社会科見学です! 東京(11月1日 4年生編)PART17子供達は、40階から見える景色をしおりに、書き込みます。 大きな窓からは、東京が、すべて見えるようです。 子供達は、どんなものを見つけたのでしょうか? 社会科見学です! 東京(11月1日 4年生編)PART16世界貿易センタービルの展望台がある、40階まで行きます。 エレベーターに乗り込み、一気に展望台へ行きます。 子供「すごい!」 子供「東京タワーも見えるよ!!」 子供「東京スカイツリーは?」 社会科見学です! 東京(11月1日 4年生編)PART15船から降りました。 次は、いよいよ最後の見学です。 最後の見学は、世界貿易センタービルです。 ビルの展望台から、都内の景色を見るのです。 社会科見学です! 東京(11月1日 4年生編)PART14子供「あっ!○○テレビだ!」 子供「あの大きな球体が、目印だよね!」 レインボーブリッジの下を船はくぐります。 社会科見学です! 東京(11月1日 4年生編)PART13船の中からは、色々な景色が見えます。 船の屋上に行きます。 海からふく風は、気持ちがいいです。 子供達も、歓声をあげます。 社会科見学です! 東京(11月1日 4年生編)PART12午後1時、船に乗り込みます。 今日は、3つの小学校が、一緒に、船に乗ります。 船から見える景色を、子供達は、興奮気味に見ます。 社会科見学です! 東京(11月1日 4年生編)PART11午後0時40分、水上バスに乗るために、青海客船ターミナルに向かいます。 途中には、高いビルがいくつも見えます。 社会科見学です! 東京(11月1日 4年生編)PART10午前11時40分、楽しみにしていた、お弁当の時間です!! お天気が、とてもいいです。外にある芝生の上で、食べます。 グループごとに分かれて、仲良くお弁当を食べます。 子供「いただきます。」 社会科見学です! 東京(11月1日 4年生編)PART9最後までくると、成績が出ます。 さあ、子供達の成績は、どうだったでしょうか? 社会科見学です! 東京(11月1日 4年生編)PART8建物の中では、ポータブルのゲーム機を片手に、進みます。 ゲーム機から出される問題に、答えていきます。 なかなか難しいようです!! 今日の給食 11月1日(火)魚の味噌マヨネーズ焼き 筑前煮 果物 牛乳 社会科見学です! 東京(11月1日 4年生編)PART7屋上から見える景色に、子供達も、大満足です!! 子供「見て見て。」 子供「風車が見えるよ!!」 東京湾には、色々なものがあります。 社会科見学です! 東京(11月1日 4年生編)PART6早速、東京臨海広域防災公園に入ります。 まず、建物の屋上へ行きます。 ここから見る景色は、とてもいいです。 子供「わぁ!海が見える!!」 社会科見学です! 東京(11月1日 4年生編)PART5首都高速道路を走ります。東京タワーが見えます。 東京湾が見えます。 午前9時50分、目的地に到着しました。 東京臨海広域防災公園です。 社会科見学です! 東京(11月1日 4年生編)PART4バスの中の様子の続きです。 先生「これから、いつ、どこで、誰が、何をした、ゲームをやります。」 子供「わぁい!」 配られた4枚のカードに、子供達が、書き込みます。バスの中は、大爆笑です!! 社会科見学です! 東京(11月1日 4年生編)PART3バスの中の様子です。 子供達は、ビンゴゲームや歌を歌いながら、楽しく過ごしています。 担任の先生が、色々、準備をしてくださいました。 子供「やった!ビンゴだ!」 バスの中は、大いに盛り上がっています。 社会科見学です! 東京(11月1日 4年生編)PART2今日は、都内を色々見学します。 先ずは、バスに乗って出発です!! バスの中では、音楽を聞きながら、楽しく過ごしていますよ!! 社会科見学です! 東京(11月1日 4年生編)PART1今日も、朝から、とてもいいお天気に、なりました。太陽の光が、キラキラ輝いています。 今日は、4年生の子供達が、社会科見学に行きます。 午前7時45分、子供達が、集合しました。 全校朝会です! 副校長先生のお話(10月31日 全校児童編)PART7
10月31日(月)。
副長「今日、お話しした二つのことわざは、職員室前の廊下に張っておきます。」 副長「二つのことわざを思い出して、友達同士、あるいは高学年から低学年へ教え合い、学び合いながら勉強を頑張って下さいね。」 分からないことを「分からないまま」にしないこと、「分からないから、教えて!」と言えることが、大切だと思います。 全校朝会です! 副校長先生のお話(10月31日 全校児童編)PART6
10月31日(月)。
副長「友達から『何かを教えて?』」と頼まれた人は、とても嬉しいことです。」 副長「教えてあげる時には、『話上手は聞き上手』という言葉を覚えておきましょう。」 副長「これは、自分の話すことを人によく理解してもらうためには、聞く人の身になってみなければならないという意味です。」 副長「南大沢小学校の先生方が、みんなに分かりやすく授業できるのは、子どもの頃から聞き上手だったからだと思いますよ。」 |
|