手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

8月4日(木) 3年数学補習教室開催

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日も3年生を対象にした数学の補習教室を午前9時から3年C組で開催しました。担当は鶴丸先生です。3年生は夏休み中に進路希望先に訪問している生徒も多く、真剣に学習に取り組んでいました。「継続は力なり」と言われるように不断の努力に勝るものはないです。

8月4日(木) 本日の部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子バレーボール部が午前8時から体育館の半面を使用して、部活を行っていました。今日は、市内の松木中学校と練習試合を組んでいました。試合なので、いつもの練習より気持ちが入っていました。是非、日頃の努力の成果が出せるように頑張ってください。

8月4日(木) 本日の部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も朝の午前8時から卓球部が体育館の半面を使って、部活の練習を始めていました。今日も比較的気温がまだ上がっておらず、運動しやすい状態です。目標を高く設定して練習に励んでください。

8月3日(水) 本日の部活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後1時から野球部が校庭で部活の練習を始めていました。先週から比較的気温があまり上がらないので、部活の練習をするのにはあまり苦にならなくありがたいです。野球部は、明後日の5日(金)に宮上中学校で練習試合が組まれているので、試合に向けて気合が入っていました。

8月3日(水) 3年数学補習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3年生の数学の補習教室を午後1時から3年C組で実施いたしました。この補習教室は事前に3年生を対象に参加希望を募り開催いたしました。担当者は鶴丸先生です。3年生はこの夏休みが重要な時期なので、是非、頑張って希望の進路に進むことができるように毎日精進してください。

8月3日(水) 2年英語補習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2年生の英語の補習教室を午前9時から4階の第2音楽室で実施しました。2年生を対象に事前に希望者を募りました。担当は黒田先生です。大勢の参加者がありました。皆さん頑張りましょう。

8月3日(水) 三者面談の様子

画像1 画像1
 本日も3年B組の三者面談が行われていました。担任は高橋先生です。もう夏休みに入って14日目です。生徒の皆さんは当初の夏休み計画予定がきちんと実行されていますか。今からでも挽回できます。充実した夏休みを過ごしてください。

8月3日(水) 本日の部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝早く午前7時30分からサッカー部が部活を始めていました。これから八王子第一中学校と練習試合を行うので準備を進めていました。練習試合を行うので、いつもより気合が入っていました。写真は練習試合の様子です。

8月2日(火) パワーアップ研修の午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後1時過ぎから午後のパワーアップ研修が始まりました。講師の元本校教諭の岩本先生が手作りで作成した資料を参考に、いろいろな普段使用する時に必要なエクセル関数を使ったものを研修しました。先生方は夢中になって取り組んでいました。

8月2日(火) パワーアップ研修の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パワーアップ研修の午前中の様子です。市内の小中学校の先生もお見えになり真剣にパソコンの研修を行っていました。直ぐにでも日常の職務に活用できる内容で、大変ためになる内容でした。

8月2日(火) パワーアップ研修開催

画像1 画像1
 本日、本校で第2回目のパワーアップ研修を午前9時から1階のパソコン室で開催いたしました。今回はパソコンについての研修を行いました。午前中は、エクセルについて研修を行いました。講師は元本校教諭の岩本先生にお願いいたしました。

8月2日(火) 本日の部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も早朝の午前6時30分からソフトテニス部がテニスコートで部活の練習に励んでいました。生徒が目標を持って一生懸命に取り組む姿を見るのは、何ともすがすがしい気持ちにさせてくれるものです。全ての生徒に何事にも一生懸命に取り組む態度を身に着けさせていきいたいと思います。

★夏休みの部活動 サッカー部★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H23.8.1(月)

ソフトテニス部の隣ではサッカー部が練習をしていました。
遠くから見ていたので詳しい練習内容はわからないのですが、
手をつないで輪になって、なんだかとても楽しそうな雰囲気です。

練習の終盤から見学したため、すぐに片付けが始まりました。
両腕に何個もボールを抱え、さらに器用に足でボールを運んでいました。

写真は練習の様子を撮影したものです。
  上:練習の様子1
  中:練習の様子2
  下:片付け中

★夏休みの部活動 ソフトテニス部★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H23.8.1(月)

校庭からは今日もソフトテニス部の元気な声が聞こえてきます。
毎日朝早くから、本当に一生懸命頑張っています。
今日もそんな頑張る姿を見学させてもらいました。

今日は試合形式の練習をしていました。
連日の練習の疲れのせいでしょうか、ミスが目立っていたようです。
金野先生の厳しくも温かい指導を受けて、気合いを入れ直していました。

まだまだ暑い日が続きます。水分補給をしっかりしてくださいね。

★夏休みの部活動 アンサンブル部★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H23.8.1(月)

夏休みが始まってから早くも11日が過ぎました。
今日から8月です。みなさん有意義に過ごせていますか?

さて、今日もアンサンブル部の練習を見学させてもらいました。
外部から講師の方が来てくださり、熱心な指導をしてくださいました。

今アンサンブル部のみんなが練習している曲はKARAの『ミスター』です。
講師の先生の指導を受けながら一生懸命に練習していました。
アンサンブル部のみんなの姿を見ていると楽器の演奏をしたくなりますね。
とても真剣に、そしてとても楽しそうに、今日も頑張っていました。
アンサンブル部のみんな、素敵な演奏をありがとう!!

八王子市立中学校 夏期演劇交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月30日に演劇部は大会に参加しました。
八王子市立の中学校で演劇部がある学校がすべて集まる発表会です。
この大会を受けて、11月には都大会に繋がる芸能祭があります。

今回の別所中学校は「黒髪亜吏栖の受難」
写真で伝わるでしょうか?
この写真は発表直後に撮影したものです。
普段、週2回活動の演劇部ですが、大会前は毎日朝から晩まで活動します。
辛い練習の先には、こんな笑顔がありました。

自分たちの演劇でも満足の笑み、
この後八王子中の中学校演劇を見てまた満足の一日でした。

次の発表は芸能祭です。

芸能祭 11月5日(土) 南大沢文化会館

今日から次の作品の準備です。
みなさん、是非見に来てください。



           8月1日(月)

8月1日(月) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日もソフトテニス部が早朝の午前6時30分からテニスコートで部活の活動を始めていました。生徒は皆元気で、見る人をやる気にさせる雰囲気を漂わせていました。怪我などしないように注意して頑張ってください。

卓球部2

7月29日(金)東京都市町村卓球選手権大会の様子です。

写真は青梅西との試合の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部

7月29日(金)に羽村第一中学校で第13回東京都市町村中学校卓球選手権大会がありました。
別中卓球部は3年引場君、村田君、2年田坂君、高橋君ペア、3年佐々木君、内野君で団体戦に臨みました。

府中四中Bに0−3で勝利。
続く青梅西には惜しくも敗れてしまいました。

3年生はこれで引退になりますが関東大会出場を決めている選手宣誓をした青梅西を相手に善戦し最後まで集中し全力で戦う姿を1,2年生に見せてくれました。
保護者の皆さん、これまで応援ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(金) 三者面談の様子

画像1 画像1
 本日1年D組の三者面談が午前11時20分から行われていました。担任は小池先生です。今日は4組の三者面談を行うそうです。夏休みに入って、今日で9日目になります。事前に立てた夏休みの計画がしっかりと実行されていますか。計画倒れの生徒は再度計画を練り直して、必ず実行してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31