市民センター祭りにたくさんの作品が集まっていました。

画像1 画像1
○〇の秋というお話を、全校集会で校長先生から聞きました。今回は芸術の秋ですね。学校代表で1年、3年、4年、6年が出品しました。大人の作品の中でも立派に輝いていました。

さて、【給食ひとくちメモ】です。
今日の魚は、ホキです。パン粉をふってハーブ焼きにしました。添えてあるスパゲティじゃペペロンチーノです。にんにくととうがらしをきかしたオリーブオイルに、ゆでたスパゲティをからめたシンプルな料理ですが人気があります。

【11月7日の献立】
ソフトフランスパン
ホキのハーブ焼き
ペペロンチーノ
ポトフ
牛乳

さつまいも 収穫!

秋といえば「さつまいも」!!
2年生では、先日、畑でさつまいもを収穫しました。
今年は、まずまずのできでした。一人ひとつは、持って帰れました。
さて、どんなさつまいも料理にしてもらえたかな・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

気持ちのよいお天気です。明日、あさっては八王子市民センター祭りです。

画像1 画像1
市民センター祭りには、本校児童3年生と6年生の図工作品等が展示されていますのでご覧になってください。

【給食ひとくちメモ】
きょうの給食の焼き魚は、あこう鯛です。「あこう」とも言います・長さ約60センチで、目と口の大きな魚で、体は鮮やかな赤い色をしています。
焼くだけでなく鍋に入れたりお刺身で食べたりします。初めてのメニューなので食べたことのない人もいるかもしれません。

【11月4日の献立】
麦ごはん
かわりきんぴら
野菜のナムル
あこう鯛の西京焼き
牛乳

昨日収穫したチンゲン菜とねぎの入った鳥団子スープがおいしかったです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【給食ひとくちメモ】
昨日収穫したチンゲン菜とねぎは、リヤカーで子供達が学校まで運んでくれました。
野菜を受け取った調理員さんは、一つ一つの野菜の外葉や根をとり泥を落としました。給食室は普段から衛生管理がされているので、大まかな泥等は落とさなければ持ち込めないルールがあるからです。買った野菜ならこのような手間はかかりませんが、この手間こそが、学校の農園でとれる野菜の鮮度・安全性の証明となります。とはいえ、その手間をかけてくださる栄養士さんや調理員さん方に感謝です。

今日は、3年生のリクエスト献立第1位の「きなこ揚げパン」です。ほかの学年でもリクエストがたくさんありました。きなこは大豆からできています。大豆を炒って粉にしたものがきなこです。

【11月2日の献立】
きな粉揚げパン
くきわかめのサラダ
鳥団子のスープ
牛乳

今日から11月。11月とは思えない暖かい1日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【給食ひとくちメモ】
吹き寄せご飯は、秋においしい「くり」「しめじ」などが入り、いろとりどりの秋の味覚がいっぱいの混ぜご飯です。
落ち葉や木の実が風に舞い、吹き寄せられた様子を表したご飯のことで、季節感のある昔からの日本の料理です。
今回もくりをいっぱい使っておいしくできました。

さて、きょうは話題がもうひとつあります。
昨年度、上壱分方小学校の農園での活動が認められ教育委員会から耕運機をかっていただいたという経過があります。その活用と「上壱チャレンジ農園」と名付けた農園の様子を8名の方々が視察に来られました。地域の農業ボランティア大矢さんが育てた畑から、明日の給食に使うチンゲン菜やネギ、里芋を収穫している様子、6年1組の児童が学年の畑から大きなさといもを掘り起こし収穫している様子、用務主事の荒川さんが耕運機で畑を耕している様子等を十分に見ていただきました。

【11月1日の献立】
吹き寄せご飯
なめこ汁
大根といかの煮物
牛乳
みかん



ごぼう・里芋 収穫☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週はごぼう、昨日は里芋を収穫しました☆

実りの秋ですね☆

子ども達は、自分たちの育てた野菜を収穫して大喜びでした☆


6年親子行事 大成功☆

少し時間が経ってしまいましたが、10月18日(火)の5・6校時に

親子行事(収穫祭)がありました。

この日のために、1年間育ててきた野菜を、PTA役員さんを中心に

保護者の皆さんに『とん汁』にしていただきました☆

とん汁は、とっても具だくさんで、肉以外の野菜は全て学校の畑で収穫したものでした。

大根、ニンジン、ねぎ、里芋、ごぼう、最高でした!!

