授業風景−3年1組 美術
北崎先生の指導で、平面デザインの製作です。
授業風景−2年3組 社会
鶴田先生の指導で、輸出や輸入についての鋭い説明を聞いていました。
授業風景−2年2組 理科
粕谷先生の指導で、硫黄についての学習です。
授業風景−2年1組 音楽
奥山先生の指導で、ギターの実技試験の順番を決めていました。
授業風景−1年4組 理科
人見先生の指導で「火山」の学習です。
授業風景−1年3組 理科
齋藤先生の指導で「物質の状態変化」についての学習です。
授業風景−1年1・2組−保健体育女子
岡先生の指導で、駅伝を行っていました。
授業風景−1年1・2組−保健体育男子
高野先生の指導で、バスケットボールの授業でした。
今朝の活動−バスケットボール部
さすがに外の活動は不可能です。
体育館ではバスケ部が朝練習です。 今朝の風景4
足元に充分注意して歩かなくてはいけません。
今朝の風景3
まるでゲレンデの様相を呈しています。
今朝の風景2
一夜明けても雪がたっぷり残っています。
1月25日(水)今朝の風景
気温は氷点下4度と最低気温の記録更新はなりませんでした。
校門の鍵も扉も氷結して、溶かすのに手間取りました。 おおるり展最終日
午後4時でおおるり展が終了しました。
美術の先生方で後片付けをしました。 命の大切さを学ぶ教室7
最後に、生徒会長が代表してお礼の言葉を述べ、花束を渡して感謝の気持ちを表しました。
これからも一人一人がいのちの大切さを胸に刻んで生きていきたいと思います。 命の大切さを学ぶ教室6
予定時間を超過する熱弁でしたが、寒さも吹き飛ばされて生徒も真剣に聞き入っていました。
命の大切さを学ぶ教室5
その後、鈴木さんの講演ですが、いつも亡くなられたお子さんと等身大のメッセンジャーを伴っての講演です。
保護者・地域の方も参加いただきました。 命の大切さを学ぶ教室4
最初はNHKで放映された20分ほどのドキュメントを見ました。
「いのちのミュージアム」を立ち上げる話です。 命の大切さを学ぶ教室3
講師はNPO「いのちのミュージアム」の代表理事で19歳の一人息子さんを無免許飲酒運転の交通事故の被害者として亡くされた鈴木共子さんです。
命の大切さを学ぶ教室2
生活指導の樋口先生が司会で最初に校長が挨拶しました。
高尾警察からも斉藤署長をはじめたくさんの方が来られました。 |