調理実習
11月29日(月)
今日の家庭科室はいいにおい。 6年生が調理実習をやってます。 でも、いろんなにおいがあって、いったい何を作っているんだろう? 興味津津で入っていくと、班毎に違った料理が・・。 聞いてみると班毎にで調理するものを決めたということ。 何があるのかと見て回ると 「肉じゃが」「ハンバーグ」「筑前煮」「しょうが焼き」と なんともバラエティー豊か。 これらをしっかり平らげ、尚且つ給食もしっかり残さずご馳走様。 恐るべし6年の食欲でした。 副校長 11月29日11月28日11月25日11月24日得意技を披露?
11月28日(月)
早いものです、今週で師走を迎えます。 さて、12月6日に国際交流があります。 毎年首都大学から外国の留学生をお招きして 体育館での集会とともに、各クラスにもお招きして交流しています。 その体育館での集会のときに、 自分たちの得意なことを発表しようというコーナーがあります。 そこに出場する児童を今日の中休みに体育館に集めたのです。 体育館に顔を出してみると、いるわいるわ、 やる気のある子供たちが大勢集まっています。 静かに見てみると、お手玉をする子、馬とびをする子 縄跳びあり、ベーゴマもありと盛りだくさんです。 何かにチャレンジしてみようとする「意欲」があるということは すばらしいことだと思います。 副校長 南大沢保育園へ
11月26日(土)
今日南大沢保育園へ行ってきました。 来年度小学校へ入学するお子さんを持つ保護者に 小学校入学に関する説明を行うためです。 場所は南大沢保育園ですが、あすなろ保育園の保護者もいらっしゃっています。 合同の説明会ですね。 資料のタイトルは「小学校入学前に考えたいこと」です。 昨年度より南大沢小学校の土屋副校長も一緒に行っていますが、 集まってくださった保護者の皆さんの熱心さに感心しました。 もうすでに経験がある保護者にとってはきっと大丈夫でしょうが、 初めて小学校に入学させる保護者にとっては不安が一杯なんでしょうね。 私の妻も、子供の入学前にあれこれと いろんな質問をしていたことを思い出します。 この説明会で、少なからず不安が解消されたり 気持ちが楽になった方がいらっしゃれば嬉しい限りです。 この日、南大沢保育園で作品展が開かれていましたので 帰りに覗いてみました。 見てみると一つ一つの作品がすごく手が込んでいて、 職員の方々の意気込みが伝わってきました。 「こちらもがんばらねば・・」と思ってしまいました。 副校長 3年社会科見学
11月25日(金)
本日3年生が社会科見学。 校長先生に御用があり、今回は私副校長が一緒についていきました。 朝8時30分、全員出席で元気に出発。 みんな元気がいい。遅刻もなし。 最初の目的地は「郷土資料館」 ここには八王子の歴史とともに、古い昔の生活用品等が置いてある。 「興味ないのかなぁ」とみていると、結構熱心に覗き込んでる。 次に向かったのは「恩方第二小学校」 全校児童はわずか50数名。 説明に来てくれた6年生から、「狸やハクビシン、いのししも出てきます」と 話を聞いてみんなビックリ。 お土産に山女の卵を頂きました。ありがとうございました。 最後は、「日本水産の八王子総合工場」 説明の後は工場見学。 マイナス18度の冷凍庫に入れてもらったときは、みんなキャーキャー。 めったに見ることができない工場内の様子を しっかり見学することができました。 お土産にソーセージとクリアファイルも頂きましたので、 ご家庭でもちょっと話を聞いてあげてください。 副校長 縦割り班遊び
11月24日(木)
今日の昼休みは、縦割り班遊びでした。 縦割り班とは、1年から6年生までの子供たち数名ずつが入って 合計26・7名ほどのメンバーで構成された班です。 勿論リードするのは6年生。 今日の遊びも、縦割りリーダーが知恵を出し合って みんなが楽しめる遊びを考えてくれたのです。 各班が遊んでいる校庭を歩いていくと、あちらこちらから 「1年生にまわしてあげなよ」とか 「もっとやさしく投げてやれよ」といった言葉が聞こえてきます。 一番幼い学年を気遣っての言葉です。さすが高学年だなと感心します。 副校長 本番予行練習?
