見つけたよ、冬! 発見(1月26日 全校児童編)PART3
1月26日(木)。
色々な自然の変化に「気づく」ことは、とても大切なことです。 小さな学年も、大きな学年も、小さな「自然の変化」に気づく子供に育ってほしいと願っています。 南大沢小学校は、自然に囲まれた学校です。 冬が終わり、春が近づく頃、子供達は、どんな発見をするのでしょうか。 楽しみです。 見つけたよ、冬! 発見(1月26日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 見つけたよ、冬! 発見(1月26日 全校児童編)PART2
1月26日(木)。
子供「これを見てください。」 子供「氷の下に、霜柱がたっていたんです!」 副長「へぇぇ。おもしろいね。」 副長「どこで見つけたの?」 子供「坂道を歩いているときに、道路に脇で見つけました!」 氷の下にある霜柱を見つけるとは、すごいです。 見つけたよ、冬! 発見(1月26日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() 見つけたよ、冬! 発見(1月26日 全校児童編)PART1
1月26日(木)。
子供「副校長先生! 大変です!」 副長「どうしたの?」 子供「これを見つけました!」 東の校門で子供達の登校を迎えていると、5年生の男の子が、あわてて駆け寄ってきました。 5年生が手にしていたのは、氷です。 見つけたよ、冬! 発見(1月26日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(1月26日 学校編)PART6
1月26日(木)。
校庭から東の校門に向かいます。 校門の前にある坂道は、雪がすっかりなくなっています。 まばゆい太陽の光の中を、子供達が登校してきます。 子供「おはようございます。」 地域「おはよう!」 朝の風景です! 晴れ(1月26日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(1月26日 学校編)PART5
1月26日(木)。
校庭を歩きながら、南大沢小学校の校舎を見ます。 澄み切った青空が、校舎の上に広がります。 大雪が降った翌日は、校舎の屋上に設置されている『南大沢小』の4文字が、雪に覆われて見えませんでした。 今朝は、はっきり見ることができます。 朝の風景です! 晴れ(1月26日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(1月26日 学校編)PART4
1月26日(木)。
校庭の端には、大きな雪の玉が残っています。 かわいい「かまくら」も、残っています。 小さな入り口は、低学年の子供でも入るのが大変そうです。 昨日は、日中の最高気温は8度くらいまで上がりました。 それでも、雪はまだまだ残っています。 朝の風景です! 晴れ(1月26日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(1月26日 学校編)PART3
1月26日(木)。
さらに校庭を歩いていると、所々に氷が張っています。 表面がきれいな氷です。 氷を見ていると、それが「靴跡」であることが分かりました。 子供達の「靴跡」に、薄い氷ができていたのです。 昨晩から今朝にかけて、南大沢小学校の校庭は、相当、冷え込んだようです。 朝の風景です! 晴れ(1月26日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(1月26日 学校編)PART2
1月26日(木)。
いつもの朝と同じように、校庭を歩きます。 今朝の校庭の土も、昨日と同じように、かたく引き締まっています。 よく見ると、霜柱が立っています。 霜柱の上を歩いても、簡単には折れません。 朝の風景です! 晴れ(1月26日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(1月26日 学校編)PART1
1月26日(木)。
今日も、冷え込みの厳しい朝を迎えました。 見上げると、澄み渡る青空が続いています。 空気は、一段と冷たく感じます。 午前7時10分、外の気温は、−3度でした。 凍てつく寒さです。 朝の風景です! 晴れ(1月26日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収です! 保護者(1月25日 みなみ会編)PART3
1月25日(水)。
「アルミ缶」「牛乳パック」「段ボール」等は、みなみ会の貴重な活動資金になります。 いつも、地域・保護者の方々にご協力をいただき、本当にありがとうございます。 感謝いたします。 「一人一役」として、南大沢小学校の全ての保護者の皆様に、色々なお手伝いをお願いしています。 今後も、どうぞよろしくお願いいたします。 資源回収です! 保護者(1月25日 みなみ会編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収です! 保護者(1月25日 みなみ会編)PART2
1月25日(水)。
子供「持ってきましたよ!」 保護「ありがとう!」 子供「たくさんあるでしょ!!」 保護「本当だ。すごいね。」 寒い中、子供達は、一生懸命に、お家から運んでくれました。 資源回収です! 保護者(1月25日 みなみ会編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 資源回収です! 保護者(1月25日 みなみ会編)PART1
1月25日(水)。
今日は、資源回収の日でした。 資源回収は、みなみ会の保護者の方々による活動です。 午前8時、すでに、みなみ会の保護者の方々が、中央昇降口前で、待機しています。 代委「おはようございます!」 子供「おはようございます!」 代表委員の子供達の声が、響きます。 資源回収です! 保護者(1月25日 みなみ会編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月25日(水)![]() ![]() うずら卵のカレー煮 わかめサラダ 果物 牛乳 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(1月25日 代表委員)PART4
1月25日(水)。
子供「はい! あったよ!」 代委「ありがとう!」 子供「これは、どっちのゴミ?」 代委「燃えるゴミは、こっちの袋に入れてね。」 子供「は〜い!」 小さな学年の子供達も、大きな学年の子供達と会話をすることで、互いの顔を知り、南大沢小学校の「仲間」としての意識が強まります。 みんな、いつもありがとう。 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(1月25日 代表委員)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(1月25日 代表委員)PART3
1月25日(水)。
「朝のあいさつ運動」と同じ日に行っている活動が、「ゴミハンター」の活動です。 登校しながら、通学路の落ちている「ごみ」を拾うのです。 「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」に分けて集めます。 今日は、一昨日までに降った雪のせいで、ゴミが、ぬれています。 子供達は、濡れたゴミも拾ってくれます。 地域をきれいにする子供達の「地域への帰属意識」の表れです。 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(1月25日 代表委員)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(1月25日 代表委員)PART2
1月25日(水)。
毎月、第2・4水曜日は、代表委員の子供達による「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」の活動を行っています。 色々な学年の子供達が、互いに「あいさつ」をすることで、コミュニケーションを高め、顔見知りになります。 同じ学校に通う「仲間」としての意識が深まります。 代表委員の子供達は、寒い中、元気にあいさつをしてくれていました。 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(1月25日 代表委員)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(1月25日 代表委員)PART1
1月25日(水)。
代委「おはようございます!」 代委「おはよう! ございます!!」 元気のいい声が、朝の校庭に響きます。 今日は「朝のあいさつ運動」「ゴミハンター」の活動日です。 朝のあいさつ運動・ゴミハンターです! 伝統(1月25日 代表委員)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(1月25日 学校編)PART7
1月25日(水)。
赤石公園の真ん中には、大きな「かまくら」ができました。 昨日の放課後、子供達が作ったようです。 子供「ぼくね。かまくらの中で、遊んだんだ!」 子供「寒かったよ〜。」 「雪」の遊びも、もうしばらく続きそうです。 朝の風景です! 晴れ(1月25日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(1月25日 学校編)PART6
1月25日(水)。
昨日までは、あんなに積もっていた雪も、今朝は、すっかりなくなりました。 東の校門の前の坂道には、雪は、もうありません。 子供達も安心して歩いています。 赤石公園からは、子供達の声がします。 朝の風景です! 晴れ(1月25日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景です! 晴れ(1月25日 学校編)PART5
1月25日(水)。
校庭から東の校門に行きます。 地域の方は、今朝も、子供達の登校を見守ってくださっています。 ありがとうございます。 坂道にあった落ち葉を見ました。 ちょっと触ってみると、全部の葉っぱが、つながっています。 凍っているのです。 朝の風景です! 晴れ(1月25日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|