タイからお客様が見えました。4年生が学校の代表として交流しました。

画像1 画像1
タイのお客様にも給食を召し上がっていただきました。
会食を通して、タイにもうどんがあり、1食100円であることなどが分かりました。

【給食ひとくちメモ】
今日の給食は郷土料理が2つです。「ごへいもち」は長野県の木曽・伊奈地方に伝わる郷土料理です。炊いたご飯をつついて小判形にして、くしさるのが普通です。ごま、くるみ、みそ、しょうゆ、砂糖で甘めのたれを塗って香ばしく焼いたものです・江戸時代中頃に、木曽・伊奈地方の山にクラス人々によって作られたのが始まりと言われています。おまつりやお祝いの時に食べられていたそうです。

「おきりこみ」は、群馬県の郷土料理です。幅の広いうどんを野菜と一緒に煮込んだものです。

【10月24日の献立】
ごへい餅
いかのかりんと揚げ
お切込み
牛乳
みかん

2年生の学年行事で、ドッチボールをし、白熱した楽しい試合だったそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2
【給食ひとくちメモ】
今日は、地場の野菜をたくさん使った献立です。
エビチリ焼きそばに入っているチンゲン菜とねぎは、「上壱チャレンジ農園」でとれた野菜です。昨日、収穫しました。たくさん採ってきたのですが、火を通すと柔らかいので少しになってしまいました。味はおいしかったです。
大学いものさつまいもは、川口町の草木さんの畑でとれたものです。これもとてもおいしかったです。

【10月21日の献立】
エビチリ焼きそば
大学いも
牛乳
みかん

5年生はハードル走の学習を始めています。こつは、低くまたぎこすことだそうです。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日は、鮭とほうれん草のグラタンです。
北海道で獲れた鮭を使ってミニグラタンにしました。
鮭の卵はイクラです。イクラのお寿司を好きな人は多いと思います。
鮭は、焼いて食べるだけでなく鍋物に入れたり、ムニエにしたりお刺身として食べたりたくさんの料理があります。

【10月20日の献立】
ゆかりご飯
鮭とほうれん草のグラタン
わかめサラダ
みそ汁
牛乳

ユニセフ募金の1日目でした。期間は21日(金)までです。本日もたくさん集まりました。ご協力に感謝いたします。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
ポークビーンズは、豚肉と大豆、野菜をトマト味で煮込んだ料理です。豆と野菜がたっぷりとれる料理です。今日は、パンの献立でしたが、ご飯でもよく合います。大豆は畑のお肉と言われるぐらい栄養があって体にいいので、しっかり食べてほしいです。

【10月19日の献立】
ライトフランスパン
ポークビーンズ
カリカリサラダ
牛乳
ぶどう

本日は6年生の学年行事「ミニ運動会と豚汁試食会」があります。

画像1 画像1
朝から、豚汁を作るために役員さんを中心にお母さん方が集まってきました。
リヤカーに山盛りだった野菜は、200人分の豚汁に使われるそうです。
5時間目はみんなでミニ運動会を楽しみ、その後、みんなで豚汁をいただくそうです。

では、いつもの
【給食ひとくちメモ】
卵焼きは、お弁当のおかずに必ずといっていいほど使われていますが、家庭によって不思議なくらいそれぞれの味があって違います。砂糖の入った甘い卵焼き、塩味のもの、具を入れたりなどいろいろですね。近畿地方では、だしを入れ甘い卵焼きが一般的です。
卵焼きは、みなさんの家ではどんな味ですか?
旧称では、にらを入れ、いつもより甘くない卵焼きです。

【10月18日の献立】
しらすご飯
卵焼き
青梗菜とあつあげのキムチいため
牛乳
ぶどう

速報2 6年生のPTA学年行事のミニ運動会情報

画像1 画像1
5時間目の体育館の模様をお知らせします。
各クラスとも、18名ずつの保護者の皆様がお見えになっています。
子供達は、たくさんのお客様に大喜び!
大人も子どももクラス対抗ドッジボールを本気で楽しんでいました。
応援している皆さんも楽しそうでした!

結果をお知らせします。
1組対2組は1組の勝ち
2組対3組は引き分け
1組対3組は3組の勝ち

けがもなく何よりでした。

速報!6年の学年行事で豚汁を作るため、学年児童全員で野菜を収穫してきました。

画像1 画像1
リヤカーからあふれるばかりの野菜。
大根・人参・ごぼう・さといも・ねぎ・・・
どれも採れたて新鮮地場野菜です。
ミニ運動会で楽しんでいる間に、PTAのお母さんたちの愛情たっぷりのおいしい豚汁ができあがるそうです。学年行事に参加予定の皆様、どうぞお楽しみに!

