今日の給食 2月22日(水)![]() ![]() きびなごのレモンじょうゆ コーン豆乳スープ キャベツのソテー 牛乳 資源回収です! 協力(2月22日 みなみ会編)PART4
2月22日(水)。
午前9時前、専門業者のトラックが、見えました。 西昇降口の前で待ちます。 ゆっくりこちらに近づきます。 保護「ありがとうございます。」 業者「どうも〜!」 地域・保護者の皆様、御協力ありがとうございます。 資源回収です! 協力(2月22日 みなみ会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収です! 協力(2月22日 みなみ会編)PART3
2月22日(水)。
回収された資源は、月に1回、専門の業者の方に渡します。 今日は、業者の方に渡す日です。 資源回収は、みなみ会の大切な活動資金です。 資源回収です! 協力(2月22日 みなみ会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収です! 協力(2月22日 みなみ会編)PART2
2月22日(水)。
子供達は、ビニールの袋に「アルミ缶」「牛乳パック」等を入れて、家から運んでくれます。 運んできた資源は、みなみ会の保護者の方に渡します。 子供「アルミ缶を持ってきました!」 保護「ありがとう。嬉しいなぁ〜。」 子供達と保護者の方々とのコミュニケーションが生まれます。 資源回収です! 協力(2月22日 みなみ会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収です! 協力(2月22日 みなみ会編)PART1
2月22日(水)。
毎月、1〜2回程度、資源回収の活動を行っています。 みなみ会の保護者が中心となって行っている活動です。 保護「おはよう!」 子供「おはようございます。」 子供「はい! 持って来ました!」 保護「ありがとう。」 資源回収です! 協力(2月22日 みなみ会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(2月22日 代表委員編)PART4
2月22日(水)。
通学路に落ちている「ごみ」を拾いながら、登校する活動が「ゴミハンター」です。 自分達の地域は、自分達の手できれいにする。 自分達の地域に、ほこりをもち、愛着を感じる。 自分達の地域を、自慢し、いつまでもきれいですてきな地域にしていく。 南大沢小学校は、児童に、「地域をふるさと」に感じてほしいと願っています。 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(2月22日 代表委員編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(2月22日 代表委員編)PART3
2月22日(水)。
「朝のあいさつ」は、互いのコミュニケーションを始める第一歩です。 とても大切な「ことば」です。 「朝のあいさつ運動」は、南大沢小学校の伝統の一つです。 「ゴミハンター」の活動も、南大沢小学校の大切な伝統の一つです。 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(2月22日 代表委員編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(2月22日 代表委員編)PART2
2月22日(水)。
毎月、第2・4水曜日の朝は、代表委員の子供達が中心となって活動している「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」の日です。 登校してくる全校の子供達に、元気な声を届けます。 代委「おはようございます!」 子供「おはようございます。」 代表委員から声をかけられると、登校してくる子供達も、自然とあいさつを返します。 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(2月22日 代表委員編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(2月22日 代表委員編)PART1
2月22日(水)。
代委「おはようございます!」 代委「おはようございます!!」 午前8時前、中央昇降口の前には、子供達の元気な声が響きます。 今朝は、朝のあいさつ運動、ゴミハンターの活動日です。 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(2月22日 代表委員編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り⇒晴れ(2月22日 学校編)PART5
2月22日(水)。
午前9時50分、もう一度、外に出ます。 朝のうち見えていた雲は、すっかりなくなりました。 きれいな青空が、続いています。 少しずつ春の訪れを感じます。 朝の風景です! 曇り⇒晴れ(2月22日 学校編)PART5 ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り⇒晴れ(2月22日 学校編)PART4
2月22日(水)。
今朝も、地域の方や「おはよう隊」の保護者の方々が、子供達の登校を見守ってくださっています。 ありがとうございます。 保護「おはようございます。」 地域「おはよう!」 子供「おはようございます!」 保護「行ってらっしゃい!」 朝の風景です! 曇り⇒晴れ(2月22日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り⇒晴れ(2月22日 学校編)PART3
2月22日(水)。
校庭から、東の校門に行きます。 南大沢小学校の校舎を見ながら、歩きます。 中央昇降口の前には、子供達の姿が大勢見えます。 地域「・・・。」 地域といっても、ワンちゃんです。 吼えたり、暴れたりしない、賢い犬です。 地域の方と一緒に、校門で子供達の登校を見守っています。 朝の風景です! 曇り⇒晴れ(2月22日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り⇒晴れ(2月22日 学校編)PART2
2月22日(水)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 今朝は、穏やかな暖かさです。 校舎の上には、雲が居座っています。 太陽も雲に遮られ、輪郭だけが見えます。 朝の風景です! 曇り⇒晴れ(2月22日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 曇り⇒晴れ(2月22日 学校編)PART1
2月22日(水)。
今日は、朝から、曇り空です。 薄い雲が、空一面に広がっています。 午前7時10分、外の気温は、4度でした。 少しずつ暖かくなっているようです。 天気予報によると、日中の最高気温は、10度くらいまで上がるようです。 春が近づいています。 朝の風景です! 曇り⇒晴れ(2月22日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART11
2月21日(火)。
『南小フェスティバル』が、無事に終了しました。 今回の『南小フェスティバル』にも、たくさんの子供達が、参加しました。 子供達みんなで、大いに笑い、大いに感動し、大いに楽しむことができました。 今回の『南小フェスティバル』に参加したチームの中から、もう一度、見たいチームを、全校児童に選んでもらいます。 下の白い箱が、投票箱です。 アンコールにこたえるのは、どのチームでしょうか! うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART11 ![]() ![]() うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART10
2月21日(火)。
6年「トイレをがまんしている、バレーの選手の真似をします。」 6年「アタック!」 6年「・・・。」 どうやら、がまんできなかったようです。 この時の表情が、とても面白かったです。 6年生のみんな、どうもありがとう! うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART9
2月21日(火)。
6年「『家政婦のみた』の真似をします。」 6年「それは、業務命令ですか?」 6年「分かりました。」 突然、ゴリラの真似をしたかと思うと、舞台から跳び降ります。 元気いっぱいのゴリラです。 うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART8
2月21日(火)。
突然、ダジャレのけんかが、始まりました。 6年「鶏肉は、とりにくい!」 6年「布団が、ふっとんだ!」 6年「アルミ缶の上に、あるみかん!」 2人の6年生が、ダジャレを言うたびに、会場中が笑います。 うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART7
2月21日(火)。
6年生は、様々な準備をしてきました。 大仏、馬、アントニオ猪木のかぶりものを用意しました。 突然現れた大仏に、会場中も、大笑いです。 6年「バスケットボールで、シュートを打つときの、心臓の音をやります!」 6年「ドクン、ドクン、ドクン。」 6年「倒れると、記憶をなくす兄弟!」 解説「この兄弟は、互いに倒れると、記憶をなくしてしまうので、いつまでも、同じことをし続けるのです。」 うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART6
2月21日(火)。
代委「3番目のグループは『たんポポポポ〜ン』チームです。」 代委「よろしくお願いします!」 南小フェスタの最後に登場するのは、6年生の男の子達です。 『お笑い』です! うん、楽しかった! 南小フェスティバル(2月21日 1・6年生・ダンスクラブ編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|