人参:千葉県
しょうが:熊本県
大根:神奈川県
ほうれん草:栃木県

かんぴょう:栃木県
ほししたけ:静岡県、愛媛県、大分県、宮崎県、岡山県
結び昆布:北海道
わかめ:徳島県

1月13日の給食

画像1 画像1
1月13日(金)

献立:五目うどん、ベイクドマッシュポテト、もやしと油揚げの炒め物、牛乳

※献立の変更がありました。
マッシュポテトフライから「ベイクドマッシュポテト」に変更になりました。
申し訳ありませんが、御訂正お願い致します。

五目うどんはたくさんの具材を取り入れて作る煮込みうどんのことです。
ベイクドマッシュポテトはじゃがいもをマッシュして、ベーコンとチーズを混ぜて焼きました。

<産地>
鶏肉:宮崎県
ベーコン:茨城県
チーズ:北海道

にんじん:千葉県
長ネギ:千葉県
玉ねぎ:北海道
小松菜:茅ヶ崎
じゃがいも:北海道
もやし:群馬県
しょうが:熊本県
みかん:静岡県
干ししいたけ:静岡県、愛媛県、大分県、宮崎県、岡山県

1月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月12日(木)

お正月献立〜パート2〜
献立:赤米ごはん、松風焼き、五色なます、芋の子汁、牛乳

前日に引き続きお正月献立です。この日はおせちで作られる「なます」と「松風焼き」を取り入れました。

芋の子汁は東北地方の郷土料理です。里芋を用いた料理です。
この日はみそ味に仕上げました。

※2枚目の写真は鉄板に松風焼きの写真です。
  これを焼き上げて、切って配缶します。


<産地>

精白米:青森県
もち米:佐賀県
赤米:秋田県

鶏肉:宮崎県

卵:青森県
長ネギ:群馬県
人参:千葉県
大根:神奈川県
れんこん:茨城県
ユズ:熊本県
しめじ:長野県
小松菜:茅ヶ崎
干ししいたけ:静岡県、愛媛県、大分県、宮崎県、岡山県

1月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月11日(水)
更新が遅くなってしまい申し訳ございません。

お正月献立
献立:七草風粥、餅巾着、栗きんとん、アーモンド入り田作り、みかん、牛乳

この日はお正月献立としまして、1月の行事食がたくさん取り入れました。

正月に食べる「おせち」→栗きんとん、田作り(アーモンド入り田作り)
1月7日→七草粥(七草風雑炊)
1月11日→鏡開き(餅巾着)
です。1月献立表前半にも説明を載せたのでぜひご覧ください。

ご家庭などで食べられた七草では
せり、なずな、ごきょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
を使用したと思いますが、給食では七草風雑炊として7種類の野菜の葉
せり、野沢菜、かぶの葉、大根の葉、白菜、ねぎ、みつば
を取り入れました。
子どもたちは何が入っているか探しながら、楽しそうに食べていました。

※2枚目の写真は大釜に餅巾着が並んでいる写真です。
 1つ1つ手作業で油揚げに餅をつめ、爪楊枝の変わりにスパゲティをさして作りました。

<産地>
三つ葉:千葉県
白菜:茨城県
長ネギ:群馬県
さつま芋:千葉県
みかん:愛媛県
かぶ:千葉県
せり:茨城県

野沢菜:八王子市
大根:八王子市
にんじん:八王子市

干しホタテ:北海道(23年2月産)
アーモンド:アメリカ産

甘栗:茨城県
煮干:岡山県、鳥取県、静岡県、鹿児島県
丸餅:千葉県、佐賀県

12月21日の給食

画像1 画像1
12月21日(水)

この日はおたのしみ献立でした♪
献立:3食パン、鳥のから揚げ、フレンチサラダ、じゃがいものポタージュ、いちご、オレンジジュース

この日で二学期の給食は最後です。
冬休みもしっかりと食べて元気に過ごしてください。
よいお年をお過ごしください。


<産地>
鶏肉:岩手県
ベーコン:茨城県

ぱせり粉:アメリカ
コーン:北海道
しょうが:熊本県
にんにく:青森県
キャベツ:愛知県
にんじん:千葉県
じゃがいも:北海道
玉ねぎ:北海道
ブロッコリー:栃木県
いちご:福岡県

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31