平成23年度 次代を担う子どもの文化芸術体験事業(文化庁主催)

今回のミュージカルに先立ち、6月30日(木)に、ワークショップがありました。歌やダンスが楽しくて、低学年も高学年も心から楽しみました。約100人の子供がステージに上げてもらったこともよい思い出でした。

そして、10月17日(月)いよいよ本番です。朝から準備を始めた体育館は映画館のように真っ暗でした。いよいよ幕が上がる。子供達の興奮も最高潮を迎えました。

見知らぬ星に宇宙船で不時着した主人公のちひろが、モンスターと闘い倒れたアンドロイドの手をとり、心を込めて「ありがとう」と告げると、記憶と人の心を取り戻す。こんなお話が展開していくのですが、声高に環境問題を語るのではなく、歌でダンスで、アフリカのことわざを通して私達に問いかける内容でした。

低学年は特に感情移入していて、泣いている子も何人かいたほどです。
笑いあり音楽ありの楽しい1時間20分があっという間にすぎました。
劇団「笑う猫」さん、素晴らしい感動をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

劇団「笑う猫」によるミュージカルパフォーマンス「スクラップ」がありました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
ごぼうは、皮に「香り」と食べた時の、なんともいえない「歯ごたえ」があります。外国では木の根っこみたいと食べないそうですが、日本ではいろいろな料理に使われ、人気のある野菜の1つです。
今日は、このごぼうを使って鶏ごぼうご飯にしました。
ごぼうは香りだけでなくおなかの中をおそうじしてくれる働きもあります。よく噛んで食べてほしいです。

【10月17日の献立】
鶏ごぼうご飯
すまし汁
ポップビーンズ
牛乳

月に1度の避難訓練がありました。ハンカチを口にあて煙を防ぐ避難ができました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
秋の味覚 さんまの松前煮が出ました。これは、北海道の郷土料理です。さんまは、北海道の根室で獲れたものです。骨まで食べられるように調理しました。
くだものは「ひめりんご」です。小さくてきれいな赤色のりんごです。アルプスの乙女という品種で、長野で採れました。皮も食べられます。果物をしっかり食べると、お肌がつるつるになります。

【10月14日の献立】
菜飯
さんまの松前煮
さつま汁
牛乳
姫リンゴ

2年生の教室にお邪魔しました。ちょうど「生き物の学習」をしていて、美しく鳴く虫の音が聞こえてきました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日のカレーライスは、秋の野菜のさつまいもの入ったカレーです。
さつまいもは、川口町の草木さんの畑で採れた地場野菜です。
さつまいもの故郷は鹿児島県。昔、お米ができない時にはお米の代わりに食べることもありました。

さつまいもは、焼きいもや大学いもで食べることが多い尾ですがカレーに入れると紫の皮に黄色い色がとても鮮やかで美しいです。

【10月13日の献立】
チキンとさつまいもカレー
福神づけ
フルーツヨーグルト
牛乳

社会科見学でした

 去る9月27日火曜日,日野自動車と朝日プリンテック世田谷工場へ社会科見学へ行きました。まず,日野自動車では大きな組み立てラインに驚き,1台のトラックができるまでの時間や,働く人の仕組みなど,工場の人の説明を熱心に聞いていました。
 午後からの朝日プリンテック世田谷工場では,新聞ができるまでの流れを主に見学しました。大きなロール紙やそれを高速印刷する機械,束ねたり配送先に送る機会などを見て「すごい!」と声を上げていました。
 今後の学習の中心となる部分ですので,しっかりとまとめていてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

よいお天気です。今日は園芸ボランティアがありました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日は、豆のお話です。
金時豆は北海道で採れた赤いインゲン豆です。今から80年ぐらい前に北海道の大正村(十勝平野)でたくさん作られるようになり、金時豆と言われています。給食でもよく出てくる豆です。今日もおいしい煮豆に出来上がりました。豆は私たちの体を元気にしてくれる栄養がいっぱいあります。豆の苦手な人もがんばって食べましょう。

【10月12日の献立】
五穀ご飯
おかかふりかけ
海鮮豆腐
金時豆の甘煮
牛乳

昨日は体育の日でしたが、皆様はいかがお過ごしだったでしょうか?

