6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・小松菜とジャコのご飯
・さんまの梅煮
・かきたま汁
・牛乳

今日の虫歯予防メニューは『さんまの梅煮』でした。
歯の主成分はカルシウムなので、今日はさんまの筒切りを注文し、骨ごと食べられるように朝から3時間かけて柔らかく煮てもらいました!
切り身はよく食べますが、骨のついた魚は苦手な子が多いです。
「骨も食べられるよ。」と言ってもいつものイメージが強いのか、なかなか口に運ばない子、骨はどうしても残してしまう子が多くいました。
また、「煮魚」という料理に慣れていない感じも受けました。

残りは多かったのですが、色々な食材や料理に触れるのも食育なので、これからもたくさんの魚料理を出していこうと思います。


6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・フランスパン
・あんずジャム
・ボイル野菜サラダ
・タンブリングシチュー(肉団子入りシチュー)
・牛乳

6月4日〜10日は『歯の衛生週間』といって、虫歯予防や歯についての正しい知識を知る1週間です。
そのため、船田小の給食にも今日から1週間、虫歯予防に効く給食を出していきます!

今日の虫歯予防メニューは『フランスパン』でした。
虫歯は、「酸」という虫歯菌が作り出す液体が歯を溶かすことによってできますが、よくかんで食べるとつばが出てその酸を薄めてくれるので、虫歯になりにくいのだそうです。
フランスパンはかみごたえがあり、よくかむと味が出てさらにおいしくなります。
1口30回を目標によくかんで食べてというお手紙を出しましたが、みなさんしっかりかんだかな…?!



6月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・スタミナ丼
・もやしのスープ
・ラー菜
・牛乳

スタミナ丼は、豚肉、にら、玉ねぎなどを甘辛く煮た具をかけたものです。
豚肉とにらには、疲れをとる働きのあるビタミンB1が多く入っています。
にらの中には、そのビタミンB1の力を長く続かせる栄養が入っていてスタミナがつくといわれているので、『スタミナ丼』という名前がついています。
今日のメニューの中で、1番の人気でした☆



解散式

画像1 画像1
少し早くつきましたが、無事に学校に到着しました。一回り大きく成長しました。みなさんご苦労様でした。

談合坂SA

画像1 画像1
談合坂SAで休憩です。学校到着は予定より少し早く4時〜4時10分頃になりそうです。

お土産

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産タイムです。予算1500円の中であれこれ悩みながら、買っていました。お家の方々は「お楽しみに!」さあ、トイレを済ませて八王子に向かいます。

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
ほぼ総ての活動を終え昼食の時間になりました。メニューはカツカレーです。

お茶

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
茶つみ、茶もみ体験です。茶つみした葉は、天ぷらにするととても美味しいとおっしゃていました。茶もみは、もんでいるとだんだん香りがしてきました。

冷凍庫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マイナス60度の世界の体験でした。濡れタオルがすぐにカチンカチンになってしまいました。10秒位でもう我慢できません。

清水港

画像1 画像1
清水港をぐるっと回っています。

閉校式

画像1 画像1
お世話になった宿の方々にお礼をしました。とても良い天気になりました。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
散歩の後ですから、たくさん食べて下さい。

散歩

画像1 画像1
三保の松原です。浜辺で遊んだ後、松原を抜けて宿に戻ります。

富士山

画像1 画像1
分かるでしょうか?富士山です。三保の松原の海岸からながめています。今日も楽しい一日になりますように。

集合写真

画像1 画像1
三保の松原の前で集合写真をとりました。日差しがまぶしいです。

散歩

画像1 画像1
三保の松原への参道です。

朝の会

画像1 画像1
目をこすりながら何とか集合しました。これから朝の散歩です。

片付け

画像1 画像1
おはようございます。検温、布団の片付け。これはシーツをたたんでいるところです。みんな元気です。

夕食

画像1 画像1
ごちそうさまの後、食器を片付けて、これから入浴です。

夕食

画像1 画像1
地引き網で取れた魚を刺身や唐揚げ、煮物になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/27 ALT
2/28 クラブ活動
3/1 保護者会3年4年
3/2 保護者会1年2年