手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

1年生「プレ百人一首大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生は体育館にて「プレ百人一首大会」を開催しています。

1年生「プレ百人一首大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生は体育館にて「プレ百人一首大会」を開催しています。

1年プレ百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生は体育館にて「プレ百人一首大会」を開催しています。

別中コラムNO.10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう本格的な秋がやってきました。今週24日(月)は霜降(そうこう)と言って、「東京地方や本州中部では霜が降りるようになり、すっかり秋も深まって紅葉前線の南下が始まる」という意味です。八王子市では、紅葉は11月中旬ごろに見頃を向かえるようです。
 さて、秋と言えば、「スポーツの秋」・「読書の秋」・「食欲の秋」など、いろいろな「○○な秋」を思いつくかと思います。生徒会では「新企画の秋」としてこの別中コラムを行っていますし、「スポーツの秋」として別中杯を行おうと思います。
 皆さんも自分の「○○の秋」を見つけて、いろいろなことに挑戦していってください。

担当:新徳

写真は、学校の様子です。

別中コラムNO.9

画像1 画像1
最近、ちょっと風邪気味の柳田です。
この季節になるとどんどん冷え込んできて、風邪が流行ってくるのでみなさんも気をつけて下さい。
それはさておき、この前の土曜日に別中フェスティバルがありました。小学生や中学生、大人の方まで別所フェスティバルに参加していました。僕も少しだけ行ったのですが、小学校の中では様々な人たちがにぎわっていました。
みなさんもこのような地域の集まりがあったら、ぜひ参加して下さい。クリーンデーが近いうちに行われますので、参加できる人は参加して下さい。

担当 柳田

10月26日(水) 進路説明会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の進路説明会は、最初に校長先生から挨拶を行い、次に島崎先生から「都立高校の入試の仕組み」について説明し、最後は、岩越先生から「私立高校の入試」について説明を行いました。入試の仕組みは年々多種多様化になり複雑化しています。まずは、自分で学校見学や学校説明会を聞いたり、体験学習を行ったり、よく調べてください。皆さんが自分にとって、最良の進路決定ができるように祈念しています。

10月26日(水) 進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5校時に進路説明会を体育館で行っています。生徒は3年生の生徒が対象です。保護者の皆様も一緒に参加されています。いよいよ今年も進路決定の時期が参りました。主役は、3年生の生徒皆さんです。将来に向けての目標に向かって、一人一人の進路を真剣に考えて下さい。先生、保護者、家族の人たちは、君たちのために応援を惜しまないですよ。

10月26日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「キャロットピラフ・ミートローフきのこソース・ポテトのミルク煮・フレンチサラダ・果物・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 ミートローフは、豚肉・豆腐、炒めたたまねぎなどのを混ぜて、のしてオーブンで焼きました。

10月25日(火)本日の給食献立

画像1 画像1
ゆかりごはん・韓国風肉じゃが・鮭の塩焼き・ひじきの和風サラダ・金時豆の甘煮

ひとくちメモ
金時豆の甘煮は、金時豆をやわらかく茹でて、砂糖を加えてことこと煮ました。

別中コラムNO.8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホームページをご覧のみなさん、こんにちは。
今日は前回の生徒会について話をしたいと思います。
前回の生徒会でユニセフ募金を実施したところ、感謝状が届きました。(写真上)
感謝状には「ご支援により、世界の子どもたちの健康を向上させ、明るい希望を贈ることができました。」とあります。
これはとても感動的なことだと思います。
今回の生徒会でも、ユニセフ募金を行いたいと思います。日本も東日本大震災で大変ですが、世界の子どもたちのために財布の中から少しだけでも支援をお願いします。

担当 菅

10月24日(月) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「栗ごはん・鶏肉の竜田揚げ・ほうれん草のソテー・キャベツのツナマヨ和え・京がんものもみじ煮・なめたけ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 栗ごはん、竜田揚げで秋・紅葉をイメージした献立です。煮物にはもみじをあしらいました。

10月24日(月) 生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前8時30分から生徒会が企画・運営する生徒朝礼を行いました。生徒会長から「○○の秋」について話があり、別所中学校を盛り上げるように頑張っていく力強い言葉がありました。生徒の皆さんもいろいろなことに協力して別所中学校を発展させていきましょう。
 また、今日は表彰がたくさんありました。部活動等でいろいろな生徒が活躍していることを実感いたしました。全校生徒が一人残らず、これからも自分の能力を最大限発揮できるように努力していってください。期待しています。

