学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART18

11月27日(日)。

都立小山内裏公園のレンジャーの方々には、長い時間、案内をしていただきました。
「えごのき」「オトシブミ」「株立ち」「ヒキガエル」「ケヤキ」「紅葉」「黄色スズメバチの巣」「ほおのき」「ハリガネムシ」「カマキリ」「アシナガバチの巣」等、色々な物を見ることができました。
一つ一つについて、詳しく説明してくださいました。

レンジャーのみなさん、ありがとうございました!

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART18
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART17

11月27日(日)。

2人のレンジャーの方々は、最後の最後まで、ていねいに説明をしてくださいました。
小山内裏公園から南大沢小学校までの道は、興味深い道です。
 
レン「これは、クヌギの木ですね。」
レン「あっ! 枝の先に、どんぐりがついていますよ。」
子供「本当だ!」
子供「えっ! 見えないよ!」
子供「ほら! 枝の先を見てごらんよ!」

南大沢小学校は、もう目の前です。

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART16

11月27日(日)。

子供「レンジャーさん! これは何ですか?」
子供「蜂の巣みたいだけど・・・。」
子供「えぇぇぇ! 蜂の巣?」
レン「どれどれ?」
レン「これは『蜂の巣』です!」
子供「えぇぇぇぇぇぇぇえ!」
レン「大丈夫ですよ。もう、中には、蜂はいませんよ。」
子供「よかった!」

レンジャーの方のお話では、アシナガバチの巣だということでした。

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART16
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART15

11月27日(日)。

子供「わぁ! カマキリだ!」
子供「こっちは、ハリガネムシだ!」

小山内裏公園内の道を歩いていると、色々な生き物と出会います。
この公園には、たくさんの生き物が生息しているのです。

子供「これは、なんだ?」

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART15
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART14

11月27日(日)。

レン「あの木の葉っぱを見てください!」
レン「とっても大きな葉っぱでしょ?」
子供「うん! 大きいね!」
レン「これは『ほおのき』です。」

レン「『ほおのき』の葉っぱは、とっても大きいのです。」
子供「見て見て! こんなに大きいよ。」
子供「本当だ! ○○くんの顔より大きいよ!」

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART14
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART13

11月27日(日)。

レン「このフェンスの向こうには、行くことができません。」
レン「みなさん、あそこの高い木の上を、よ〜く、見てください!」
子供「う〜ん?」
子供「何も見えないよ?」
レン「大きな丸い物が見えませんか?」
子供「・・・。」
子供「うわっ! あった!」
子供「なに、あれ?」

レン「あれは、スズメバチの巣です!」
子供「えぇぇぇぇぇぇぇ!」

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART13
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART12

11月27日(日)。

レン「すっかり、紅葉が始まっていますね!」
レン「紅葉というのは、葉っぱの色が変わることです。
レン「よく見ると、同じ木に、紅い葉っぱと緑色の葉っぱがありますね。」
子供「うん。」
レン「太陽の光を浴びると、葉っぱが紅い色に変わります。緑色の葉っぱは、太陽の光が、十分に当たっていないのです。」
子供「なるほど・・・。」

南大沢小学校から見える小山内裏公園の木々は、美しく色づいています。

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART11

11月27日(日)。

レン「それでは、学校にもどりながら、説明をしていきますね。」
子供「は〜い!」

都立南大沢学園の前の歩道を歩きます。
歩道に植えてある木を見ます。

レン「これは、ケヤキの木ですね。」
レン「あっちは、松の木ですね。」
レン「上の方を見ると、マツボックリが見えますよ!」
子供「あっ! 本当だ!」

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART11
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART10

11月27日(日)。

子供「いた!」
子供「いたいた!」
子供「あっ! あっちにもいる!」
子供「わぁ! 全部で2匹だ!」
子供「さっきのカエルと合わせると、3匹だよ!」
レン「これは、珍しいですね。」
レン「すのこの下は、よほど、居心地がよかったのですね!」

まさか、3匹もカエルを見ることができるとは、驚きました。

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART10
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART9

11月27日(日)。

レン「これは、ヒキガエルですね。」
レン「これから冬にかけて、カエルは、冬眠をします。」
子供「カエルの冬眠を、初めて見たよ!」

レン「こっちのすのこの下も、見て見ましょう!」
子供「カエルがいるかも?」
レン「よいしょ!」

すのこが持ち上がった瞬間、そこにいた生き物は?

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART8

11月27日(日)。

レン「昨年、このすのこの下には、カエルが冬眠していました。」
レン「今年は、どうでしょうか?」
レン「ちょっと、覗いてみましょう。」
子供「・・・。」

子供達は、ドキドキしながら、すのこの下をのぞき込みます。

子供「いた!」
子供「いた! いた!」

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART7

11月27日(日)。

この日は、お天気もよく、公園の中を散策するには、絶好の日和でした。

レン「この木を見てください。」
子供「なに、なに?」
レン「この木は、同じ根元から何本も幹が出ています。」
レン「これを『株立ち』と言います。」
子供「かぶだち?」

子供達は、レンジャーの方々から色々なことを学びます。

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART6

11月27日(日)。

レン「え〜と、う〜ん・・・、あった!」
レン「この黒い粒が、『えごのき』の種子です。」
子供「へぇぇぇぇぇ!」
レン「触ってもいいですか?」
レン「いいですよ。」
レン「まだまだ、落ちていますよ。」
子供「あった!」
子供「こっちにもあった!」

木の根元をよく見ると、たくさんの種子が落ちています。

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART5

11月27日(日)。

レン「これは、ケヤキの木です。」
レン「ケヤキの木は、とても堅いので、和太鼓などに使われます。」

レン「これは、『えごのき』と言います。」
レン「『えごのき』の葉っぱを丸めて、その中に卵を生み付ける昆虫がいます。」
レン「『オトシブミ』と言います。」
子供「へぇぇぇ!」

本物を目の前にすると、子供達の目が変わります。

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART4

11月27日(日)。

今回は、2人のレンジャーの方々に、案内をしていただきました。

レン「これは、クヌギの木です。」
レン「クヌギには、丸いドングリができます。夏になると、樹液を出します。」
子供「カブトムシやクワガタムシが、来るんだよね!」
レン「その通り!」

夏になると、小山内裏公園では、たくさんの昆虫を捕まることができます。

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART4


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART3

11月27日(日)。

セ長「みなさん、おはようございます!」
全員「おはようございます!」

パークセンターの中であいさつを交わします。
テーブルの上には、色々な種類のドングリが置かれています。
全て、小山内裏公園で収穫したものです。

子供達は『どんぐり』を実際に触れながら、興味津々の様子です。

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART2

11月27日(日)。

11月24日・木曜日、4年生の子供達は、南大沢小学校のすぐ隣にある『都立小山内裏公園』へ行きました。
秋から冬に変わる「自然」について、学習しました。

小山内裏公園のセンター長の先生には、これまで、何度も学校に来ていただき、講義をしていただきました。
今回は、子供達が、実際に公園へ行き、本物を見ながら学習をしました。

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART1

11月27日(日)。

今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。
見上げると、雲は多いのですが、太陽の光は、まぶしいです。
天気予報によると、日中の最高気温は、17度くらいまで上がるようです。

今日は、暖かい一日になりそうです。

自然と触れ合おう! 小山内裏公園(11月27日 4年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の学校です! 家庭科室(11月26日 2年生編)PART4

11月26日(土)。

土曜日の南大沢小学校では、色々な活動が行われています。
2階のランチルームでは、「サタデースクール」の子供達が活動していました。

学校は、地域のためにあるのだと思います。
地域の方々が、いつでも学校を使用できるように、八王子市教育委員会は、夜間(午後9時までや休日等には、学校開放員を常駐しています(常駐されていない学校もあります)。

いつでも、地域の方々の声が聞こえる、南大沢学校でありたいと願っています。

土曜日の学校です! 家庭科室(11月26日 2年生編)PART4



画像1 画像1
画像2 画像2

土曜日の学校です! 家庭科室(11月26日 2年生編)PART3

11月26日(土)。

家庭科室のテーブルには、あつあつの「うどん」がお椀に入っています。
とってもおいしそうです!

よく見ると、子供達もエプロンをしています。
小さな「ママ」や「パパ」が、大活躍してくれました。
それでは、みんなでいただきましょう!

土曜日の学校です! 家庭科室(11月26日 2年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 保護者会(1、2年)
3/2 6年生を送る会(5h)
3/5 保護者会(5,6年)
3/6 委員会
3/7 避難訓練

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

地域運営学校

学校要覧

ようこそ!! 南大沢小学校へ!