学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

10/14 おおぞら宿泊学習9

 昨夜7時からのお楽しみタイムの様子です。歌を歌ったり、マルモのダンスで盛り上がったり、紙芝居を読んでもらったりと楽しいひとときでした。
 
 10月14日(金)天気快晴。みんな元気です。これから県立科学館に出発します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/13 おおぞら宿泊学習8

 午後6時。夕食です。みんな元気で、おいしく夕食を食べています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/13 おおぞら宿泊学習7

 午後3時、アスレチックで遊んでいます。たくさんの遊具があり、子どもたちは汗だくになって歓声をあげています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/13 おおぞら宿泊学習6

 変形自転車広場で、今度はアスレチック遊びです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/13 おおぞら宿泊学習5

昼食後、愛宕山で変形自転車乗り場で、いろいろな自転車に乗って大喜びの子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/13 おおぞら宿泊学習4

 12時30分無事愛宕山自然の家に着きました。入所式の後、甲府盆地を一望できる場所でお弁当です。みんな元気で、よく食べています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/13 おおぞら宿泊学習3

 10時30分、大日影トンネルに着きました。ここでは、廃止されたトンネルを使ったワインカーヴを見学して、トンネル内を歩いてミニハイキングをします。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/13 おおぞら宿泊学習2

9時30分、高速道路に入り、バスレク係が用意したなぞなぞで楽しいひとときを過ごしています。バス車中は盛り上がっています。最初の目的地は。大日影トンネルです。

画像1 画像1 画像2 画像2

10/13 おおぞら学級宿泊学習に出発

 10月13日(木)、おおぞら学級は宿泊学習に山梨県愛宕山こどものくにへ1泊2日で出かけました。朝8時40分、元気に「行ってきまーす」と手を振って出発です。1年生から6年生までそろってすごすので、事前の学習にもとても熱がこもっていました。どんな体験をしてくるのか、戻ったら話を聞くのが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/13 児童集会

 10月13日(木)の児童集会は「あみほっぽったぁ」ゲームでした。
いったいどんな遊びなのか楽しみにしていました。仲良し集会の班ごとにペアを作り、校庭の真ん中にひかれたラインに「鬼」になって並びます。そこへ、6,1年5,2年4,3年のペアで鬼の居る真中のラインをすり抜けてゴールまで手をつないで走り抜けます。
 はじめのうちは鬼が集会委員の人たちだけだったので楽にすり抜けられましたが、だんだん通れなかった人たちが鬼になって増えてしまい、最後まで残ったのはわずかなペアだけでした。大きな拍手をもらったのは言うまでもありません。上級生と下級生がみんな仲良く交流できた集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 教師道場研究授業4年

 10月6日、東京都教師道場の図工部に所属している教員の研究授業(4年)がありました。楕円の発泡スチロールをつかっての「もこもこの絵」です。面白い題材で、半立体の作品ができていきます。どの子も生き生きと取り組み、最後の鑑賞の時間には友達の作品を見て、がんばったところや工夫したところについても考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/6 6年プラネタリウム見学2

 プラネタリウムでは、これからの季節に見ることのできる冬の星座や月の満ち欠けと見かけの変わる知友についても、詳しく教えていただきました。
星座についてはなかなか難しいかもしれませんが、空気のきれいな山間部などに行った時にはぜひ、自分の目で見て確かめられるとよいですね。
 見学後、科学館の中のいろいろな展示についても見学しました。位置エネルギーを利用したボールの運動模型や竜巻のでき方を調べる装置など、子どもたちは興味関心を持って見入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/6 6年プラネタリウム見学

 10月6日(木)、6年生は子ども科学館に理科見学に行きました。プラネタリウムの見学ということもあり、朝から楽しみだなという声も聞かれました。
今回は理科で学んだ「月と星の動き」についての学習です。しっかり見て、理解が深まるといいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/6 仲良し集会

画像1 画像1
 10月6日、朝の集会は仲良し集会でした。6年生と1年生が交流しているところを見ましたが、どの子もすごくいい顔をしていて、こちらまでうれしくなりました。1年生は6年生に遊んでもらってとても楽しそうでした。6年生も、1年生が喜んでくれるのを見て優しく声をかけたり励ましたりからかったりと、自然な表情でした。
 本校の目指すかかわりあいが豊かになってきた表れだと思いました。

10/5 小中一貫教育の日

画像1 画像1
 10月5日(水)5時間、秋葉台小と別所小の2校の教員が別所中学校に行き授業参観および意見交換会を行いました。
 中間考査の前日ということもあり、プリント等を使って問題を解いている姿を多く見ました。それぞれ自分の課題がわかると黙々と取り組めるようになっていました。
 参観後、八王子市の小中一貫教育資料ごとの分科会に分かれて話し合いをもちました。回を重ねるごとに、情報交換にとどまらず、それぞれの実践をお互いに参考にして広めていくようになって行けるとよいと思います。また、11月22日には、2校の6年生が別所中学校に集まって、部活体験を行うことも決まりました。なめらかな小から中へのステップアップにつながるとよいと考えています。

10/5 避難訓練

画像1 画像1
 10月5日(水)、地震を想定しての避難訓練を行いました。低学年も、放送の合図を聞いてさっと机の下にもぐっています。この後どこへ逃げたらよいのか、どこから出火したのか、安全な通り道はどこか等、考えながら静かに避難できるとよいと話をしました。
 消防署より起震車にきてもらい、例年通り4年生に体験をしてもらいました。

1,2年多摩動物園見学6

最後にアジアゾウとサイを見て、帰ってきました。
2年生が1年生の面倒をよく見て仲良く活動できました。怪我もなく迷子も出ず、よく歩きました。1年生も「楽しかった」と喜んでいました。かかわりを広げるよい機会となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年多摩動物園見学5

 お昼ご飯を食べてから昆虫館を見学しました。
12時45分、これからアジア園に向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年多摩動物園見学4

 11時30分、全部の班が時計を見ながら時間までに計画した通りに見学することができました。2年生は、1年生のことを考えながら、行動していました。これからお昼ご飯です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年多摩動物園見学3

 朝一番でライオンバスに乗りました。窓に近づいてエサを食べるライオンに子供たちも歓声をあげていました。10時30分、これからグループごとにアフリカ園を見学します。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1
2/6 避難訓練 クラブ見学(3年)