緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて  2月15日(水)

画像1 画像1
 
 ・大根ごはん
 ・ぶりの幽庵焼き
 ・野菜のうま煮
 ・くだもの(はるか)
 ・牛乳
  
  中野北小の児童は献立表に敏感です☆
 今日は「え〜!大根ごはん〜?」と複雑な表情の子どももいました。
 しかし、今日の大根ごはんは、昆布を入れて炊いたごはんに、味付けした
 大根・とりにく・油揚げと、彩りに小松菜を混ぜた一品で、だしのきい
 たおいしいごはんができました♪子どもたちもモリモリ食べていて、安心
 しました!

  ぶりは、ゆずの皮としぼり汁を入れたタレに漬け込んで焼きました。
 脂がのって、やわらかくおいしいぶりだったので、ほとんどのクラスが
 完食していました☆

  なんでもおいしく食べてみようという気持ちと、クラスの給食の雰囲気
 が楽しいものであることが、子どもたちにとって大切な食育なのかもしれ
 ません。
  
  

わくわくとしょかんの表示ができました

画像1 画像1
 図書ボランティアの曽根さんが「わくわくとしょかん」の表示を作ってくださいました」。

【あさひ学級】クレープを作りました!

今日は久しぶりのクレープ作り。でもみんな作り方をよく覚えていて、テキパキと準備を進められました。薄く延ばして焦がさず焼くという難しい工程も全員大成功!仕上げは食べやすくカットしたフルーツとチョコシロップ、生クリームにバニラアイスを好きなだけトッピングして見た目も豪華に見事完成!!最後はみんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくだ保育園児と1年生との交流会・ようこそ むかしあそびらんどへ

 2月15日、つくだ保育園の来年度1年生になる園児と本校の1年生との交流会を行いました。1年生は、この日のために生活科の時間などを使って、園児を迎える準備をしてきました。この日は、「ようこそ むかしあそびらんどへ」ということで、1年生の児童がてづくりの羽子板、けんだま、福笑い、なぞなぞかるたを用意して、園児をお迎えしました。はじめの会も終わりの会も立派にできました。遊びの各コーナーでは、1年生児童が、緊張しながらも、園児に遊び方の説明をしたり、一緒に遊びながらやさしく説明したりして、一生懸命に園児と交流をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  2月14日(火)

画像1 画像1
 ・たらこスパゲティー
 ・ミネストローネスープ
 ・チョコカスタードケーキ
 ・牛乳

  今日はバレンタインにちなんで、給食室から心を込めたバレンタイン
 メニューです☆
  ピンク色のたらこスパゲティーと、ハートのマカロニが入ったミネスト
 ローネ、デザートはチョコを使ったチョコカスタードケーキということで、
 子どもたちも大喜びでした♪

  
  
  

  

バシャッと 1年図工

今日の図工は、先週にもまして
ダイナミックな活動です。

ぞうきんに墨汁をたっぷりつけて、
おもいきりたたきつけるのですから。

相当楽しかったようです。

できあがった墨の形も、強烈です。
皆さんは、この形を見て、何に見えるでしょう?

来週は、この形からイメージしたものを表現していきます。

おおっと、洋服は汚していませんのでご心配なく。
図工室の白衣を全員着せましたので。
それから、床も大丈夫です。
制作は外のベランダを使い、教室の床も全員で綺麗に拭くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  2月13日(月)

画像1 画像1

 ・ごはん
 ・納豆
 ・ちくわのマヨネーズ焼き
 ・韓国風肉じゃが
 ・牛乳

  今日は、給食の人気メニューのひとつ、“肉じゃが”を、酒としょうゆ・
 豆板醤、にんにく・ながねぎ・ごま油で下味をつけた豚肉を使って韓国風に
 アレンジした“韓国風肉じゃが”です☆香味豊かな一風変わった肉じゃがも、
 子どもたちに大好評でした☆

  ちくわのマヨネーズ焼きは、マヨネーズと生クリームを合わせ、小さ目の
 豆ちくわにからめて、、オーブンで焼きました。青のりとかつお節の粉も
 入っているので、磯の風味がきいた香ばしい味が人気でした♪

  さらに今日は“納豆”。嫌いな子もいましたが、驚いたことに、残菜が
 ほとんどありませんでした!頑張って食べようとする子どもの姿に、感動
 しました!

