子どもたちの様子をお伝えしています。

書き初めの練習1

5時間目4年1組が家庭科室で書き初めの練習をしました。先生が、黒板に半紙を磁石で止めて師範します。書く文字は「元気な子」。先ず、先生が「元」を書くと子供たちから「オー!」「きれいな字。」歓声が沸きました。一文字書き終えると拍手!!子供たちも筆で書くことの難しさを理解しており、黒板に貼られた状況であればなおさらです。先生は、文字の大きさやバランス、筆の持ち方など丁寧に指導して子供たちの練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ミルクパン
とりのからあげ
きのこスパゲティ
花野菜のクリームスープ
りんごジュース
月見だいふく

12月19日(月) 今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
さごちの幽庵焼き
かぼちゃのいとこ煮
のっぺいじる
牛乳

愛宕フェスティバル8

迷路の中でのクイズ。4年生の「スト・ブラ」の様子です。優しく作り方を教えてあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛宕フェスティバル7

5年生のお店、「じゃんけんアドベンチャー+α」「謎解きは迷路の中で」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛宕フェスティバル6

真夜中の病院。体育館は、長蛇の列。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛宕フェスティバル5

ペットボトルのキャップでのコマ作り。作り方を丁寧に教えてくれました。砂絵は、のりのついた筆でかいて好きな色の砂をかけます。どの子も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛宕フェスティバル4

迷路を作り、上に乗っている子が、下を通る子に矢印で進む方向を示しています。身体が小さい子は、スムーズに移動できました。松ぼっくりのツリー作りです。丁寧に色を付けて仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛宕フェスティバル3

呪われた図書館。実際は真っ暗ですがフラシュで撮ると・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛宕フェスティバル2

割り箸鉄砲や豆つまみ、お客さんを呼び込もうと猛アピール!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛宕フェスティバル1

12月7日(土)。愛宕フェスティバルを行いました。スローガンは、「みんなで仲良く楽しもう 愛宕フェスティバル」です。3年生以上の学年と、とちのみ学級、愛宕会、専科の先生方がそれぞれゲームや手づくりのお店を出しました。お店の子供たちに感心したのは接客の態度。どの子も、言葉遣いや作業の手順など相手に分かりやすく丁寧に応対してくれていました。限られた時間でのお店の準備でしたが、子供たちはそれぞれ協力して精一杯頑張りました。お忙しい中ご来校いただき、子供たちを励ましていただきました地域の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。子供たちの様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
マーボー丼
コーンと卵のスープ
鶏肉と豆の炒め物
牛乳

音楽集会

12月15日(水)。朝体育館で音楽集会がありました。今日の曲は「冬の歌」です。季節柄寒いので、歌だけでなく身体を動かしながら歌います。音楽委員会の子たちが手本を示します。右、右、左、左、右、左、右、左と足を上げ、手は足と反対の手を上に挙げます。1年・6年・とちのみ が1番を歌う。 2年・5年が2番。 3年・4年が3番をそれぞれ歌います。3番まで歌うと相当な運動量です。子供たちは、楽しそうに元気に歌い踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業とちのみ学級 2

は行の文字が隠れていた絵の名前を書きます。丁寧に、「書き順」や「はね」に気をつけます。プリントに書いた後は、大きな文字で書いて、「書き順」や「はね」を確認しました。フラッシュカードや文字探しなど短い時間で、目、耳、手などフル活用したゲーム感覚の学習材の準備で、子供たちは「もっとやりたい!!」の声。教材準備に時間を費やしましたが、子供たちの学習意欲を上手に引き出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業とちのみ学級 1

12月14日(水)。5時間目にとちのみ学級で研究授業を行いました。多摩桜の丘特別支援学校のコーディネーターと就学相談員の方々が巡回相談という形で講師に来ていただきました。久米先生が、2年生2名と「ひらがな みいつけた」の単元の授業を行いました。今日の授業のねらいは、「書く順番(筆順)」と「はね」に気をつけて書くことです。
はじめに、文字カードで筆順を確認しました。次に、似ている音の文字が書かれたフラシュカードを示して、先生が片方を読んで正しく書かれている文字カードを選択します。(音の弁別練習)ゲーム形式で、子供たちに競わせました。次は、は行の文字が隠れている絵カードを示して隠れた文字探しです。(細かく見取る練習)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動2-2

12月15日(木)5時間目に、2年2組で4回目の英語活動がありました。レッスン4は、「Head,Shoulder,Knees and Toes」の歌と踊りで始まりました。途中から「Shoulder」や「Toes」などが言ってはいけないNGワードになっても、思わず歌ってしまう子がいて、がぜん盛り上がりました。その後、「I saw Santa Claus. He looked like this.」と言うことで、そのサンタの目や鼻などを、例えば目なら「big eyes」か「small eyes」を隣のお友達に言ってもらって描きました。どんなサンタが描けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バターロールパン
パンプキングラタン
きのこスープ
キウイフルーツ
牛乳

12月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
くきわかめの生姜炒め
すき焼き風煮物
ごまめナッツ
みかん
牛乳

副籍交流

12月14日(水)。3時間目の音楽の時間に、特別支援学校の小学部4年生が副籍交流で4年2組の子供たちと一緒に学習しました。今日は、「いろんな木の実」の曲に合わせて、4種類の打楽器でリズムをとります。交流の児童の担当はトライアングル。自分が演奏するパートに気を配り、周りの子と一緒に上手にリズムに乗って演奏していました。また、副籍交流で一緒に授業ができるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
みそラーメン
棒餃子
じゃがバターコーン
牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/22 チャレンジキッズ

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校運営協議会報告

保健だより