3年 こびとマンション
牛乳パックの7センチ四方の部屋に住む「こびと」をつくりました。
部屋はどんどんつなげて、クラスでひつつずつの巨大マンションが完成しました。 2年 絵の具の神秘
色水とたわむれているだけでも楽しい発見をする2年生。
「先生、みて、みて〜。 オムレツだよ」 Oくんの画用紙には見事なオムレツがのっていました! 2年 おばけのすむ家
「おばけっているのかな」という問いかけからはじめて、
なかなかみえないものをみえるように描いてみよう!と まずは白クレパスだけで、線を描きます。 「こんどは、おばけの住むくらやみの色をつくるよ」と呼びかけて、 赤・青・黄の絵の具の混色で、何種類ものくらやみ色をつくって、塗っていきました。 つぎつぎと浮かび上がるおばけたちに、みんな夢中でくらやみ色をかぶせていました。 5年 木のパズル
アクリル絵の具で着色した桐材を枠とピースに切り分けて、パズルを作ります。
思い思いの絵柄になっていて、遊んでみるのが楽しみです。 2月10日の給食2月9日の給食棒餃子は、豚ひき肉・にら・白菜・長芋・ネショウガ・にんにく 春雨をよく混ぜて、醤油・塩・ごま油・澱粉を加えてさらに よく混ぜ合わせ 皮で包み焼きました。 2月8日の給食2月7日の給食好評な学校で焼き上げたパンです。 見た目はちょっと小さく見えますが、中身がずっしり入っています。 2月6日の給食2月3日の給食手巻き用の海苔をつけて、自分で巻いて食べる恵方巻きです。 今年の恵方は 北北西です。 3年 土鈴 3
中で玉が転がって音が鳴ったもの、玉がくっついて鳴らないものとありましたが、
鳴らなくても置物、文鎮として十分使えるからね、と納得してもらって、仕上げました。 色を加えることで、それぞれの作品がさらに引き立ちました。 今日は、東っ子室横の空きくつ箱の中に展示中です。 鬼はぁ〜そと!福はぁ〜うち!2年生は、豆まきをして鬼をはらいました。 3年 土鈴 2
2学期の終わりに作ったテラコッタねんどの鈴が、焼きあがりました。
(写真上) 昨日焼いたばかりの1組の分をまだあたたかいうちに取り出します。 思い思いの色合いに絵の具で着色していきました。 2年 まどをあけたら 2
廊下の窓際に2年生の作品を展示しています。
あまりにおもしろいので、第2弾をご紹介します。 (真ん中) ドアの内側に「こんにちは。きょうもげんきいっぱいだ。がんばろう」と書いてあって、はっとしました。こんなメッセージのある扉なんて、素敵です。 (右) 「もえるいえ」まどから煙が出ていて、消防車が消火活動をしています。感心したのは、避難用の滑り台もつくってあるところ! この作品は裏面も火事で燃えていますが、こんな非難装置があったら、脱出完了したことでしょう。 2年 まどをあけたら 1
初めてのカッターを使った学習です。
コピー用紙に印刷したお城の窓を切り取る練習をした後、 空き箱を利用して、たくさんの窓のあるたてものを作ります。 まどをあけたら、住んでいる人がいたり、動物がいたり、窓の内側に「あたり」「はずれ」が書いてあったり…さまざまな工夫が見られました。 真ん中の画像は、「139人の学校」だそうで、2年1組と図工室があるそうです。 4年 世界にひとつだけの花
2分の1成人式に花を添える記念の作品づくりです。
花を持つ自分の像がテーマですが、芯にするペットボトルの中には、10年後の自分へ向けた手紙が入れてあります。 成人の日までぜひ作品を保管していただき、底をカッターで切り取って手紙を取り出してください。 どの児童もとても丁寧に作りこんでいます。 5年 鳥の目になって 4
先ごろ完成した作品が、図工室前を飾っています。
それぞれの「まち」が作者の雰囲気を表しながらも、隣の絵の道とどこかつながっていたりして、見ていて飽きません。 2月2日の給食2月1日の献立1月31日の給食昨日の焼きカレーパンは とても好評でした。 残菜も100グラムしかなく、率にすると0.3パーセントでした。 ありがとうございました。 今日の献立も 残りは少ないと思います。 |