今日の給食 2月17日(金)![]() ![]() あこうだいの味噌焼き 筑前煮 金時豆の甘煮 果物 牛乳 これは、絶対楽しい! 南小フェスティバル(2月17日 5・6年生編)PART6
2月17日(金)。
5年「次は、天気予報です!」 5年「明日の天気は、晴れのち、雨のち、曇りのち、雪です。」 5年「そんなのありえな~い!!」 5年生の子供達は、色々考えます。 ギャグも考えます。 楽しい南小フェスタは、全校児童も、大好きです。 これは、絶対楽しい! 南小フェスティバル(2月17日 5・6年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは、絶対楽しい! 南小フェスティバル(2月17日 5・6年生編)PART5
2月17日(金)。
5年「ローラです!」 テレビでおなじみのタレントの「ローラ」の真似をします。 ちょっと舌を出して、指で丸を作り、頬に当てます。 観客の子供達からは、大きな笑い声が沸き起こります。 子供達は、色々な情報を、よく知っています・・・。 これは、絶対楽しい! 南小フェスティバル(2月17日 5・6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは、絶対楽しい! 南小フェスティバル(2月17日 5・6年生編)PART4
2月17日(金)。
代委「ありがとうございました!」 代委「続いて『ちんぷんかんよほう』のグループです!」 代委「よろしくお願いします!」 5年生の男の子達が、舞台の上に椅子を用意しています。 これから『お笑い』を始めます。 これは、絶対楽しい! 南小フェスティバル(2月17日 5・6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは、絶対楽しい! 南小フェスティバル(2月17日 5・6年生編)PART3
2月17日(金)。
踊りも、バッチリ! 衣装も、バッチリ! 『Perfume』になり切っています。 曲が終わると、大きな拍手が沸き起こりました。 副長「上手だったね。」 担任「この子達は、よく練習していましたよ。」 これは、絶対楽しい! 南小フェスティバル(2月17日 5・6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは、絶対楽しい! 南小フェスティバル(2月17日 5・6年生編)PART2
2月17日(金)。
電子音楽に乗って、3人の女の子達が、踊りだします。 6年生の3人組です。 子供「うま~い。」 子供「かっこいいね・・・。」 体育館を埋め尽くしている子供達が、ささやき合います。 これは、絶対楽しい! 南小フェスティバル(2月17日 5・6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは、絶対楽しい! 南小フェスティバル(2月17日 5・6年生編)PART1
2月17日(金)。
2月13日・月曜日の「南小フェスタ」の様子です。 南小フェスタは、毎日、中休みに体育館で行っています。 (2月17日は、行っていません) 代委「今日の最初のグループは、『Perfume』です!」 代委「よろしくお願いします!」 毎日、開催しています! 南小フェスティバル(2月17日 5・6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(2月17日 学校編)PART5
2月17日(金)。
校門に、子供達が入っていきます。 天気予報によると、今日・明日と、気温が少しずつ下がっていくようです。 寒い日が、続くようです。 地域・保護者の皆様、南大沢小学校のみんな、体調には、十分に気を付けくださいね。 朝の風景です! 晴れ(2月17日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(2月17日 学校編)PART4
2月17日(金)。
東の校門に向かいます。 地域の方が、子供達を迎えてくださっています。 地域「おはよう!」 子供「おはようございます!」 地域「元気がいいね!」 子供「はい!」 朝は、元気のいいあいさつでスタートしたいですね! 朝の風景です! 晴れ(2月17日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(2月17日 学校編)PART3
2月17日(金)。
朝もやがかかる校庭です。 子供達の姿は、見えません。 今日の3~4校時は、マラソン大会があります。 白熱した走りを見ることができると思います。 朝の風景です! 晴れ(2月17日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(2月17日 学校編)PART2
2月17日(金)。
いつもと同じように、校庭に出ます。 今朝は、太陽の光が、まぶしいです。 校舎の前を、ゆっくり歩きます。 子供達が、次々と登校してきます。 副長「おはよう!」 子供「おはようございます!」 朝の風景です! 晴れ(2月17日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(2月17日 学校編)PART1
2月17日(金)。
今日は、朝から、とてもいいお天気になりました。 昨日までの、雲は、すっかり移動したようです。 午前7時10分、外の気温は、0度でした。 空気の冷たさで、手袋をして歩きました。 今日は、5・6年生による、マラソン大会です! 朝の風景です! 晴れ(2月17日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月16日(木)![]() ![]() ポテトミートグラタン オニオンスープ フレンチサラダ 牛乳 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART11
2月16日(木)。
体委「そこまでで~す!」 体委「やめてくださ~い!」 子供「はぁ、はぁ、はぁ・・・。」 息遣いが荒くなっています。 体委「結果は、今日のお昼の放送で、発表します。」 果たして、結果は・・・? 子供達から、じっくり聞いてください。 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART11 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART10
2月16日(木)。
子供「・・・300回!」 子供「よし! まだまだいけるぞ!」 子供「新記録をねらえ!」 後は時間との戦いです。 残り時間も減ってきました。 新記録は、達成されるでしょうか? 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART10 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART9
2月16日(木)。
小さな学年の子供達は、体育委員のお兄さん、お姉さんが動かす大なわを、上手に飛び越えます。 タイミングをはかりながら、上手に飛び越えます。 子供「えいっ!」 先生「すごい! 跳べたね!」 子供「はぁ~、緊張した・・・。」 大なわの近くでは、担任の先生が、応援しています。 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART9 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART8
2月16日(木)。
子供「跳べ!」 子供「いいぞ! いいぞ!」 子供「よし! 200回を超えたぞ!」 さすがに高学年の子供達は、上手です。 リズミカルに、スピードに乗って、どんどん跳び続けます。 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART7
2月16日(木)。
子供「うまい!」 子供「よし! 今だ!」 子供「やった!」 寒さの中を、子供達は、元気いっぱい跳びます。 なかなか大なわの中に入れない子供に、周りの子供達がアドバイスを送ります。 すてきな光景です。 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART6
2月16日(木)。
体委「よ~い・・・。」 体委「ぴぃ~!!」 合図とともに、全校児童が、一斉に跳び始めました。 子供「い~ち、にぃ、さ~ん・・・。」 子供「いち! に! さん!」 子供達が、数え始めます。 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART5
2月16日(木)。
体委「それでは、練習を止めてくださ~い!」 体委「これから、本番を始めます。」 体委「5分間で、何回跳ぶことができるかを競います。」 体委「途中で、ひっかかっても、数え続けていいです。」 体委「さあ、何回跳べるでしょうか?」 大なわ集会です! 体育(2月16日 体育委員編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|