11月24日(木)
本日の集会は、5年生の連合音楽会での出し物を 全校児童に紹介するための集会でした。 勿論5年保護者にも呼びかけましたので、 ごらんの様にたくさんの方々が、朝早くから見学に来てくださいました。 先ず合唱「With You Smile(ウイズ ユー スマイル)」、そして合奏「情熱大陸」 本番は11月30日(水)ですから、ちょうど1週間後。 いいリハーサルになったのではないでしょうか。 終わったあとに小野寺先生が、 「まだ自分のピアノ伴奏が不十分だ」と子供たちに謝っていらっしゃいました。 それから、今日100パーセントの力を出せた人?の問いに 手が上がったのは数名。 その手を上げた人たちも、みんなが挙げないものだから 恐る恐る引っ込めていました。 全力を出すということは、大人でも難しいことです。 当日の5年生には、ぜひ持てる力をすべて出し切ってほしいと願います。 火おこし?
11月22日(火)
火曜日はクラブの日。 今日も面白いことをやっているときいて、見に行ってきました。 それは、野外活動クラブ。 先週なにやら「火おこしの道具はあるか、いくつあるか?」 それから、「どうやれば火をおこしやすいか?」 等々、職員室で話が盛り上がっていました。 そうか、あの話は野外活動クラブのことだったのか。 行ってみると、みんな必死になって火おこしの道具を回しています。 しかし、煙は出るのですがなかなか「火」にはなりません。 やっと削った木屑が黒くなり、火種として使えそうになると、 テッシュにその火種を移し顔を近づけては優しく息を吹きかけています。 そうこうしているうちに、ある一組が「やったー」と声をあげました。 見ると火がついていて、得意満面の顔があります。 そうなると、ますますみんなヒートアップ。 楽しいクラブ活動でよかったね。 副校長 全校朝会
11月21日(月)
新しい週の始まりです。 まずは全校朝会から。 二学期に入ってから、よく校長先生がおっしゃることのひとつに 「うちの子供たちは、だんだんと話を聞けるようになってきた。」 があります。 確かに4月当初に比べると、話を聞く態度、全体の静けさ等 間違いなくよくなっています。いいことです。 さて、今日の校長先生のお話は、やっぱりこれでしょう。 「壁の塗り替え」 たくさんの方々の思いがこもって、1・2階の壁が綺麗になりました。 みなさんには、ぜひこの壁をずっと綺麗な壁であるように 守っていってほしい。という意味のことを話されました。 朝登校して、「わぁ、綺麗」と驚いていた子がたくさんいました。 きっと、みんなも校長先生と同じ思いを持ったに違いありません。 副校長 11月22日11月21日12月18日11月17日11月16日11月15日壁塗り本番(2日目)
11月19日(土)
今日はなんと朝から雨です。 クリーンデーも中止になりました。 「こんな雨の中を来てくださるかな・・?」と 心配していましたが、その雨の中を続々と集まってくださいました。 感謝、感謝です。 先ず家庭科室に集まって、簡単な説明。 私の大雑把な説明⇒「白いところを塗ってください」 にも、文句のひとつも言わず黙々と働いてくださいました。 小さい子達も、やりたくて仕方が無い様子。 笑ってしまったのが、靴にペンキをつけて足跡をつけながら立ち去っていく子。 「や、やめてくれ〜」 午後4時前に終了し後片付け。 廊下についたペンキも、皆さんでふき取っていただきました。 最後は、これもお母さん方で用意してくださったトン汁を、 みんなで頂きました。 月曜日、みんな驚いてくれるかなぁ。 副校長 壁塗り第1日目
11月18日(金)
今日は学校職員で壁塗りをする日です。 明日は、保護者の方々がお手伝いに来てくださいます。 用務の大山さんによると、一度だけでは なかなか綺麗に塗ることはできないそうです。 ましてや本校は、白とうす緑色のツートンカラーになっています。 綺麗な一色にするためには、下手すると3度塗り位しなければ 難しいかもしれません。 いざやり始めると、結構楽しい? 考えてみれば、なかなかこんな体験はできませんよね。 中には自分の名前を書きながら塗ってる先生、 ペンキが上から落ちてきて、髪にメッシュが入ってしまった先生。 いろいろあってもう大変。 何とか終了したのは午後5時過ぎでした。 結構綺麗になりましたよ。 副校長 |