席書大会−3年2組
床で制作している生徒がいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 席書大会−3年1組
3年生ともなると、文字にも重みを感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 席書大会−2年3組
担任の先生も心配そうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 席書大会−2年2組
緊張感をキープしなければなりません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 席書大会−2年1組
練習するとはいえ、一回目の清書ですばらしい作品が出来ると良いですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 席書大会−1年4組
完成後は、全員の作品を教室に掲示します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 席書大会−1年3組
充分練習をしてから清書となります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 席書大会−1年2組
全員で「書初め」を行うこととなります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 席書大会−1年1組
終業式の後、全クラスで席書大会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式6
放送委員会も初仕事でした。
力仕事も行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式5
ソフトテニス部の表彰がありました。
ウィンターカップ男子2位・女子3位と智仁杯男子優勝・女子3位の表彰です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式4
吐く息が白くなる中でも、生徒はしっかりと話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式4
各学年代表の言葉です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式3
校長先生のお話です。
新しい年に向かっての心構えがを離されました。 また、交通事故の事故の怪我が回復しないために退職される伊地智先生に代わる、英語科の齋藤先生が紹介されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式2
今年最初の合唱です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式1
体育館で始業式が行われました。
吹奏楽部の伴奏で校歌斉唱です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の風景2
吹奏楽部が市議様式の伴奏の準備をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(火)今朝の風景
三学期のスタートの日となりました。
氷点下2度の朝でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年補充学習2
冬休み最後の補充学習となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年補充学習1
9時から図書室で補充学習を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |