6月8日(水) 今日の給食ますの味噌焼き ジャガイモの煮つけ 青菜と油揚げのごま和え 牛乳 「ますの味噌焼き」 ニジマスの切り身を、生姜、味噌、砂糖、醤油、さけ、みりんにつけて焼きました。 残菜率2.2%と残ってきたのはほとんどが皮でした。 和風の献立ですが全体的にとても残りが少なかったです 6月7日(火) 今日の給食パスタシチュー リンゴのコンポート オレンジジュース 「ごまバタートースト」 白ごま 2 (ひとり分です) 白すりごま 4 バター 4 砂糖 3 バターを湯煎してとかし全部を混ぜ合わせパンにぬって焼きました 図書紹介コーナー
6月10日(金)。図書室の入り口に「図書紹介」のコーナーがあります。今月は、「カエルの本とくしゅう」です。7冊の本が紹介されています。「ずらーりカエル ならべてみると」「バムとケロのにちようび」「ゆかいな カエル」等々・・。図書ボランティアの皆さんが選書して下さっています。是非、読んでみて下さい。印象に残ったのは、3枚目の写真。季節感を表現するための演出、棚の下に展示されている人形や折り紙等です。手作りのグリとグラの人形や、カエル、カタツムリ、傘、雨のしずくなど一つ一つ丁寧に作られた作品で飾られています。学校に来校された折は、是非図書室においでいただき、ご覧いただければ幸いです。ボランティアの皆様に感謝!!
朝の読み聞かせ2
高学年の読み聞かせの時間の様子です。
朝の読み聞かせ1
6月10日(金)。火曜日に行わなかった2・3・5・6年に、朝の読み聞かせをしていただきました。どのクラスも、担任と一緒に子供たちが真剣にお話の世界に引き込まれていました。子供たちが、本と触れ合う機会を出来るだけ多くもたせ、本に対する興味・関心を高め、いずれは自分で様々な本に興味をもって読んでほしいと願っています。ご協力いただいている保護者の皆様に感謝!!
2年1組生活科
6月10日(金)2時間目に持田学級で生活科の授業がありました。教室で、自分たちが植えたナスやヒマワリが、今はどうなっているか予想した後、校舎の西の畑に観察に行きました。「小さいナスがなってる。」「ヒマワリの葉っぱが増えてる。」と子供たちは次々に発見して観察カードに丁寧に記入していました。
清掃工場見学2
「うわー、大きい。」「すごーい」と声が上がったのは、ごみクレーン。1回に3トンのゴミをつかめるのだそうです。最後にリサイクルセンターを見学してきました。これからの生活でゴミを少しでも減らすようにしていきたいと思いました。
清掃工場見学1
6月9日(木)4年生が社会科学習の見学で多摩清掃工場に行きました。はじめにゴミについて質問がありましたが、子供たちは「可燃ごみ」「不燃ごみ」「有害ごみ」等、手を挙げて活発に答えていました。多摩清掃工場についてのビデオを見た後、クラスごとに見学に出発。中央制御室やごみピットを見て回りました。
○×集会
6月8日(水)。朝、体育館で「○×集会」を行いました。愛宕小学校に関する問題に○か×かで回答します。○と×のカードをもっている人の方へ移動して答えます。設問は、写真の1枚目の他に、「田中先生は3人いる。」「校庭にあるブランコは6こである。」「校庭にあるサッカーゴールは7こである。」「一昨日の給食は、パンである。」が出されました。正解するたびに子供たちの歓声があがりました。全問正当が半数近くおりみんな学校のことを良く知っていることに感心しました。集会委員のみなさん、楽しい集会のための準備ご苦労様でした。
直角の学習
6月7日(火)、5時間目。算数ルームで4年生の「直角の学習」を参観しました。直線が直角に交わっている箇所を探す練習問題を終えた後、写真の1枚目のような紙を折って、「垂直に交わる2本の直線を作りましょう。」の課題にチャレンジ!全員が丁寧に紙を折りました。作った角度が直角かどうか三角定規の90度の角で確かめ全員合格!!その後、教室内にある物で、直角に交わっている物探しを2分間で行いました。みんな、それぞれ、今紙を折って作った直角を合わせて確認していました。
6月6日(月) 今日の給食わかめとねぎのスープ 鶏肉と豆の炒め物 牛乳 「四川豆腐どんぶり」 ご飯に、四川豆腐をかけて食べます 「鶏肉と豆の炒め物」 ごま油でにんにく、豆板醤を炒め鶏肉を炒めます。火が通ったら長ネギ、ゆでた大豆をいれ 醤油で味を調えます。 ピリッと辛い中華風です 朝の読み聞かせ
