朝の風景です! 晴れ(11月24日 学校編)PART3
11月24日(木)。
校庭の端から、南大沢小学校の全景を見ます。 青い空と白い校舎は、2色が鮮やかに見えます。 美しさを感じます。 校庭の遊具等を点検しながら、校門へ向かいます。 朝の風景です! 晴れ(11月24日 学校編)PART3 朝の風景です! 晴れ(11月24日 学校編)PART2
11月24日(木)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 昨日の夜半、雨が降りました。 空気が湿っているような感じがします。 校庭は、すでに乾いています。 南大沢小学校の校庭は、水はけが早いのです。 朝の風景です! 晴れ(11月24日 学校編)PART2 朝の風景です! 晴れ(11月24日 学校編)PART1
11月24日(木)。
今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。 今日も、青空がどこまでも続いています。 午前7時10分、気温は、7度でした。 今日も、ぐんと冷え込みました。 空気が、冷たく感じます。 朝の風景です! 晴れ(11月24日 学校編)PART1 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART14
11月23日(水)。
見てください! 透明のビニール袋には、たくさんの「お米」が入っています。 子供「う〜ん! 重いよ。」 子供「こんなにたくさん取れたんだ!」 これで終わりではありません。 次は、「お米」についている籾を取ったり、ぬかをとるための精米作業があります。 私達の口に入るまでは、長い時間がかかるのです。 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART14 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART13
11月23日(水)。
全ての作業が終了しました。 新しく購入した「脱穀機」のおかげで、短い時間で「脱穀」を行うことができました。 青いビニールシートには、まだまだ「お米」が、飛び散っています。 先生「一粒一粒を大事にしてね!」 子供「は〜い!」 先生「みんなが育てた大事なお米だから、全部、拾ってね!」 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART13 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART12
11月23日(水)。
今回の「脱穀」には、5年生の保護者の方々も、お手伝いに来てくださいました。 ありがとうございました。 保護者の方々にも、「脱穀」を体験していただきました。 田んぼで収穫した「稲」は、全て「脱穀」できました。 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART12 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART11
11月23日(水)。
副長「○○さんも、ぜひ、体験してみてください。」 市教「はい、やらせてください。」 市教委の方々にも、「脱穀」を体験していただきました。 市教「すごいですね! どんどん『お米』が取れていきますね。」 市教「きれいに『お米』が取れていきますね! 驚きました。」 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART11 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART10
11月23日(水)。
脱穀機の横では、子供達が、順番を待っています。 1学期から始めた「米作り」は、11月下旬になり「脱穀」の作業まできました。 「米作り」には、たくさんの時間がかかり、たくさんの労力が必要なのです。 子供達は、自分達が育てた「稲」を、とても大切にしているのです。 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART10 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART9
11月23日(水)。
脱穀機の下に落ちてきた「お米」を集めます。 ローラーが勢いよく回転しているので、穂先についている「お米」は、辺り一面に飛び散ります。 子供達は、色々な場所に飛び散った「お米」を、一粒一粒、ていねいに集めます。 お米は、一粒も無駄にしない、という思いを感じます。 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART9 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART8
11月23日(水)。
子供「わぁ!!!」 子供「すごい!すごい!」 “バチバチバチ” “バチ、バチ・・・バチ” 脱穀機の下には、お米がどんどんたまっていきます。 子供「こんなにきれいに取れるんだ!」 子供「脱穀機って、すごいね! 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART8 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART7
11月23日(水)。
子供達が、脱穀機のローラーに「稲」を入れていきます。 “グル、グル、グル・・・” “バチバチバチ” ローラーからは、突起物が出ています。 突起物に「穂先」が当たると、お米が周りに飛び散ります。 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART7 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART6
11月23日(水)。
市教「南大沢小学校さんの『米作り』の様子は、学校のホームページで、よく拝見させていただいています。」 副長「ありがとうございます。昨年も、たくさんの『お米』を収穫することができました。」 副長「今年も、昨年と同じくらい、たくさんの『お米』が収穫できそうです。」 南大沢小学校の「特色ある教育活動」の「米作り」活動が市教委に認められ、脱穀機と精米器を購入してもらいました。 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART6 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART5
11月23日(水)。
用務主事さんが、脱穀機の下にあるペダルを踏みます。 リズミカルにローラーが回ります。 先生「それじゃあ、順番に、脱穀をしてみるよ。」 子供「は〜い!」 先生「稲を一握りもって、脱穀機の中に入れてみてください。」 子供「は〜い!」 子供達は順番に「稲」を、脱穀機の中に入れます。 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART5 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART4
11月23日(水)。
今回使用する「脱穀機」は、足踏み式です。 昔懐かしく、自分自身の力で機械を動かすのです。 脱穀機の下には、足で踏むためのペダルがあります。 このペダルをリズミカルに踏んでいきます。 “ブン、ブン、ブン” 脱穀機の中にある大きなローラーが回り始めました。 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART4 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART3
11月23日(水)。
今回は、稲の「脱穀」を行います。 穂先に実っている「お米」を、稲から切り離すのです。 「脱穀」には、『脱穀機』を使います。 この「脱穀機」が大活躍をしました。 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART3 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART2
11月23日(水)。
11月17日・木曜日、体育館には、大きな青いマットが敷かれています。 体育館に集合したのは、5年生の子供達です。 今日は、収穫した「稲」の『脱穀』を行う日なのです。 今日の「脱穀」には、八王子市教育委員会の方々も、見学に来ています。 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART2 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART1
11月23日(水)。
今日も、朝から、とてもいいお天気になりました。 昨日に比べると、気温も、高くなるようです。 天気予報によると、日中の最高気温は、18度くらいまで上がるようです。 雲一つない空は、まぶしいくらいに輝いています。 今日は、暖かい一日になりそうです。 脱穀しよう! 稲作(11月23日 5年生編)PART1 社会科見学です! 都内(11月22日 5年生編)PART30午後3時、北島絞り製作所を出発しました。 子供達は、帰りのバスの中も、元気です。 先生「はい!それじゃあ、おまけで、あと5分だけ、おやつタイムをのばします!」 子供「やった!!」 子供達は、おやつが大好きです!! 社会科見学です! 都内(11月22日 5年生編)PART29職人「普段は1人で仕事を時しています。」 職人「大変な仕事の時は、7〜8人で、1つのものを作る時もあります。2週間もかけて、作ります!!」 職人「大変なことは、他の工場では出来なかった製品を作る時です。」 職人「初めて作るものが多いので、気を使います。」 社会科見学です! 都内(11月22日 5年生編)PART28子供達は、思い思いに飾りをつけます。 自分の名前、ペット、好きなスポーツ、お花等、なかなか見事な出来映えです!! トントン、カンカン、子供達がいる部屋からは、リズミカルな音が流れます。 |