☆きょうのこんだて  2月10日(金)

画像1 画像1
 ・さんまのひつまぶし
 ・小松菜のごまだれ煮
 ・みそ汁
 ・はるか
 ・牛乳

  今日は“うなぎのひつまぶし”ならぬ、“さんまのひつまぶし”です(笑)。
 さんまの短冊切りに生姜としょうゆと酒で下味をつけ、上新粉をつけてカラッと
 揚げたものを、甘辛いタレにつけ、ごはんと混ぜたものです。
  さんまの食感と、ほんのり甘いごはんが好評の一品です☆

  さらに八王子の小松菜を使った“ごまだれ煮”は、砂糖としょうゆ、つぶした
 ごまを煮立てて、蒸した野菜(小松菜・にんじん・もやし)と合わせて、和えた
 ものです。
  中野北小では、和え物や煮物が残りやすい傾向があります。今回も、残菜
 が目立つクラスもあり、課題の一つです。野菜の栄養や、地場野菜の紹介
 も含めて、少しでも野菜を食べてみたいという、子どもの気持ちを育ててい
 きたいです。

  今日の八王子野菜は、石川町の和田農園の小松菜でした!
  

☆きょうのこんだて  2月9日(木)

画像1 画像1
 ・ウインナーサンド
 ・じゃこスパゲティー
 ・シーフードボールのトマトスープ
 ・パイン缶
 ・牛乳

  今日は、コッペパンにウインナーソーセージとボイルキャベツを
 はさんで食べる、セルフサンドです☆子どもたちの大好きな一品です。
 
  じゃこスパゲティーは、ぺペロンチーノにちりめんじゃことしめじ
 を入れて作りました♪パンにはさんで上手に食べている子もいました。
 普段は小魚が苦手な子も、スパゲティーだとよく食べます☆

  トマトスープは、タラとイカのすり身を使ってシーフードのお団子を
 作り、じゃがいも、にんじん、ブロッコリー、カリフラワーなどの野菜と
 じっくり煮込んだスープです♪ボリュームたっぷりで、食べきれない子
 もいました。


  今日の八王子野菜は、川口町の高島農園のにんじんと、高月町の沢井
 農園のブロッコリーでした!

☆きょうのこんだて  2月8日(水)

画像1 画像1
 ・シーフードピラフ
 ・コーンチャウダー
 ・カリカリじゃこサラダ
 ・ハネーヨーグルト

  今日はえび・いかがたっぷり入った“シーフードピラフ”です♪
 えび・いかには、抗酸化作用が強いタウリンという成分が多く含まれてい
 ます。
 タウリンには、血圧の上昇抑制や、コレステロールや血糖値低下、心臓や
 肝臓の機能強化にはたらきます。
  中野北小では、医師に診断されたエビアレルギーの児童が今のところ
 いないので、みんなモリモリ食べていました!

  さらに今日は久々のヨーグルトが登場で、全校で完食していました☆
 サラダの野菜の残りが気になるクラスもありましたが、猛威をふるう
 インフルエンザに負けず、外で元気に遊ぶ子どもたちを見て、この冬を
 乗り越えてくれますようにと、祈るような気持ちです!
 

1年生、本を楽しむ

読書のアニマシオン研究会の金指孝造先生と小山公一先生をお迎えし、「子どもが本来もっている読書への興味を引き出し、自然に読む力を育てる」ことを目指し、1年生を対象にアニマシオンによる読書指導の授業をしていただきました。2月10日、3校時に「言葉遊び」を取り入れた読書指導、4校時に「本を楽しむ」と題して、ウクライナの民話「てぶくろ」を題材にアニマシオンを通して、話の内容を考え、対話をするという授業を行っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念になる時計を作ろう その3 6年図工

ついに、塗装も終わり
クオーツをとりつけ、針を装着し、

秒針がチクタクチクタク動き始めました。

嬉しそうな子どもたちの笑顔。

今日のBグループの子たちの完成した作品です。
早速家に持って帰って、飾るように話しました。

卒業してからも子どもたちには、
素敵な時間を刻んでいってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

