うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART9
2月21日(火)。
6年「『家政婦のみた』の真似をします。」 6年「それは、業務命令ですか?」 6年「分かりました。」 突然、ゴリラの真似をしたかと思うと、舞台から跳び降ります。 元気いっぱいのゴリラです。 うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART8
2月21日(火)。
突然、ダジャレのけんかが、始まりました。 6年「鶏肉は、とりにくい!」 6年「布団が、ふっとんだ!」 6年「アルミ缶の上に、あるみかん!」 2人の6年生が、ダジャレを言うたびに、会場中が笑います。 うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART7
2月21日(火)。
6年生は、様々な準備をしてきました。 大仏、馬、アントニオ猪木のかぶりものを用意しました。 突然現れた大仏に、会場中も、大笑いです。 6年「バスケットボールで、シュートを打つときの、心臓の音をやります!」 6年「ドクン、ドクン、ドクン。」 6年「倒れると、記憶をなくす兄弟!」 解説「この兄弟は、互いに倒れると、記憶をなくしてしまうので、いつまでも、同じことをし続けるのです。」 うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART6
2月21日(火)。
代委「3番目のグループは『たんポポポポ〜ン』チームです。」 代委「よろしくお願いします!」 南小フェスタの最後に登場するのは、6年生の男の子達です。 『お笑い』です! うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月21日(火)![]() ![]() 八王子ラーメン ミニ揚げパン 大根の中華炒め 果物 コーヒー牛乳 うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART5
2月21日(火)。
会場には、たくさんの人達がいます。 『南小フェスタ』を見に、地域・保護者の方々も、お出でくださいました。 ありがとうございます。 子供達が、一生懸命に演じる姿が、とてもすてきです。 うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART4
2月21日(火)。
さすがは、ダンスクラブの面々です。 とっても上手なダンスです。 大勢の人数が、タイミングを合わせて、動きます。 全体の動きだけではなく、一人一人の動きも、かっこいいです! うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART3
2月21日(火)。
代委「2つ目のチームは『STEP』チームです。」 代委「よろしくお願いします!」 激しいリズムが、会場中に響きます。 これは、KARAの『STEP』です。 うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART2
2月21日(火)。
「おわらいくんちゃん」は、1年生のチームです。 かわいい2人の女の子達が、演じます。 担任の先生も、よほど心配だったのでしょう。 舞台の上で、準備のお手伝いをしています。 1年「なっとう、ねば、ねば〜。」 1年生が演じると、それだけで、会場は盛り上がります。 このギャグも、1年生が自分達で考えたそうです。 うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART1
2月21日(火)。
2月8日・水曜日から始まった『南小フェスティバル』も、2月20日・月曜日の中休みの発表で、全てが終わりました。 今回は、2月20日・月曜日の模様を紹介します。 代委「今日、最初に登場するのは『おわらいくんちゃん』チームです。」 代委「よろしくお願いします!」 うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(2月21日 学校編)PART5
2月21日(火)。
校庭では、子供達が、遊んでいる姿が見えます。 寒さに負けず、元気に、外遊びをしています。 校舎の前では、なわとびの練習をしている子供達がいます。 南大沢小学校の子供達は、みんな、とっても元気です! 朝の風景です! 晴れ(2月21日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(2月21日 学校編)PART4
2月21日(火)。
午前8時です。 子供達が、登校する時刻です。 地域「おはよう!」 子供「おはようございます。」 今朝も、地域の方が、犬の散歩の途中に、学校に寄ってくださいました。 ありがとうございます。 朝の風景です! 晴れ(2月21日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(2月21日 学校編)PART3
2月21日(火)。
東の校門に行きます。 校門のそばには、桜の木が立っています。 桜の枝の先を見ると、小さな「芽」が、あります。 かわいらしい、ぷっくりとした「芽」です。 春が来るのを、今か今かと待っているようです。 朝の風景です! 晴れ(2月21日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(2月21日 学校編)PART2
2月21日(火)。
いつもの朝と同じように、校庭に行きます。 今朝は、校庭の一面に白いものが見えます。 霜が降りているのです。 まばゆいばかりの太陽の光に照らされて、校庭がキラキラ光っています。 朝の風景です! 晴れ(2月21日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(2月21日 学校編)PART1
2月21日(火)。
今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。 澄み切った青空が、どこまでも続いています。 午前7時10分、外の気温は、−1度でした。 「−(マイナス)」の計測を見ても、今日は、昨日よりも暖かく感じます。 春の訪れでしょうか・・・。 朝の風景です! 晴れ(2月21日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月20日(月)![]() ![]() チキンビーンズ 白菜スープ 果物 牛乳 全校朝会です! 校長先生のお話(2月20日 全校児童編)PART7
2月20日(月)。
校長「自分ひとりで、苦しまないでくださいね。」 校長「いつも周りの人に、相談してください。」 校長「大人は、みなさんの味方です。安心してください。」 南大沢小学校では『いじめは絶対に許しません』。 子供達の心を育てていきます。 全校朝会です! 校長先生のお話(2月20日 全校児童編)PART7 ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(2月20日 全校児童編)PART6
2月20日(月)。
校長「あだ名、からかい、悪口、無視。」 校長「『こんなこと言って大丈夫かな』『無視したら、悲しい気持ちになるかな』など、いつも、相手の気持ちになって、考えてください。」 校長「悲しいとき、苦しいとき、周りを見てください。」 校長「学校では、先生達に相談してください。校長先生、副校長先生、事務室の先生、保健室の先生、誰でもいいですよ。」 校長「おうちでは、お父さんやお母さんに、相談してください。」 全校朝会です! 校長先生のお話(2月20日 全校児童編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(2月20日 全校児童編)PART5
2月20日(月)。
校長「4つ目は、『無視』です。」 校長「友達どうしで、相手を無視しようと決めたりしていませんか?」 校長「無視された人は、どんな気持ちになるかな?」 校長「一人一人、じっくり考えてください。」 全校朝会です! 校長先生のお話(2月20日 全校児童編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会です! 校長先生のお話(2月20日 全校児童編)PART4
2月20日(月)。
校長「2つ目です。『からかい』ということがあります。」 校長「自分では、そんなつもりはなくても、相手は、とても悲しい思いをしているかもしれません。」 校長「言葉は、その人を勇気付けることもあるし、相手を、とても悲しい思いにさせてしまうこともあります。」 校長「3つ目は、『悪口』です。」 校長「相手が、言われたらいやなことを、わざと言う。」 校長「言われた人は、本当に悲しくなると思います。」 全校朝会です! 校長先生のお話(2月20日 全校児童編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|