コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。
TOP

科学クラブの一コマ

画像1 画像1
 写真は科学クラブの一コマです。いったい何を作るのでしょうか。詳しい記事は「九小行事」「全校行事」に載せてあります。ぜひご覧になってください。みんな楽しそうに作っていましたよ。

温かい冬?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝晩、寒さの厳しい日が続いています。でも、九小の飼育小屋は温かです。なぜかと言うと、飼育栽培委員会の子供たちが、烏骨鶏のために、段ボールで部屋を作ってくれたからです。中に新聞紙を敷き詰めて、烏骨鶏が寒い冬を温かく過ごせるようにしてあります。外側にはマジックで可愛い装飾をしてあります。

特別支援関係者会議を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日、本校の学校サポーターの方々と、特別支援関係者会議を行いました。2学期を振り返りながら、3学期のサポート体制などを話し合いました。6名(1名欠席)のサポーターの先生方には本当にお世話になりました。ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。

2学期終業式の風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
 3週間近い冬休みです。「クリスマス」「お正月」と子供たちにとっては楽しいことがいっぱいです。しかし、羽目を外しすぎて怪我や病気などしないよう、生活指導部の先生方から「かるた」を使って、分かりやすく説明がありました。
 全部で6つあります。最初の文字を並べると「〇○○○○○」6文字の言葉が浮かんできます。
 どうぞよいお年をお迎えください。

2学期終業式の風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「代表児童の言葉」では全児童を代表して、1年生の2人が、2学期に頑張ったこと「音読をがんばったよ。」、「展覧会のケーキつくりをがんばったよ。」を発表してくれました。1年生は「お手伝い作戦」に取り組み、全員ががんばっていましたね。

2学期終業式の風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月22日、2学期の終業式を体育館で行いました。寒い朝でしたが、子供たちは体育館入口で、校長先生とハイタッチをしていて、元気いっぱいでした。

書初めに挑戦中の3年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見てください!みんな真剣な表情で取り組んでいます。字も上手ですね。

書初めに挑戦中の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の3年1組の授業風景です。3年生は今年初めて「書初め」にチャレンジします。題字は「お正月」です。子供たちは一人一人先生から丸をもらって、喜んでいました。

元気な2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の2年1組、体育の授業風景です。見ていると、子供たちが整列する前に次々と上着を脱ぎ始め、あっという間に全員が体育着だけの姿に、子供たちに聞くと、「寒くない人は上着を脱ぐ。」ことになっているそうです。思わず感心して全員を誉めてしまいました。
 この後、子供たちは「大縄跳び」や「鉄棒」に夢中になって取り組んでいました。素晴らしいですね。

給食「かぼちゃのポタージュ」編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日は2学期最後の給食でした。今日のコーンポタージュはすごい手間がかかっています。
 まずはかぼちゃをふかします。ふかしたかぼちゃを切って、玉ねぎ、ベーコンと一緒に水で煮ます。次に牛乳を湯煎して温めます。最後にかぼちゃルーと牛乳を一緒にして、煮ます。なぜ、牛乳を湯煎するかというと、そのまま煮ると、牛乳が焦げ付いてしまうからだそうです。美味しいポタージュスープでした。

パソコン室の大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日、パソコンボランティアの方が、パソコン室の大掃除をしてくださいました。毎回毎回、本当に有難いことです。今年一年ありがとうございました。

校庭の木々

画像1 画像1
 20日の朝は氷点下の寒さでした。12月ですが厳しい寒さの朝が続いています。校庭の木々もすっかり葉を落としていますが、中には真っ赤に色を染めている木もあります。冬の木枯らしの中、きれいな赤でした。

古紙回収が来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日、古紙回収がありました。本校でも紙のリサイクルに熱心に取り組んでいます。裏紙を利用して印刷したり、リサイクルできる紙は袋に入れて、古紙回収に回しています。年末を控え、大掃除の時期です。ご家庭でも一層のリサイクル運動にご協力ください。

まゆの糸取り その後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の3年1組授業風景です。3年生は蚕を育て、まゆの糸取りも行いました。最後のまとめとして、毛糸を使って、コースターを作り、布の織り方(縦糸と横糸が交差し、布になること)を学びました。

理科 物の温まり方の学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな真剣な表情で実験しています。観察の結果に一喜一憂。予想と同じ結果だったかな。

理科 物の温まり方の学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組の子供たちが理科の実験をしています。ろうそくを使って「物の温まり方」を観察しています。

冬の校庭風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月も残すところ、あと2週間となりました。2学期は12月22日が終業式で、例年より3日早く冬休みを迎えます。
 校庭の木々もほとんどが葉を落としましたが、大きな実を付けている木もあります。写真は「かりん」の木です。実の香りは甘い香りがします。

給食「鯖のごま味噌煮」編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日の給食に「鯖のごま味噌煮」がでました。切り身の鯖50gをしょうが、砂糖、醤油、酒、白みそ、白いりごまで煮ます。ごまはフードカッターで細かくしてから入れます。今日は五穀ごはん、鶏じゃがと和風ヘルシーメニューでした。
 給食も残すところ、あと2回です。残さずたくさん食べてくださいね。

副籍のお友達が来ました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午前中も学校に行って、九小で交流。午後からも学校に行くそうです。とてもがんばっていますね。
 給食を食べた後、車いすを運ぶのを子供たちが手伝ってくれました。「また来てね。」とみんなで見送りました。次も楽しみに待ってますね。

副籍のお友達が来ました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日、5年1組に八王子東特別支援学校のお友達が副籍交流で来ました。今回は「給食交流」ということで、みんなで給食を一緒に食べました。とても楽しい時間が過ごせました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/27 クラブ活動
3/1 保護者会(低学年)
3/2 保護者会(中学年)
休日・地域、PTA行事等
3/3 PTA清掃活動

授業改善プラン

教育課程

学校便り

保健便り

危機管理マニュアル

学校外部評価

学校施設・校区紹介

給食便り

学校経営

家庭への通知文1

家庭への通知文3

家庭への通知文2