記念になる時計を作ろう その2 6年図工

ついに、塗装も終わり
クオーツをとりつけ、針を装着し、

秒針がチクタクチクタク動き始めました。

嬉しそうな子どもたちの笑顔。

今日のBグループの子たちの完成した作品です。
早速家に持って帰って、飾るように話しました。

卒業してからも子どもたちには、
素敵な時間を刻んでいってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念になる時計を作ろう その1 6年図工

ついに、塗装も終わり
クオーツをとりつけ、針を装着し、

秒針がチクタクチクタク動き始めました。

嬉しそうな子どもたちの笑顔。

今日のBグループの子たちの完成した作品です。
早速家に持って帰って、飾るように話しました。

卒業してからも子どもたちには、
素敵な時間を刻んでいってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の児童がかわいい「ぞう」さんで本の紹介

 図書委員会の児童が「ぞう」の紹介カードを作って、各自のおすすめの本を紹介しています。わくわく図書館へ来たら、ぜひ、メッセージを読んで本を読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月のわくわく図書館のテーマです

 2月のわくわく図書館のテーマは「おかしをつくろう!」です。
画像1 画像1

目玉ギョロギョロ その3 2年図工

今日の工作は、目玉を動かして遊ぶ2時間の工作です。

顔は、人間でも動物でも何でも自由。

目玉の表情が楽しく、動かして遊びました。

びっくり顔
ニッコリ顔
プンプン顔
困った顔

目は口ほどにその気持ちを語りますね。

休み時間にも数名残って、全員完成できました。
やはり、全員作りあげ仕上げる喜びも味わってほしいですから。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目玉ギョロギョロ その2 2年図工

今日の工作は、目玉を動かして遊ぶ2時間の工作です。

顔は、人間でも動物でも何でも自由。

目玉の表情が楽しく、動かして遊びました。

びっくり顔
ニッコリ顔
プンプン顔
困った顔

目は口ほどにその気持ちを語りますね。

休み時間にも数名残って、全員完成できました。
やはり、全員作りあげ仕上げる喜びも味わってほしいですから。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目玉ギョロギョロ その1 2年図工

今日の工作は、目玉を動かして遊ぶ2時間の工作です。

顔は、人間でも動物でも何でも自由。

目玉の表情が楽しく、動かして遊びました。

びっくり顔
ニッコリ顔
プンプン顔
困った顔

目は口ほどにその気持ちを語りますね。

休み時間にも数名残って、全員完成できました。
やはり、全員作りあげ仕上げる喜びも味わってほしいですから。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  2月7日(火)

画像1 画像1

 ・きびごはん
 ・焼きししゃも
 ・豆腐のうま煮
 ・デコポン
 ・牛乳

  今日は和食の日。苦手な子が目立った“ししゃも”のリベンジの日です☆
 しかし、昨日に続き、体調不良でお休みや早退する子も目立ち、子どもたちの  
 食欲を心配しました。

  教室を回ってみると、お休みの子の分のししゃもや牛乳のおかわりジャンケ
 ンなどで盛り上がる姿が見られ、ホッとしました♪

  今日の野菜のうま煮には、豆腐の他、豚肉やにんじん・たけのこ・チンゲン
 サイなど、7種類の野菜が入った、ちょっぴりとろみをつけた中華風のうま煮
 です☆子どもたちはこのうま煮を毎回残さず食べてくれます。
  今日も野菜までしっかり食べてくれました!

  そしてししゃもは、前回に比べ、各学級よく食べていました!お休みの子が
 多かったにも関わらず、残食が減っていてとてもうれしかったです♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/18 第41回八王子市公立小学校科学教育センター閉講式
2/21 クラブ
給食献立
2/20 ひじきごはん/大根の田楽/卵とわかめのスープ/牛乳
2/21 やきとり丼/五目煮豆/じゃがいものバターみそ汁/牛乳
2/22 バターロール/ポテトオムレツ/ペンネのトマトソース煮/野菜スープ/牛乳
2/23 麦ごはん/えのきたけの佃煮/鮭のねぎ塩焼き/煮びたし/牛乳
2/24 ガーリックチャーハン/えびだんごのアーモンド揚げ/白菜スープ/牛乳