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日はスパゲティミートソースで久しぶりの献立です。楽しみにしていた人もいたと思います。スパゲティミートソースは、ナポリタンと並んで日本人には、なじみの深いスパゲティーでし。肉とトマトを使ったソースはおいしいと好きな人が多いで。スパゲティの本場イタリアでは「ポロネーゼ」と言われています。

【10月11日の献立】
スパゲティミートソース
海藻サラダ
ミックスフルーツ
牛乳

307名。本日の道徳授業地区公開講座の授業と講演会にお越しいただいた地域や保護者の皆様、ありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の道徳授業地区公開講座は、例年と少し違いがあります。それは、全日の学校公開とはせずに5時間めに一斉に道徳の授業を行ったことです。また、授業後に、多摩教育事務所の指導課指導主事の先生から講演をいただいたことも新しい試みです。
『*多摩教育事務所とは、東京都教育委員会の総合的現地機関(立川にあります。)のことです。』

今年は、全17クラスのうち、5クラスが「家族愛」を、4クラスが「誠実・明朗」を、また別の4クラスが「親切」をテーマに選び授業を行いました。どのクラスでも、まず、資料からテーマを読み取り、次に自分のこととして振り返り、最後に心に沁みる教師の話を聞く等のまとめの形式をとっていました。

講演会の詳しいお話は、いずれ機会をみてお知らせするつもりですが、今回は特に大切だと思われることを一部だけ紹介いたします。

・地域で学ぶ場所とは具体的にどこか?その手段は?
 家庭では「しつけ」学校では「学習全般で道徳教育」地域では「子どもの視野を広げる」ことをしてください。
 地域で何かを教えなければならないわけではありません。しかし、子ども達が、生活科や社会科の見学で地域に出たり、ゲストティーチャーとして地域の方から学ぶことが大切なのです。ほかにも地域の行事に子どもが参加した時に、集団の一員として与えられる役割が、人間形成につながる学びを与えてくれるのです。地域では、声をかけてください。ほめてください。「自分が自分でよかった」と思える子どもは、他人も大切にし将来的には明るい未来につながります。・・・といったお話でした。

 すぐにはできなくても「自分が自分でよかった。」と、子ども達が思えるような教育をめざしていきたいと思いました。

土曜日ですが、学校では道徳授業地区公開講座がありました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
ビビンバは韓国の家庭料理です。
ご飯の上にナムルをのせて食べる手軽なメニューです。今日はトッピングにうずらの卵をカレー味にしてのせました。そぼろ肉と野菜のナムルと一緒にご飯に混ぜながら食べるととてもおいしいです。

【10月8日の献立】
ビビンバ
えのきとわかめのスープ
うずらの卵のカレー煮
牛乳

澄み渡った夜空にお月様が冴えわたっています。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
きょうは、十三夜のメニューです。(今年は10月9日が十三夜です。)十五夜と同じようにお月見をする日です。月見団子は、9月に出しているので、今日は鳥のひき肉で作った団子のスープとウサギパンにしたそうです。パン屋さんで、かわいいウサギの形に作ってもらいました。
夜、空を見てみましょう。さて、今日のお月様にはウサギさんが見えるでしょうか?

【10月7日の献立】
ミルクパン
鳥団子のスープ
ポテトのチーズ焼き
牛乳
巨砲(ぶどう)

学校行事として、ふれあい給食とセーフティ教室がありました。

画像1 画像1
3年生の子供達が、登下校の安全を守ってくださっている安全ボランティアの皆様にお礼の手紙を書いたことがきっかけで、本日学校にお招きし、一緒に給食をいただきました。「お話が弾んで楽しかった。」と、子供達からもボランティアの皆様からも聞いています。

そのあと、体育館に場所を移して、セーフティ教室が行われました。
低学年は、アニメを見て、ルールを守ること、自分のものと人のものを区別すること等を学びました。
その後、高学年も同じように、万引きをしない、いじめをしない等を確認しました。まず、物事の善悪を知り、その後、悪い誘惑に負けずに正しい行いを実践できるようにさせることが大切だと思いました。

その他、子供達は身を守る合言葉「いかのおすし」のロールプレイ(役割を決めて演技すること)もしました。教職員もさすまたとネットランチャーを使う練習をしました。


心理療法

画像1 画像1
先日、心理療法を専門とする先生のお話を伺ってきました。

その中で、特に印象に残ったことは「心理療法の何が治癒的な要因になりうるか」ということです。
講師の先生は”関心をもって関わることが治癒の要因のひとつになる”とおっしゃっていて、改めて子供に関心をもって関わることの重要性について考えさせられました。

また、箱庭療法についての講義も受け、基本的な教示の仕方、見とり方などについて学びました(写真はことばの教室にある箱庭です)。

ここで感じたこと、学んだことを子供の指導へと生かしていきたいと思っています。

雨が心配された園芸ボランティアの活動が無事できました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日は、豆板醤で下味をつけ、香ばしく焼いた「さわらのピリ辛焼き」です。
さわらは、成長するにしたがって「さごし」「なぎ」「さわら」と、呼び名が変わる魚です。銀色で細長い体をしています。大きくなると体長1メートルぐらいになります。給食の定番で焼いて食べることが多い魚です。

【10月6日の献立】
きびのご飯
さわらのピリ辛焼き
チャプチェ
もやしと青菜のナムル
牛乳
みかん

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29