ドッジボール、ぐるぐるバットをして体を動かした後のとん汁は、

とってもおいしかったです☆

たくさんの方の協力で、素晴らしい会になりました。

ありがとうございました☆


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

穏やかな温かい1日となりました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日は、豆黒糖のお話です。
豆は大豆です。節分に食べる炒った大豆を黒砂糖のシロップでからめたものです。
豆黒糖は、好きな人も多い、人気のあるメニューですね。よくかんでしっかり食べると歯やあごをじょうぶにしてくれます。残さず食べてほしいです。

【10月31日の献立】
あかねごはん
鶏肉団子の根菜煮
豆黒糖
牛乳
みかん

よいお天気です。昨日は指導課訪問があり2年1組と1年2組が研究授業をお見せしました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日の給食は、切干大根を使った切干ご飯です。
切干大根は、大根を細長く切り、お日様に干して乾燥させて作ります。太陽の光を浴びて甘くなり、もっと栄養のある乾燥野菜に変身します。最初は、たくさんとれた時の保存用として、冬の野菜の少ない時のために作られていました。

【10月28日の献立】
切干ご飯(いつもの炊き込みご飯が、さらにおいしくなりました)
ししゃもとちくわの2色揚げ
野菜のナムル
牛乳
みかん

10月27日(木)

画像1 画像1
【献立紹介】
ミニ食パン
魚のピザ焼き
野菜のスープ煮
牛乳
リンゴのコンポート

10月26日(水)

画像1 画像1
【献立紹介】
ツナとポテトのセルフサンド
コーンチャウダー
リンゴジュース

タイのラシャバト・プラナコン大学の先生方が上壱小に来てくださいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10時半にバスで学校に到着された一行は、互いに挨拶を交わした後、校内をまわられました。子供達は、タイ語のこんにちはを覚えていましたので、「サワッディーカー=女性に対するあいさつ」「サワッディクラップ=男性へのあいさつ」と声をかけていました。

給食も召し上がっていただきました。みかんを気にいってくださった様子でした。牛乳のびんに「明治乳業」と書いてあったのを見て「タイにもあります」と教えてくださった方もいました。

その後、5時間目に体育館で4年生との交流がありました。子供達が花笠を披露し、一緒に踊った後に、丸い円になりタイの踊りをみんなで踊ったそうです。歌まで歌っていただいたと聞いています。出会いを喜び日本のおみやげにしていただこうと、子供達からは手作りの花笠の飾り物を贈りました。とても喜んでいただけたそうです。

音楽集会がありました。上壱小の子は歌が本当に上手です。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
ひじきの煮物は昔から家庭で作るおかずの定番です。おふくろの味でもあります。
ひじきは海の野菜です。干して売られています。生の時は茶色ですが干しひじきになると真っ黒になります。ひじきを食べると長生きすると言われています。骨や歯を丈夫にしてくれる栄養がたくさんあります。今日は、ひじきご飯にしました。よく噛んで食べましょう。「とりじゃが」のじゃがいもは、川口町の草木さんの畑でとれたものです。

【10月25日の献立】
ひじきご飯
あじの塩焼き
鳥じゃがそぼろ煮
牛乳
みかん


タイからお客様が見えました。4年生が学校の代表として交流しました。

画像1 画像1
タイのお客様にも給食を召し上がっていただきました。
会食を通して、タイにもうどんがあり、1食100円であることなどが分かりました。

【給食ひとくちメモ】
今日の給食は郷土料理が2つです。「ごへいもち」は長野県の木曽・伊奈地方に伝わる郷土料理です。炊いたご飯をつついて小判形にして、くしさるのが普通です。ごま、くるみ、みそ、しょうゆ、砂糖で甘めのたれを塗って香ばしく焼いたものです・江戸時代中頃に、木曽・伊奈地方の山にクラス人々によって作られたのが始まりと言われています。おまつりやお祝いの時に食べられていたそうです。