10月22日(土) 別所フェスティバル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の別所フェスティバルの様子です。雨の中でもスタッフの皆さんは係の仕事に奮闘していました。お懐かしい皆さんのお顔を拝見することができました。皆さん、地域の絆を深めるためにご活躍していました。

10月22日(土) 別所フェスティバル開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前10時30分から、生憎の激しい雨の中ですが青少年対策別所地区委員会・別所地区育成指導員会主催の「別所フェスティバル」が秋葉台小学校を会場にして開催されました。今日のプログラムは雨バージョンになりました。別所中学校の生徒十数人がボランティアで午前7時15分からお手伝いに活躍していました。ボランティアの皆さん大変ありがとう。立派な行いです。
 写真は開会式の様子です。

別中コラムNO.7

こんにちは、生徒会役員の1−D成瀬基樹です。
1年生がこの中学校に来て、もう半年が過ぎています。
昼休みには、大勢の1年生がOS(オープンスペース)で遊んでいます。
まるで朝のラッシュ時の電車の中でみんながうるさくしゃべっているかのようです。
チャイムが鳴ると、まるで空いている電車の中みたいにシーンとなります。
だんだん1年生は仲良く、切り替えができるようになっていきました。
これからも、もっと仲良くしていきたいです。

10月21日(金) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・天ぷら(いか、さつま芋)、3色ナムル・鶏肉の時雨煮・ごまめナッツ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 ごはんには天つゆをかけているので、天ぷらをのせれば天丼のように食べられます。

別中コラムNO.6

画像1 画像1
画像2 画像2
ホームページをご覧のみなさん、こんにちは。
別中コラム初挑戦の1−C畠山希美です。
緊張していますが、張り切っていきたいと思います。

私が書く内容は、1年生が総合の時間に行った「私の食が世界・地球をつくる」という食育の授業です。前回その授業を行い、そのときに宿題が出されました。まず、その宿題をまとめることから授業は始まりました。宿題の内容は、ムネ肉、モモ肉、豆腐の値段をスーパーやネットの中で1番安い値段と高い値段を調べることでした。それを班の中で1番安いもの、高いものを出しクラスでまとめました。特に豆腐の値段は高いものと安いものの差が大きかったです。ある班が調べたものでは、高いものは3000円代で平均的な値段は200円代でした。安いものは100gあたり10円というとても安い値段でした。
その後は、鶏肉ができるまでなどについて勉強をしました。
そのときに、C組には加藤先生が主婦の格好で現れ、クラスは大爆笑!!おもしろくて、学べる授業でした。

この授業を受け、鶏肉のでき方や食の大切さについてよく学ぶことができました。
次回の授業もとても楽しみです。

担当:畠山

10月20日(木) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「パン・チキンと豆のトマト煮込み・キャベツのガーリック炒め・きのこスパゲティ・果物・コンソメスープ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 コンソメスープは、たまねぎとにんじんが入ったシンプルなスープです。

10月20日(木) 1年食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3校時から4校時の総合的な学習の時間に、1年生は「食育」を行いました。「私の食が世界・地球をつくる」のテーマのもと、今回は「地球にやさしい食とは? & 鶏肉の価格」について学習しました。
 学習内容は、
  ・地球にやさしい食とは?
  ・価格調べの結果
  ・鶏肉が手元に届くまで(寸劇)
  ・グループ討議「スーパーの店長になってみよう!」
です。寸劇に男性の先生に奮闘してもらいました。

別中コラムNO.5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんこんにちは、睡眠不足の河原巧です。
ついこの間、授業中にウトウトしてしまったときも、中間考査で好成績だと思われる頭のいい友達がそっと起こしてくれて、助かりました。とてもありがたいです。
ところで、そんな話は置いておいて、先ほども話に出た中間考査について書こうと思います。
皆さん、結果はどうでしたか?「自分の目標に達した」という人も「平均以下しかとれなかった」という人もいると思います。ですが、どちらも悪い結果ではありません。最悪の結果は「全く勉強しないで、点が低い」ということです。期末テストはすぐそこです!!今回良い点だった人も、全く勉強しなかった人も中間のテストの反省を生かし、今の自分を超えていける様に努力していきましょう。
きっとみなさんなら出来るはずです!!

担当者:河原巧

写真は本日の部活動に様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29