平成23・24年度 八王子市教育委員会研究指定校 中間発表会報告
平成24年1月30日(月) 5校時に研究指定校(情報教育)中間発表を行いました。
研究授業は1年生数学(度数分布)、2年生社会(江戸幕府の成立と支配のしくみ)、3年生保体(ソフトボール)を行いました。 各教科、電子黒板を使用した研究授業でした。 今年度の経験を生かし、来年度の本発表に向けて研究主題に近づけるように研究授業などで検証していきます。 第一学年百人一首かるた会各学級で札の総獲得数を生徒の数で割って平均を出し、学年での順位を決めました。結果は一位4組、二位2組、三位1組でした。おめでとう! 技術部 作品展のお知らせ
昨年度から椅子の製作をはじめました。
今年度に入って、寸法の違いや継ぎ手の間違いがあり、 12月に完成! やっと展示会となりましたので、お知らせします。 場所は、玄関の正面となります。 理科特別授業「液体窒素で見る−196度の世界と超伝導」
12月8日(木)の午後、日本大学から高橋博樹教授をお招きして「液体窒素で見るマイナス196度の世界と超伝導」というテーマで特別授業が行われました。本校学校運営協議会委員の日本大学、鈴木正彦教授のご尽力により実現した特別授業でしたが、武道場に集まった2年生の生徒たちは常温で沸騰している液体に興味津々! バナナを瞬時に凍らせクギを木の板に打ち付けるようすや、急冷した風船の体積がみるみるうちに縮んでいく様子を見てビックリ! また、液体窒素を使って十分に冷やした超伝導体の上にのせたネオジム磁石が浮遊している様子を近距離で見せてもらえただけではなく、一人一人の生徒に浮いているネオジム磁石に軽くふれる貴重な体験までさせていただくことができました。
職業講話仕事にともなう責任ややりがい、どうしてその職業についたのかなどをお話していただきました。また、家族の絆の強さや命の尊さ、個性の大切さなど、生きていくうえで大切な価値についても生徒に伝えていただきました。生徒が将来を考えるうえで貴重な時間を作っていただきました。ゲストの方々、本当にありがとうございました。 八王子市立中学校科学コンクール
「八王子市立中学校科学コンクール」の表彰式が11月26日にクリエイトホールで行われました。松木中学校からは、1年の武井健君の「カビの繁殖」と3年の河合健太郎君の「液状化現象の対策としての土壌改良の効果について」の二つの研究が入賞し、二人は堂々と授賞式に参加しました。式の後、ノーベル化学賞を受賞された白川秀樹先生からのメッセージが紹介され、現在第一線で活躍されている生物学者、飯野均先生の講演会がありました。明るい未来を予感させる貴重なお話に、聴衆は皆聞き入っていました。また、同時に開催された「コンクール入賞作品展」も盛況で、市内の中学生および今回特別参加となった石巻市立大川中学校の生徒の力作に、会場を訪れた人は熱心に見入っていました。
落ち葉はき運動開始!!八王子市中学校駅伝競走大会松木中学校からは、3年生を中心とした男子チームと2年生を中心とした女子チームが出場。記録は男子が1時間16分58秒で35チーム中30位。女子は52分08秒で33チーム中28位でした。 また、男子チームの津賀くんは第5区間で5位、古庄くんは第6区間で8位でした。 選手のみなさん、本当によくがんばりました。 技術科 2学年ハンガー作品展のお知らせ
技術科で1年生から製作していた、ハンガーの作品を
進路ガイダンス中に展示いたします。 展示場所は3階多目的ホールになります。 ガイダンスに来られた際に、お子様の作品をご覧下さい。 1年 職場訪問
9月27日(火)、総合的な学習の時間の活動として、本校近隣の事業所に1年生が訪問しました。
グループに分かれ、50カ所の事業所で学習してきました。 将来の自分の進路を見つめるよい機会となりました。 修学旅行速報25最終号解散式です。もう少しでお家に帰ります。生徒は皆良く頑張りました。お子さんの話を聞いてあげて下さい。でも、その前に寝てしまうかもしれませんが。 明日また元気な皆に会えることを楽しみにしています。 修学旅行へのご理解とご協力に感謝申し上げつつ、この速報を閉じます。ありがとうございました! 修学旅行速報24修学旅行速報23修学旅行22修学旅行速報21修学旅行速報20森田先生の目覚まし目覚まし放送があっても眠くて起きられません(笑) 修学旅行速報19では、おやすみなさい! 修学旅行速報18今夜の夕食は、しゃぶしゃぶ、坦々麺などで、盛り上がっていました。 さて、今夜も、実行委員、班長、室長会議の様子です。今日の頑張りを褒め、明日のポイントについて指示、説明しています。 修学旅行速報17修学旅行速報16 |
|