「おきりこみ」は、群馬県の郷土料理です。幅の広いうどんを野菜と一緒に煮込んだものです。

【10月24日の献立】
ごへい餅
いかのかりんと揚げ
お切込み
牛乳
みかん

2年生の学年行事で、ドッチボールをし、白熱した楽しい試合だったそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2
【給食ひとくちメモ】
今日は、地場の野菜をたくさん使った献立です。
エビチリ焼きそばに入っているチンゲン菜とねぎは、「上壱チャレンジ農園」でとれた野菜です。昨日、収穫しました。たくさん採ってきたのですが、火を通すと柔らかいので少しになってしまいました。味はおいしかったです。
大学いものさつまいもは、川口町の草木さんの畑でとれたものです。これもとてもおいしかったです。

【10月21日の献立】
エビチリ焼きそば
大学いも
牛乳
みかん

5年生はハードル走の学習を始めています。こつは、低くまたぎこすことだそうです。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日は、鮭とほうれん草のグラタンです。
北海道で獲れた鮭を使ってミニグラタンにしました。
鮭の卵はイクラです。イクラのお寿司を好きな人は多いと思います。
鮭は、焼いて食べるだけでなく鍋物に入れたり、ムニエにしたりお刺身として食べたりたくさんの料理があります。

【10月20日の献立】
ゆかりご飯
鮭とほうれん草のグラタン
わかめサラダ
みそ汁
牛乳

ユニセフ募金の1日目でした。期間は21日(金)までです。本日もたくさん集まりました。ご協力に感謝いたします。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
ポークビーンズは、豚肉と大豆、野菜をトマト味で煮込んだ料理です。豆と野菜がたっぷりとれる料理です。今日は、パンの献立でしたが、ご飯でもよく合います。大豆は畑のお肉と言われるぐらい栄養があって体にいいので、しっかり食べてほしいです。

【10月19日の献立】
ライトフランスパン
ポークビーンズ
カリカリサラダ
牛乳
ぶどう

本日は6年生の学年行事「ミニ運動会と豚汁試食会」があります。

画像1 画像1
朝から、豚汁を作るために役員さんを中心にお母さん方が集まってきました。
リヤカーに山盛りだった野菜は、200人分の豚汁に使われるそうです。
5時間目はみんなでミニ運動会を楽しみ、その後、みんなで豚汁をいただくそうです。

では、いつもの
【給食ひとくちメモ】
卵焼きは、お弁当のおかずに必ずといっていいほど使われていますが、家庭によって不思議なくらいそれぞれの味があって違います。砂糖の入った甘い卵焼き、塩味のもの、具を入れたりなどいろいろですね。近畿地方では、だしを入れ甘い卵焼きが一般的です。
卵焼きは、みなさんの家ではどんな味ですか?
旧称では、にらを入れ、いつもより甘くない卵焼きです。

【10月18日の献立】
しらすご飯
卵焼き
青梗菜とあつあげのキムチいため
牛乳
ぶどう

速報2 6年生のPTA学年行事のミニ運動会情報

画像1 画像1
5時間目の体育館の模様をお知らせします。
各クラスとも、18名ずつの保護者の皆様がお見えになっています。
子供達は、たくさんのお客様に大喜び!
大人も子どももクラス対抗ドッジボールを本気で楽しんでいました。
応援している皆さんも楽しそうでした!

結果をお知らせします。
1組対2組は1組の勝ち
2組対3組は引き分け
1組対3組は3組の勝ち

けがもなく何よりでした。

速報!6年の学年行事で豚汁を作るため、学年児童全員で野菜を収穫してきました。

画像1 画像1
リヤカーからあふれるばかりの野菜。
大根・人参・ごぼう・さといも・ねぎ・・・
どれも採れたて新鮮地場野菜です。
ミニ運動会で楽しんでいる間に、PTAのお母さんたちの愛情たっぷりのおいしい豚汁ができあがるそうです。学年行事に参加予定の皆様、どうぞお楽しみに!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29