学校だよりでもお知らせしましたが、6月は、愛宕タイム読書月間です。今日は、1年生と4年生にボランティアの方々が読み聞かせをしていただきました。子供たちは、真剣な表情でお話を聞き入っていました。他の学年は、金曜日に実施の予定です。ボランティアの皆様ありがとうございます。
学校運営協議会6月4日 今日のお便りしっかりかんでたべていますか? かむということを、毎日の食事であまり意識して食べていないかもしれませんが 体にとってとても大切な働きをしています。 なせ、よくかんで食べると体にいいのでしょうか? 虫歯を防ぐ よくかむことで、唾液が分泌され、唾液の働きにより虫歯菌の働きを 遅くすることができます 消化吸収を助けます よくかむと、唾液がたくさん出ます。唾液には消化を助ける成分が含まれています 肥満予防 よくかむと、顔の近くの血管や神経が刺激されて、脳の働きが活発になります。 また、満腹感が得られます。食べすぎを防ぐことにより肥満予防につながります。 今日の給食は虫歯予防デーにちなんで噛むことを意識した献立です。 かみかみ高菜ごはんに大豆やちりめんじゃこが入っていたり、イカの七味焼き、いりどりもよくかむことを意識して食べることができます。 食べ物は30回以上噛んで唾液を多く出しましょう。 歯は、一生使わなければならない たいせつなものです。 よくかんで食べて、健康な歯を作りましょう 6月3日(金) 今日の給食イカの七味焼き いりどり 冷凍ミカン 牛乳 イカの七味焼きは、イカの切り身を にんにく、しょうゆ、酒、みりん、小ネギ、七味唐辛子、ごまで下味をつけて焼きました。 6月2日(木) 今日の給食春巻き 豆腐ときのこのマーボー煮込み 宇和ゴールド 牛乳 「麦ごはん」 麦飯には、ビタミンB1、B2、カルシウムやミネラル、鉄、食物繊維などが多く含まれています。それだけでなく食物繊維は白米と比較して2倍以上多く含まれており、腸管内でビタミンB1、B2を作り出すという役割を果たしています。 麦に含まれる繊維は腸のぜんどう運動を促して便通を良くしたり、消化液の分泌を促すことによって消化器官の活動を活発化させます。 そのため、便秘解消にも大いに役立つのです。また、コレステロールの排泄を促す働きがあるため生活習慣病の予防にもぴったりです。 が、消化が良くないのでよくかんで食べましょう。よくかんで食べることにより少量でも満腹感が得られるのでダイエット効果もあります。 6月4日は「歯の日」 よくかんで食べましょう!ということでかみかみ献立です。 6月1日(水) 今日の給食さばのごま味噌煮 塩肉じゃが ピリ辛こんにゃく 牛乳 いつもは、砂糖と醤油の味付けの肉じゃがや、韓国風の肉じゃがですが 「塩肉じゃが」にしました。 残菜率5%と、とてもよく食べてくれました。 5月31日(火) 今日の給食ジャーマンポテト ミネストローネ フルーツ抹茶白玉 牛乳 ジャーマンポテト ベーコン、玉ねぎ、ピーマンをバターで炒め 蒸かしたじゃがいもを加えて混ぜ合わせ、アルミカップに分け入れチーズをかけて オーブンで焼きました。 フルーツ抹茶白玉 新茶の季節なので、抹茶白玉にしました。 白玉粉だけだと、時間がたつとゆるくなってしまうので上新粉も入っています 白玉粉 もち米の粉 上新粉 うるち米の粉 です。 「米粉」の種類 米粉といっても色々な種類があります。もち米、うるち米の違い 同じもち米からでも、米をそのまま粉にするもの(ベーター型) 米を加熱してから粉にするもの(アルファ型) でも違います もち米(ベーター型) 白玉粉 白玉など もち粉 大福など 求肥子 最中、練りきり、など もち米(アルファ型) 道明寺湖 桜餅、おはぎなど 落雁粉 落雁など 寒梅子 豆菓子、干菓子 うるち米(ベータ型) 上新粉、上用粉 串だんご、月見だんご、かるかん、ういろう うるち米(アルファ型) 乳児粉 重湯、離乳食 みじん粉 おもに和菓子の原材料の一部に使われています 運動会15
「愛宕ソーラン 〜未来へ〜」その2
運動会14
5〜6年生。「愛宕ソーラン 〜未来へ〜」
|
|